【Zenfone 9超得】楽天スーパーSALEでASUSストアが5,000円OFFクーポンの対象に。7万円台確定からの

実用的に使えるコンパクトハイエンドZenfone 9。3ヶ月に1度のスーパーセールイベントの主役になるか。

楽天市場では、2023年9月4日午後8時から9月11日午前1時59分までの期間限定で、1年に4回(3ヶ月に1度)のみ開催される超BIGセールイベント『楽天スーパーSALE』を実施!

同セールでは『特別価格』『ポイント還元率アップ』『クーポン配布』と『3つのお得』が炸裂。あまりにお得なので、『楽天スーパーSALE以外ではほぼ買い物をしない』という人も多いでしょう。

今回私が大注目しているのは、ASUSの小型ハイエンド『Zenfone 9』。楽天市場では、楽天スーパーSALE用に『今欲しい!この家電!家電まつり最大5,000円OFFクーポン』を用意。先着900回のみの超プレミアムクーポンです。

クーポンを使える店舗には『ASUS Store 楽天市場店』が含まれます。5,000円クーポンの利用条件は『1注文あたりの最低お買い物金額70,000円(税込)以上』。

Zenfone 9の楽天スーパーSALE価格は『84,800円(税込)』。5,000円OFFクーポンの利用条件に該当します。スマートフォンには『新しいスマホに買い替えよう!【先着3,000回限定】対象のスマホに使える1,000円OFFクーポン!』も配布されているので、あわせて『6,000円OFF』。

ドコモ、SoftBank、auが楽天モバイル並みに安い通信プランを提供するのはあり得ない。
楽天モバイル契約は『固定費削減』に繋がる投資。『月額3,278円で国内5G使い放題&通話し放題』な明るい未来を支えよう

続きを見る

この時点でZenfone 9は『78,800円(税込)』。5,000円OFFクーポンはすぐに無くなってしまうと思うので、スタートダッシュが重要です。ここから更に『楽天ポイント』が付与されるのだから買わずにはいられない。

楽天会員+1倍』と書いているのが基準となるポイントです。Zenfone 9の場合は770ポイントなので、2倍は『1,540ポイント』、3倍になれば『2,310ポイント』です。

ショップ買い回りを利用するとポイント還元率を一気に高められますが、今回は買い回りをしている内に5,000円OFFクーポンが無くなってしまうかもしれません。

ショップ買い回りは『千円以上の商品』を購入すると1店舗とカウントされます。もしどうしても二兎を得たいなら、買い回り用の商品を予め決めておき最初に注文。間髪入れずにZenfone 9を購入といった流れが良いでしょう。

楽天ポイントアップキャンペーン

ポイントアップキャンペーンはタイミングによって内容が異なり、それぞれ『エントリー』が必要。注文前に『し忘れ』が無いか必ずチェックしましょう。2倍分のエントリーを忘れたら『1,540円』相当損することになりますからね。

楽天ポイントの使い方で節約が一気に変わる!
【超節約】楽天カードユーザーは楽天市場でポイント使うな!『請求書払い(公共料金・税金)』に回せば失効&無駄遣いが減る!

続きを見る

SPUによるポイントアップ(最大15.5倍)

楽天グループのサービスを利用する事で受けられるスーパーポイントアップ。エントリー不要。年会費永年無料でポイント還元が『2倍』になる楽天カードは最低限おさえておきたいところ。対象となるサービスと還元倍率は以下の通り。

楽天モバイルが楽天モバイルを紹介すると一人につき7,000ポイントも貰える!
楽天モバイルユーザーは誰か一人紹介で『7,000円』相当のポイントを貰える。最強プランに進化した今が最高のタイミング!

