【どっちも買った】ワイモバイルで『1円』のmoto g53y 5Gとmoto g53j 5Gは何が違うのか?実機を比較

2023年8月12日

1円のスマホと3万円のスマホの性能がどの程度違うのか比較してみた

2023年6月29日(木)からワイモバイルにおいて発売が開始された『Motorola moto g53y 5G』。他社から『シンプルM』『シンプルL』に乗り換えの場合(2023年8月12日時点)は、同端末を『1円』で購入することが可能です。

スマートフォンは生活必需品であり、殆どの人にとって『毎日』使うもの。『安いから』という理由だけで購入し、『安かろう悪かろう』だと使用時いつもストレスを感じることに。

詳しくない人は上記を避けたいという理由で、販売価格『1円』の端末ではなく、心理的に『19,800円』の方を選んでしまうかもしれません。1円のスマートフォンが『とんでもなくお得』な可能性もあるのに。

圧倒的に安いと思ってたLINEMO。しかし家族割と60歳以上かけ放題割を適用するとあら不思議
ワイモバイルよりLINEMOの方が『安い』と思ってたけど条件次第?『家族割』『60歳以上かけ放題割』を適用すれば同等か

続きを見る

私はオープンマーケット版(メモリ8GBモデル)の『moto g53j 5G』を購入。こちらの直販価格は『34,800円(税込)』。moto g53y 5Gと比較すると『割高』に見えますよね。しかしmoto g53j 5Gに何か不満があるかと言えば、現状で『無い』のです。

安いスマートフォンの選び方
【安いスマホはAnTuTuで選ぶな】AQUOS wish 2より低スコアなmoto g53j 5Gの方が快適な理由とは

続きを見る

ディスプレイの解像度は『HD+』とやや低めですが、電子書籍を読んでいても違和感なし。『フルHD+』と言われても大半の人が気づかないのでは。普通にキレイです。

文字表示

左からMotorola moto g53j 5G、Motorola edge 40

解像度低めだと『消費電力』が下がるというメリットも。1時間YouTubeで動画を再生し、減った電池容量はわずか『3%』。電池もちの良い端末は使用時に発熱しづらく、暑い季節でもパフォーマンスが安定。

低解像度ディスプレイだからこそ輝度を上げたりリフレッシュレートを高めても実用的に使える
moto g53j 5GでYouTube動画1時間再生したら電池の減り僅か『3%』。低解像度のメリットを目の当たりに

続きを見る

逆に電池もちの悪いスマートフォンは発熱しやすいので、暑い季節はリフレッシュレート(1秒間に画面を書き換え可能な回数)や画面輝度を下げるといった対策が必要に。本来のパフォーマンスを発揮出来なくなるということです。

夏は発熱によりスマートフォンの性能が著しく低下。出来るだけ発熱を抑えて安定した動作環境を確保しましょう
【夏用】スマートフォンの発熱を抑える簡単な方法。Google、Xiaomi、OPPO、Motorola、SHARP対応

続きを見る

moto g53j 5Gはリフレッシュレートを『最大120Hz(自動)』、輝度を高めに設定しても、極端に電池の減りが早くなるといったことはありません。これだけでもう大満足。

つまりmoto g53j 5Gが『割高』なのではなく、moto g53y 5Gが『安すぎるのでは』と私は感じています。両モデルに何か大きな違いはあるのか?確かめるためにmoto g53y 5Gを購入。実機が届いたので早速チェックしていきます。

Motorola moto g53y 5Gとmoto g53j 5Gの違いとは

moto g53j 5Gとmoto g53y 5G

moto g53y 5Gにのみプリインストールされているアプリケーション

  • 5GLAB
  • あんしんフィルター
  • Ymobileかんたん設定
  • Ymobileメール
  • 緊急速報メール
  • 災害伝言板
  • Yahoo!
  • Y!かんたんバックアップ
  • PayPay
  • VR SQUARE
  • AR SQUARE
  • 位置ナビ

アンインストール可能なアプリケーション

  • 5GLAB
  • VR SQUARE
  • AR SQUARE

無効化可能なアプリケーション

  • あんしんフィルター
  • Ymobileかんたん設定
  • 緊急速報メール
  • 災害伝言板
  • Yahoo!
  • Y!かんたんバックアップ
  • PayPay
  • 位置ナビ

