Androidユーザー歓喜!Google Pixel Watch 2日本発売確定。『Soc』『電池容量』『価格』に注目

Pixel Watch 2の注目ポイント

Wear OS』を採用し、『FeliCa ICチップ』を搭載するGoogleのスマートウォッチ『Pixel Watch』。2023年7月28日には『iD』『QUICPay』といった決済サービスに対応。Androidスマートフォン向けスマートウォッチの弱みとなる、『支払い機能』が強化されました。

健康』『フィットネス』の測定には、2021年にGoogleが買収した『Fitbit』の技術を採用。そしてフォーマルな格好にもフィットする、スマートウォッチらしくないエレガントなデザイン。何度も買おうか迷いました。

支払いと健康管理どちらも強いGoogleのスマートウォッチ
iD、QUICPayで支払えてFitbitでヘルスモニタリング出来るGoogle Pixel Watchの無双感。

続きを見る

しかしSocが2018年モデルの『Exynos 9110』。この部分がかなり引っかかっていました。旧型のSocは電力効率が低いからです。実際『Pixel Watchの電池持ちが良い』という利用者の声も少なかったので、『買わない』ことを決意。

信頼度の高い9to5Googleが報じた内容が正しければ、Pixel Watch 2はSocを『Snapdragon W5 Gen1』に刷新。プロセスサイズがExynos 9110の10nmから『4nm』に微細化されていることから、電力効率の向上を期待出来ます。

決済機能に優れるPixel Watchの処理能力と電池持ちが向上したら買わぬ理由なし。
GoogleのPixel Watch 2はSoc刷新でセルの完全体みたいな進化を遂げそう。長く使える速いウォッチ誕生か

続きを見る

Pixel Watch 2への個人的な希望は『Socのアップグレード』と『電池の増量』。お値段が据え置き(39,800円)であれば文句のつけようなし。100%買います。

Wear OSとFeliCaに対応するSamsungのスマートウォッチ
Galaxy Watch 6、6 Classicが同シリーズでFeliCa初サポート!iD、QUICPayは随時対応か

続きを見る

競合となるのは、Pixel Watchと同じく『Wear OS』『FeliCa』をサポートするSamsungの『Galaxy Watch 6』。直販価格は40mmが『50,160円』、44mmが『55,200円』。ここを意識して49,800円に値上げしてきそうな嫌な予感も。

2023年9月8日(金)、『まもなく発表』というキャッチコピーと共に、公式ページに登場したPixel Watch 2。画像からは大きな変化を見つけられません。注目すべきは『Soc』『電池容量』『お値段』です!

Google Pixel Watchの主な仕様

製品名Pixel Watch
サイズ直径:41mm、高さ:12.3mm
重さ36g
位置情報GPS、GLONASS、BeiDou、Galileo
互換性Android 8.0 以降
ディスプレイガラス:3D Corning® Gorilla® Glass 5、解像度:320ppi、種類:有機EL、最大輝度:1,000ニト、常時表示:対応
チップセットSoc:Exynos 9110、コプロセッサ:Cortex M33
メモリ2GB
ストレージ32GB
センサーコンパス、光学式心拍センサー、高度計、加速度計、血中酸素センサー、ジャイロスコープ、多目的電気センサー、周囲光センサー
防水性能5気圧
オーディオ内蔵マイク、内蔵スピーカー
操作サイドボタン、触覚式リューズ、高性能な触覚技術
FeliCa対応
OSWear OS 3.5
電池容量294mAh

スマートウォッチに関連する記事

一覧はコチラから

follow us in feedly

サイト内の情報をワード検索

  • この記事を書いた人

ハイパーガジェット通信

実機を使ったSIMフリースマートフォンに関するレビューを中心に、通信料金が節約出来る格安SIM、その他ガジェットに関する最新情報を配信中! 問い合わせ:hypergadget555@gmail.com

-Android, Gadget NEWS, google, Google Pixel Watch, Google Pixel Watch 2, カテゴリー, スマートウォッチ
-, ,