続きを見る

  • 楽天モバイル=最大+3倍(対象サービスを契約)
  • 楽天モバイルキャリア決済=+0.5倍(月に2,000円以上の料金支払い)
  • 楽天ひかり/Rakuten Turbo=+1倍(対象サービス契約)
  • 楽天カード=+2倍(通常分+特典分。楽天カード[種類問わず]を利用して楽天市場でお買い物)
  • 楽天プレミアカード=+2倍(楽天カード[プレミアム]を利用して楽天市場でお買い物)
  • 楽天銀行+楽天カード=+1倍(楽天銀行の口座から楽天カード利用分を引落とし)
  • 楽天証券投資信託=+0.5倍(当月合計3万円以上ポイント投資)
  • 楽天証券米国株式=+0.5倍(当月合計3万円以上ポイント投資。米株積立および買付手数料無料海外ETF除く)
  • 楽天ウォレット=+0.5倍(暗号資産現物取引で月に合計3万円以上購入。ポイント交換含む)
  • 楽天トラベル=+1倍(対象サービスを月1回5,000円以上予約し対象期間に利用)
  • 楽天ブックス=+0.5倍(月1回1注文1,000円以上お買い物)
  • 楽天kobo=+0.5倍(電子書籍を月1回1,000円以上お買い物)
  • 楽天pasha=+0.5倍(トクダネで当月に300ポイント以上獲得し、今日のレシートキャンペーンにてレシート10枚以上達成)
  • Rakuten Fasionアプリ=+0.5倍(Rakuten FashionアプリでRakuten Fashion商品を月1回以上買い物)
  • 楽天ビューティ=+0.5倍(月1回3,000円以上ご利用)

Zenfone 9に搭載されているSocは『Snadpragon 8+ Gen 1』。前モデルとなるSnapdragon 8 Gen 1は『効率性』がイマイチで、高いパフォーマンスを安定的に出すのが難しかった印象。原神の様な3Dゲームプレイ時にはその影響が顕著に。

ahamoとLINEMOにはそれぞれ独自のサービスが用意されています。その内容を知らずに契約してしまうときっと後から後悔するはず。
ahamoとLINEMOの特長を知ろう。『NTTドコモ』『SoftBank』という回線の違いだけで選んだらきっと後悔

続きを見る

筐体サイズが小さいと放熱が物理的に難しくなるので、仮にZenfone 9Snapdragon 8 Gen 1を搭載していたら、間違いなく悲惨な結果になっていたでしょう。

Snapdragon 8+ Gen 1では効率性が大幅に向上。消費電力や発熱を抑えつつ、高いパフォーマンスを維持出来るようになりました。小型ハイエンドZenfone 9との相性は勿論抜群。

低電力低発熱な小型ハイエンドの革命機Zenfone 9のベンチマーク
Zenfone 9は小型ハイエンドの革命機!低燃費&低発熱でAnTuTu、Geekbench5、3DMark驚愕スコア

続きを見る

私は前モデルとなるZenfone 8(Snapdragon 888)、Zenfone 9をどちらも使用しましたが、『別次元』への進化をしっかりと体感。個人的には小型ハイエンドにやや否定的な価値観を持っていたのですが、それを180度変えられました。

Zenfone 9の手ブレ補正精度を走りながら検証。ジンバルの効果とは。
Zenfone 9で動画を撮りながらダッシュ!ジンバルが横揺れ制御。Pixel 6a、Zenfone8と手ブレ補正比較

続きを見る

Zenfone 9が進化したのはSocの部分だけではなく、メインカメラに『6軸ジンバル機構』を採用。『横揺れ』に対する制御が特に素晴らしく、かつイメージセンサーが大型化(1/1.56インチ)したので色も綺麗。静止画も含めて『小型でここまでしっかり撮れるのか。』と驚かされました。

Zenfone 9はあらゆるシーンでジンバルがサポートしてくれる優しいカメラ搭載
【撮った】Zenfone 9は画質以上に『撮りやすさ』を追求したカメラを搭載。ジンバルがあらゆるシーンを優しくサポート

続きを見る

120Hzリフレッシュレートに対応する滑らか有機ELディスプレイ』『最高水準の防塵防水(IP68)性能』『おサイフケータイ(FeliCa)対応』『Dirac HD Soundサポートで音も良い』。『全方位でちゃんと使える小型ハイエンド』を探している人は、是非Zenfone 9を一度使ってみてください。かなり満足度高いと思いますよ!

楽天モバイルが楽天モバイルを紹介すると一人につき7,000ポイントも貰える!
楽天モバイルユーザーは誰か一人紹介で『7,000円』相当のポイントを貰える。最強プランに進化した今が最高のタイミング!

