ワイモバイルよりLINEMOの方が『安い』と思ってたけど条件次第?『家族割』『60歳以上かけ放題割』を適用すれば同等か

圧倒的に安いと思ってたLINEMO。しかし家族割と60歳以上かけ放題割を適用するとあら不思議

SoftBankのオンラインブランド『LINEMO』と、サブブランドの『ワイモバイル』。単純に料金プランのみ見ていくと『LINEMOの方がお得』という判断しがち。しかしワイモバイルには『家族割引サービス』が用意されています。

家族割引サービスとは、家族の内誰か一人がワイモバイルを契約していれば、二人目(二回線目)以降は毎月『550円~1,188円(税込)』の割引を受けられるというもの。しかも『同居不要』『最大9回線』『請求先を分けられる』など条件はかなり柔軟。

家族割引サービス(1,188円割引/月)適用となる『シンプルS』『シンプルM』『シンプルL』の詳細は下記の通り。

プランシンプルSシンプルMシンプルL
月額基本料金2,178円3,278円4,158円
割引後の料金990円2,090円2,970円
月間データ容量3GB15GB25GB
超過後の最大速度300kbps1Mbps1Mbps
データ容量翌月くりこし対応対応対応
通信方式4G/5G4G/5G4G/5G
通話方式22円/30秒22円/30秒22円/30秒
通話料金VoLTE、VoLTE(HD+)VoLTE、VoLTE(HD+)VoLTE、VoLTE(HD+)
5分かけ放題---
10分かけ放題770円770円770円
24時間かけ放題1,870円1,870円1,870円
通常特典家族割、60歳以上24時間かけ放題1,100円割引/月、契約時にスマートフォン特価家族割、60歳以上24時間かけ放題1,100円割引/月、契約時にスマートフォン特価家族割、60歳以上24時間かけ放題1,100円割引/月、契約時にスマートフォン特価
回線SoftBankSoftBankSoftBank

LINEMOとプラン内容を比較してみましょう。

プランミニプランスマホプラン
月額基本料金990円2,728円
月間データ容量3GB20GB
超過後の最大速度300kbps1Mbps
データ容量翌月くりこし非対応非対応
通信方式4G/5G4G/5G
通話方式VoLTEVoLTE
通話料金22円/30秒22円/30秒
5分かけ放題550円550円
10分かけ放題--
24時間かけ放題1,650円1,650円
通常特典LINEギガフリーLINEギガフリー
回線SoftBankSoftBank

ワイモバイルの『シンプルS』はLINEMOの『ミニプラン』に近い内容。『シンプルM』と『シンプルL』の中間が『スマホプラン』といった感じ。

ワイモバイルの『シンプルM』『シンプルL』、LINEMOの『スマホプラン』は、月間データ容量超過後も最大『1Mbps(スマートフォンに適した解像度で動画を観たり音楽を聴ける程度の速度)』で通信が可能。自由度を重視したいなら、選ぶべきはこれらのプラン。

Super affordable cheap SIMs with practical "unlimited data communication". mineo, Rakuten mobile, LINEMO, UQ mobile, etc.
実用的なデータ通信し放題が使えるお得な格安SIM達。mineo、楽天モバイル、LINEMO、UQモバイル、ahamo等

続きを見る

ワイモバイルは家族割に加え、契約者が60歳以上の場合は24時間かけ放題が『1,100円割引/月』に。LINEMOは通話方式がVoLTEのみなのに対し、ワイモバイルでは更に高音質な『VoLTE(HD+)』の利用も可能。かけ放題のコストパフォーマンスはワイモバイルが上か。

LINEMOには『LINEギガフリー』が無料で付帯し、対象となるLINEサービス利用時の通信が『ノーカウント』に。通常のメッセージ送受信に加え、『ファイル送受信』『ビデオ通話』といった大容量通信もLINEギガフリーの対象です。

For LINEMO users who have an iPhone sleeping at home, let's try "watching"! You can meet your pet from outside with "0 data consumption"!
家にiPhoneが眠ってるLINEMOユーザーは『見守り』を試してみよう!外出先から『データ消費0』でペットに会える!

