Rakuten LinkがLINEみたいにPCで使える!デスクトップ版(Beta)登場!発着信&SMS送受信が可能に。

スマホが近くに無くてもパソコンでRakuten Linkをコントロール可能に

楽天モバイルより

楽天モバイルは2023年8月2日、Rakuten Linkの『デスクトップ版(ベータ版)』をリリースしました。本リリースは2023年5月12日(金)の告知通りとなりますが、楽天モバイルは2020年9月にも同サービスの提供を予告。そこから計算すると実に『約3年越し』。

対応するOSは『Windows 10以上』『macIOS 10.15以上』。早速パソコンにインストールしてRakuten Linkデスクトップ版(ベータ版)を試してみました。

設定方法は『Rakuten Linkデスクトップ版に表示させたQRコードをスマートフォンのRakuten Linkで読み取る』というシンプルなもの。迷うことは無いと思います(どちらも同じネットワークに接続する必要あり)。

Rakuten Linkデスクトップ版(ベータ版)で出来たこと

  • 通話・ビデオ通話着信(スマートフォンとパソコンどちらにも通知がくる。番号・名前の通知あり)
  • 電話番号を入力して通話発信(番号通知あり)
  • 連絡先から通話・ビデオ通話発信(番号通知あり)
  • 通話履歴から通話・ビデオ通話発信(番号通知あり)
  • 留守番電話を聞く
  • メッセージの履歴確認
  • メッセージの送受信
  • 録音メッセージの送受信
  • データ送受信
Rakuten Linkの音質を改善したいならPixel 7aのClear Callingを使おう!
楽天モバイルのSIMをRakuten Hand 5GからPixel 7aに替えたらRakuten Linkの音質改善!

続きを見る

スマートフォンとWindowsパソコンに『IVCam』というアプリをインストールすると、スマートフォンがWEBカメラの代わりに。Rakuten Linkデスクトップ版でもビデオ通話を行うことが出来ました(画質はかなり綺麗)。

楽天モバイルが楽天モバイルを紹介すると一人につき7,000ポイントも貰える!
楽天モバイルユーザーは誰か一人紹介で『7,000円』相当のポイントを貰える。最強プランに進化した今が最高のタイミング!

続きを見る

もう一つ便利だなと感じたのはテキストのコピー。Rakuten Linkは2023年6月23日より、通話履歴『180日間』、メッセージ履歴『730日間』とそれぞれ保存期間を定めました。

通話履歴は画面録画で事足りますが、メッセージのやりとりはテキストデータで残しておきたいところ。パソコンだとマウスを使えば長文もあっというまに選択可能。バックアップしやすい環境に。

楽天のeSIMは端末間の移行が超簡単で楽ちん!
【2分】楽天モバイルのeSIMをPixel 7aからRakuten Hand 5Gに切り替える方法を分かりやすく解説。

続きを見る

通話の発信/着信はどちらもしっかり『番号(名前)通知』が行われます。スマートフォンがパソコンから離れた場所に置いてあったとしても、電話の度に取りにいく必要はありません。LINE感覚ですね。

パソコンで着信

スマートウォッチの場合は、基本リアルタイムでRakuten Link(通話)の通知を受けられませんでした(切れた後に着信通知がくる)。パソコン上で『リアルタイムに相手の確認』だけでなく、『電話を受ける』『かけ直し』まで出来るようになるのはとても大きい。

楽天モバイルのSIMが入ってないスマートフォンでRakuten Linkを使用する方法
【裏技】Wi-Fiルーターで楽天モバイルを運用しつつ、スマホでRakuten Link(通話&メッセージ)を使う方法。

続きを見る

SMSメッセージの送受信をどちらも『無料』で行えるのもRakuten Linkの大きな特徴。スマートフォンだと文字打ちがやや億劫ですが、パソコンなら物理キーボードで素早くタイピング。今後仕事での利用が増えそうな予感。

楽天モバイル1円キャンペーンに向いている人不向きな人
楽天モバイルのRakuten Hand 5G『1円』は『既存&出戻りユーザー』にとって超お得。転売目的ならやめておけ!

続きを見る

Rakuten Linkデスクトップ版(ベータ版)で出来なかったこと

  • Rakuten Linkデスクトップ版の単独利用

Rakuten Linkデスクトップ版を使用するには、『パソコンとスマートフォンが同じ通信環境に接続されている』必要があります。同じWi-Fiネットワークに接続するか、楽天モバイル(Rakuten Link)を使用しているスマートフォンでパソコンをテザリングしないとデスクトップ版は動作しません。

家に楽天モバイルのSIMが入ったスマートフォンを置きっぱなしにして、外出先では『ポータブルパソコンでやりとり』的な使い方が出来るかと期待したのですが、この部分は今のところNGの様子。何か面白い裏技が無いか、暫く色々試してみようと思います!

月額千円ちょっとで国内通話し放題、SMS送信し放題なMNO楽天モバイル。Rakuten Linkが生活を救う。
楽天モバイルのRakuten Linkは神ツール。月額1078円で『SMS送信無料』『国内通話かけ放題』+データ3GB

続きを見る

楽天モバイルについて

楽天モバイルの5GはSub6とミリ波のみ。4Gからの転用は無し。生粋の5Gです。
楽天モバイル5Gエリアに行って通信速度を測ったら『ちゃんと5G』だった。4Gを転用(NR化)出来ないのは弱みでなく強み

続きを見る

スマホ便利情報に関する記事

一覧はコチラから

follow us in feedly

サイト内の情報をワード検索

  • この記事を書いた人

ハイパーガジェット通信

実機を使ったSIMフリースマートフォンに関するレビューを中心に、通信料金が節約出来る格安SIM、その他ガジェットに関する最新情報を配信中! 問い合わせ:hypergadget555@gmail.com

-Android, Gadget NEWS, SIMフリー, カテゴリー, スマートフォン, 格安SIM, 楽天モバイル
-, ,