続きを見る

安さでSIMを選ぶなら『格安SIM』。しかし安さだけで選ぶと失敗する可能性も。格安SIM並に安い通信キャリアのオンラインブランド、それがLINEMOです。
格安SIMが不安な人はSoftBankのLINEMOを選ぼう。MVNOの安さ、MNOの高品質と自由が共存する無双SIM

続きを見る

ASUS Zenfone 9の主な仕様

Zenfone 9
SocQualcomm Snapdragon 8+ Gen1 (4nm)

  • CPU:
    1コア Cortex-X2 @ 3.2GHz
    3コア Cortex-A710 @ 2.8GHz
    4コア Cortex-A510 @ 1.8GHz
  • GPU:Adreno 730
容量8GB/128GB、8GB/256GB、16GB/256GB

  • ストレージ:UFS3.1
  • メモリ:LPDDR5
電池4,300mAh(最大30W(約1.3時間でフル充電)
重量169g
サイズ高さ約146.5mm×幅約68.1mm×奥行き約9.1mm
画面
  • サイズ:5.9インチ
  • 種類: AMOLED
  • 解像度:1080×2400ピクセル
  • リフレッシュレート:最大120Hz
  • ピーク輝度:1100nits(HDR時)
  • HDR10+
  • DCI-PC:112%
  • Delta-E <1
  • Corning® Gorilla® Glass Victus™
カメラ
リアカメラ
  • メインカメラ
    解像度:5,000万画素
    イメージセンサー:SONY IMX 766
    F値:1.9
    センサーサイズ:1 / 1.56
    焦点距離:23.8mm(35mm換算)
    画素サイズ:1.0µm
    手ブレ補正:ジンバル式
  • 超広角カメラ
    解像度:1,200万画素
    イメージセンサー:SONY IMX 363
    F値:2.2
    焦点距離:14.4mm(35mm換算)
    センサーサイズ:1 / 2.55
    画素サイズ:1.4µm
フロントカメラ
  • 解像度:1200万画素
    画素サイズ:1.22µm
防水防塵IP68
Bluetooth5.2
Wi-FiIEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
オーディオデュアルスピーカー(Dirac HD Sound)
SIMnano SIM×2スロット
おサイフケータイ対応
OSAndroid™ 13 (ZenUI)

Zenfone 9の対応周波数帯に関する情報

  • 5G NR:n1/n2/n3/n5/n7/n8/n12/n20/n28/n38/n77/n78
  • FDD-LTE:B1/B2/B3/B4/B5/B7/B8/B12/B17/B18/B19/B20/B26/B28
  • TD-LTE:B34/B38/B39/B40/B41/B42
    キャリアアグリゲーション :6CA(DL)/2CA(UL) 対応
  • W-CDMA:B1/B2/B4/B5/B6/B8/B19
  • GSM/EDGE:850/900/1,800/1,900MHz

docomoの周波数帯対応状況

  • 4G:Band1(◎)、Band3(◎)、Band19(◎)、Band21(×)、Band28(◎)、Band42(◎)
  • 5G(sub6):Band n77(◎)、Band n78(◎)、Band n79(×)
docomo回線が使えるお勧め格安SIM

Softbankの周波数帯対応状況

  • 4G:Band1(◎)、Band3(◎)、Band8(◎)、Band11(×)、Band28(◎)、Band42(◎)
  • 5G(sub6):Band n77(◎)
Softbank回線が使えるお勧め格安SIM

auの周波数帯対応状況

  • 4G:Band1(◎)、Band3(◎)、Band18(◎)、Band41(◎)
  • 5G(sub6):Band n77(◎)、Band n78(◎)
au回線が使えるお勧め格安SIM

楽天モバイルの周波数帯対応状況

  • 4G:Band3(◎)、Band18(パートナー回線)(◎)
  • 5G(sub6):Band n77(◎)
楽天回線が使えるお勧め格安SIM

格安SIMに関する記事

一覧はコチラから

follow us in feedly

サイト内の情報をワード検索

  • この記事を書いた人

ハイパーガジェット通信

実機を使ったSIMフリースマートフォンに関するレビューを中心に、通信料金が節約出来る格安SIM、その他ガジェットに関する最新情報を配信中! 問い合わせ:hypergadget555@gmail.com

-Android, ASUS, SIMフリー, Zenfone 9, カテゴリー, スマートフォン, 数量期間限定セール情報, 楽天
-, ,