続きを見る

ワイモバイルは、契約時にスマートフォンを『特別価格』で購入出来るのも特典の1つ。LINEMOの場合は期間限定で『PayPayポイントプレゼント』といったキャンペーンを実施しているので、契約するならそのタイミングを狙うのがベスト。

SoftBankのサブブランドワイモバイルから1円でとんでもないスマホが登場!
ワイモバイルに乗換で『1円』の120Hz滑らかスマホ!moto g53y 5G発売開始。限定色ペールピンクも良い感じ!

続きを見る

家族4人構成では、ワイモバイルとLINEMOの月額コストはどう変わるのか。契約例がこちら。

ワイモバイル契約例1(家族に60歳以上の契約者がいる場合)

合計月額料金:10,428円

契約者1人目(60歳以上)

  • 契約プラン:シンプルS(月額2,178円)
  • 月間データ容量:3GB
  • かけ放題:24時間かけ放題加入(月額770円)
  • 合計月額料金:2,948円

契約者2人目

  • 契約プラン:シンプルS(月額2,178円-1,188円)
  • 月間データ容量:3GB
  • かけ放題:10分かけ放題加入(月額770円)
  • 合計月額料金:1,760円

契約者3人目

  • 契約プラン:シンプルM(月額3,278円-1,188円)
  • 月間データ容量:15GB
  • かけ放題:10分かけ放題加入(月額770円)
  • 合計月額料金:2,860円

契約者4人目

  • 契約プラン:シンプルM(月額3,278円-1,188円)
  • 月間データ容量:15GB
  • かけ放題:10分かけ放題加入(月額770円)
  • 合計月額料金:2,860円

ワイモバイルの契約例1は、『60歳以上の家族』がいるパターン。2人は『スマートフォンをあまり使わない(シンプルS)』、もう2人は『よく使う(シンプルM)』ことを想定。『24時間かけ放題(1人)』『10分かけ放題(3人)』をセットにしても合計月額料金は『10,428円』。かけ放題割や家族割の効果がしっかり出ている印象。

LINEMO契約例1(家族に60歳以上の契約者がいる場合)

合計月額料金:10,746円

契約者1人目(60歳以上)

  • 契約プラン:ミニプラン(月額990円)
  • 月間データ容量:3GB
  • かけ放題:24時間かけ放題加入(月額1,650円)
  • 合計月額料金:2,650円

契約者2人目

  • 契約プラン:ミニプラン(月額990円)
  • 月間データ容量:3GB
  • かけ放題:5分かけ放題加入(月額550円)
  • 合計月額料金:1,540円

契約者3人目

  • 契約プラン:スマホプラン(月額2,728円)
  • 月間データ容量:20GB
  • かけ放題:5分かけ放題加入(月額550円)
  • 合計月額料金:3,278円

契約者4人目

  • 契約プラン:スマホプラン(月額2,728円)
  • 月間データ容量:20GB
  • かけ放題:5分かけ放題加入(月額550円)
  • 合計月額料金:3,278円

LINEMOもワイモバイルに近いパターンを組んでみました。2人は『スマートフォンをあまり使わない(ミニプラン)』、もう2人は『よく使う(スマホプラン)』ことを想定。『24時間かけ放題(1人)』『5分かけ放題(3人)』をセットにして合計月額料金は『10,746円』。

合計月額料金はワイモバイルと大きく変わらず。LINEMOを選ぶメリットは『データ容量(合計+10GB)』の大きさ。デメリットは通話品質(VoLTEのみ)かけ放題の長さ

Pixel 7aにで格安SIMの通信速度を測ってみた!
Pixel 7aで『平日お昼』にSIM6種類速度比較!SoftBank『LINEMO』が桁違いの爆速ブッチギリで優勝!