アンインストール及び無効化出来なかったアプリケーション

  • Ymobileメール

数が多くて驚くかもしれませんが、『5GLAB』『VR SQUARE』『AR SQUARE』の3つはアンインストールして完全に消すことが出来ます。

あんしんフィルター』『Ymobileかんたん設定』『緊急速報メール』『災害伝言板』『Yahoo!』『Y!かんたんバックアップ』『PayPay』『位置ナビ』は無効化が可能。

無効化したアプリはホーム、一覧に表示されなくなります。ストレージ内にデータは残りますが、moto g53y 5Gのストレージ容量は『128GB』。さらにMicro SDカードも使えるので、この部分が支障をきたすことはほぼ無いかと。

スマートフォンをワイヤレスストレージ化する方法
【超便利&無料】Androidスマートフォンをワイヤレスストレージ化する方法。Micro SDカードの読み書きにも対応

続きを見る

アプリを『アンインストール』『無効化』する簡単な方法は、アプリアイコンを長押しして『アプリ情報』を選択。あとはアプリ情報内にある『アンインストール』『無効化』を実行するだけ。

アプリ情報

不要なアプリを『アンインストール』『無効化』してホーム画面の『Ymobileメール』を『メッセージ』に変更すれば、ぱっと見はmoto g53j 5Gと同じになります。

moto g53y 5Gホーム画面1

ホーム画面変更前

moto g53y 5Gホーム画面2

ホーム画面変更後

メモリの容量が4GBと8GB

moto g53j 5Gのメモリ(RAM)容量は『8GB』。moto g53y 5Gは半分の『4GB』です。調理場を例にすると、メモリは『まな板』の役割を果たします。メモリの容量が増えると、その分一度に沢山の料理を作れるように。

料理

一度に沢山の料理を作らなければならない状況』というのは、アプリを同時に複数立ち上げている時など。ヘビーユーザーにとって『メモリ大容量』は魅力的なスペック。

ただし日常的に利用しているアプリの数が少ない人にとっては『宝の持ち腐れ』。無駄に広いまな板を使っていることに。

とはいえ、たまに料理(データ)の量が増えることもあるでしょう。そういった時のために、moto g53y 5Gには『RAMブースト』という補助まな板的機能が備えられています。

RAMブーストはストレージの一部をメモリとして代用。moto g53y 5Gは同機能をONにすることで、『1GB』分メモリ容量を拡張出来ます。

設定は『設定』→『システム』→『パフォーマンス』→『RAMブースト』から。

RAMブースト

moto g53y 5Gはメモリ容量が少ない分性能が低い?

moto g53y 5Gはメモリ容量が少ない分『端末の性能が劣るのでは』と思う人がいるかもしれません。スマートフォンの性能をトータルで数値化してくれるAnTuTu Benchmarkで、実際にmoto g53j 5Gと性能が異なるかをチェック。

まずは『RAMブーストをOFF』にした状態から。性能の比較として下位モデル『moto g13』を加えました。

moto g53y 5Gの性能

Motorola moto g53y 5GをAnTuTu Benchmark(Ver.10)で実測(RAMブーストOFF)

moto g53j 5Gの性能

Motorola moto g53j 5GをAnTuTu Benchmark(Ver.10)で実測(RAMブーストOFF)

moto g13の性能

Motorola moto g13をAnTuTu Benchmark(Ver.10)で実測

トータルスコアはmoto g53y 5G397,377』、moto g53j 5G394,924』、moto g13267,307』。moto g13とは大きな開きがありますが、moto g53y 5Gとmoto g53j 5Gの数値はほぼ変わらず。

RAMブーストON』の状態ではどうでしょう。ちなみにmoto g13は同機能を搭載していません。

moto g53y 5Gの性能2

Motorola moto g53y 5GをAnTuTu Benchmark(Ver.10)で実測(RAMブーストOFF)

moto g53j 5Gの性能2

Motorola moto g53j 5GをAnTuTu Benchmark(Ver.10)で実測(RAMブーストOFF)

RAMブーストON』の状態でも大きな乖離はなし。つまりmoto g53y 5Gとmoto g53j 5Gの性能は『ほぼ同じ』です。実際に端末を操作してみても違いは分かりません。

スマートフォンの性能は、メモリ容量ではなく『Soc』に依存。両モデルのSocが異なれば、当然体感速度にも差が出ます。

moto g53y 5Gmoto g53j 5Gが搭載するSocは、Snapdragon 480 5Gのクロックアップモデルとなる『Snapdragon 480+ 5G』。moto g13が搭載するHelio G85はやや非力で動作がモタつきますが、Snapdragon 480+ 5Gは一般的な使い方において十分なスペック。

家にパソコンを所有する人が減った昨今。なぜならそのかわりをスマートフォンがはたしているから。
【固定費削れ】mineo、UQモバイル、ahamo、LINEMO、ワイモバイル、NUROモバイルならスマホで娯楽三昧!

続きを見る

やはりどう考えても安すぎるワイモバイルの『moto g53y 5G』。フロスト調の背面デザインも、上品かつ指紋が目立たず良好です。『1円だから止めておこう』は絶対にあり得ない。性能よりも『在庫切れ』の心配をすべきかと!

圧倒的に安いと思ってたLINEMO。しかし家族割と60歳以上かけ放題割を適用するとあら不思議
ワイモバイルよりLINEMOの方が『安い』と思ってたけど条件次第?『家族割』『60歳以上かけ放題割』を適用すれば同等か

続きを見る

Motorola moto g53j(g53y) 5Gのスペック

Motorola moto g53j(g53y) 5G
SocQualcomm Snapdragon 480+ 5G
容量4GB/128GB(moto g53y 5G)、8GB/128GB(moto g53j 5G)
電池5,000mAh
重量約183g
画面
  • サイズ:6.5インチ
  • 種類: 液晶
  • 画面比率:20:9
  • 解像度:720×1,600ピクセル
  • リフレッシュレート:120Hz
カメラ
リアカメラ
  • メインカメラ
    解像度:5,000万画素
    F値:1.8
    画素サイズ:1.28μm(ピクセル統合時)
    オートフォーカス:PDAF
  • マクロカメラ
    解像度:200万画素
    F値:2.4
    画素サイズ:1.75μm
フロントカメラ
  • メインカメラ
    解像度:800万画素
    F値:2.0
イヤフォンジャック対応
Bluetooth5.1
位置情報GPS、A-GPS、GLONASS、Galileo、BeiDou
Wi-FiWi-Fi 802.11 a/b/g/n/ac (2.4GHz / 5GHz)
SIMNanoSIM+eSIM(DSDV)
防塵防水IP52
認証指紋認証(側面)、顔認証
おサイフケータイ対応
Micro SDカード対応(最大1TBまで)
OSAndroid™ 13

Motorola moto g53j(g53y) 5Gにお勧めな格安SIM

  • 5G:n3/n28/n77/n78
  • 4G:LTE B1/B2/B3/B4/B8/B11/B12/B17/B18/B19/B26/B28/B38/B41/B42
  • 3G:W-CDMA B1/B2/B4/B5/B8
  • 2G:GSM 850MHz/900MHz/1,800MHz/1,900MHz

docomoの周波数帯対応状況

  • 4G:Band1(◎)、Band3(◎)、Band19(◎)、Band21(×)、Band28(◎)、Band42(◎)
  • 5G(sub6):Band n77(◎)、Band n78(◎)、Band n79(×)

docomo回線が使えるお勧め格安SIM

Softbankの周波数帯対応状況

  • 4G:Band1(◎)、Band3(◎)、Band8(◎)、Band11(◎)、Band28(◎)、Band42(◎)
  • 5G(sub6):Band n77(◎)

Softbank回線が使えるお勧め格安SIM

auの周波数帯対応状況

  • 4G:Band1(◎)、Band3(◎)、Band11(◎)、Band18(◎)、Band28(◎)、Band41(◎)、Band42(◎)
  • 5G(sub6):Band n77(◎)、Band n78(◎)

au回線が使えるお勧め格安SIM

楽天モバイルの周波数帯対応状況

  • 4G:Band3(◎)、Band18(パートナー回線)(◎)
  • 5G(sub6):Band n77(◎)

楽天回線が使えるお勧め格安SIM

Motorola moto g53j(moto g53y) 5Gに関する記事

一覧はコチラから

follow us in feedly

サイト内の情報をワード検索

  • この記事を書いた人

ハイパーガジェット通信

実機を使ったSIMフリースマートフォンに関するレビューを中心に、通信料金が節約出来る格安SIM、その他ガジェットに関する最新情報を配信中! 問い合わせ:hypergadget555@gmail.com

-Android, Gadget NEWS, MOTOROLA, Motorola moto g53j 5G, Motorola moto g53y 5G, SIMフリー, カテゴリー, スピードニュース, スマートフォン, ハイガジェ注目トピックス, ファブレット, ワイモバイル
-, ,