続きを見る

ワイモバイル契約例2(家族に60歳以上の契約者がいない場合)

合計月額料金:12,628円

契約者1人目

  • 契約プラン:シンプルS(月額2,178円)
  • 月間データ容量:3GB
  • かけ放題:24時間かけ放題加入(月額1,870円)
  • 合計月額料金:4,048円

契約者2人目

  • 契約プラン:シンプルM(月額3,278円-1,188円)
  • 月間データ容量:15GB
  • かけ放題:10分かけ放題加入(月額770円)
  • 合計月額料金:2,860円

契約者3人目

  • 契約プラン:シンプルM(月額3,278円-1,188円)
  • 月間データ容量:15GB
  • かけ放題:10分かけ放題加入(月額770円)
  • 合計月額料金:2,860円

契約者4人目

  • 契約プラン:シンプルM(月額3,278円-1,188円)
  • 月間データ容量:15GB
  • かけ放題:10分かけ放題加入(月額770円)
  • 合計月額料金:2,860円

ワイモバイルの契約例2は、『60歳以上の家族』がいないパターン。1人は『スマートフォンをあまり使わない(シンプルS)』、残りの3人は『よく使う(シンプルM)』ことを想定。『24時間かけ放題(1人)』『10分かけ放題(3人)』をセットにすると合計月額料金は『12,628円』。

かけ放題割は使えなくなっても、家族割により合計料金が下がっています。24時間かけ放題を『10分かけ放題』に変えれば、合計月額料金は『11,528円』に。

LINEMO契約例2(家族に60歳以上の契約者がいない場合)

合計月額料金:12,484円

契約者1人目

  • 契約プラン:ミニプラン(月額990円)
  • 月間データ容量:3GB
  • かけ放題:24時間かけ放題加入(月額1,650円)
  • 合計月額料金:2,650円

契約者2人目

  • 契約プラン:スマホプラン(月額2,728円)
  • 月間データ容量:20GB
  • かけ放題:5分かけ放題加入(月額550円)
  • 合計月額料金:3,278円

契約者3人目

  • 契約プラン:スマホプラン(月額2,728円)
  • 月間データ容量:20GB
  • かけ放題:5分かけ放題加入(月額550円)
  • 合計月額料金:3,278円

契約者4人目

  • 契約プラン:スマホプラン(月額2,728円)
  • 月間データ容量:20GB
  • かけ放題:5分かけ放題加入(月額550円)
  • 合計月額料金:3,278円

LINEMOもワイモバイルの契約例2に揃えました。『60歳以上の家族』がいないパターン。1人は『スマートフォンをあまり使わない(シンプルS)』、残りの3人は『よく使う(シンプルM)』ことを想定。『24時間かけ放題(1人)』『5分かけ放題(3人)』をセットにすると合計月額料金は『12,484円』。

契約例2では月間データ容量の差が開き、LINEMOが合計で『15GB』多くなります。通信品質とかけ放題の時間がワイモバイルに劣る部分は変わらず。

実測でダントツの速さを記録したSoftBank。ソフトバンク回線を格安で使えるSIMとは
SoftBank回線を格安で使えるSIM(MNO&MVNO)まとめ。個人的にはmineoとLINEMO契約中で大満足!

続きを見る

総合的にまとめると、『データ容量』と『通話』のどちらを重視するかですね。家族割を使わずに単身契約するのであれば、やはりLINEMOの方が安いかと!

格安SIMに関連する記事

一覧はコチラから

follow us in feedly

サイト内の情報をワード検索

  • この記事を書いた人

ハイパーガジェット通信

実機を使ったSIMフリースマートフォンに関するレビューを中心に、通信料金が節約出来る格安SIM、その他ガジェットに関する最新情報を配信中! 問い合わせ:hypergadget555@gmail.com

-Android, Gadget NEWS, LINEMO, SIMフリー, カテゴリー, スマートフォン, ハイガジェ注目トピックス, ワイモバイル, 格安SIM
-, ,