【呆然】Pixel 7a、Pixel 7 Pro、iPhone(USB2.0)でデータ転送速度を比較したらエグい結果に

2023年9月19日

6万円台のPixel 7aはiPhone 15並みにUSBデータ転送速度が遅いのか検証

ユーザー待望の『USB-C化』を果たしたiPhone 15、iPhone 15 Proシリーズ。せっかくコネクタは汎用的なものとなったのに、下位モデル『iPhone 15』『iPhone 15 Plus』のUSB規格は旧型と同じ『2.0』のまま。

下位モデルとはいえ、販売価格は余裕の10万超え。コネクタが変わっても転送速度は変わらず。SNS界隈では批判の声が相次いでいます。それもその筈。USB 2.0が策定されたのは、『iPhone 3G』がリリースされた2008年。今から約15年前です。

実際どの程度遅いのかを試した(USB 2.0のiPhone 13使用)ところ、2.44GBのデータをWindowsパソコンに転送するのに『6分40秒』かかりました。直接Wi-Fi接続すれば転送速度を上げられますが、その際はひと手間必要に。

iPhone 15のデータ転送を早める裏技
iPhone 15のUSB-Cポートは『USB2.0』の激遅仕様。PCへのデータ転送速度を『1/5』程度に短縮する方法

続きを見る

iPhoneをWindowsパソコンにUSB接続しても、基本的に『画像』『動画』の書き出ししか行う事が出来ません。転送速度以前に、ストレージとしての使い勝手がとても不便です。

4K動画を60FPSで頻繁に撮影すると、iPhoneはMicro SDカードを使えないのですぐに内部ストレージが圧迫されてしまいます。それを避ける為にパソコンにデータを移したい訳ですが、USB2.0だとかなり厳しい。

iPhone 15のデータ転送を早める裏技

Appleより

Apple製品同士では高速ワイヤレス通信『AirDrop(Wi-Fi 6対応機同士であれば最大9.6Gbps)』を利用可能。結局のところ『Apple製品で揃えましょう』ということなのか。

高いiPhoneを買って無理やり長年使い続ける負の連鎖を止めよう
そろそろiPhoneを卒業すべき理由。ボロボロの旧型iPhoneより安いAndroidスマートフォンの方が高確率で快適

続きを見る

とはいえ、基本的に高額なAppleデバイス。『iPhone』『iPad』『MacBook』と全て揃えたら一体いくらになってしまうのか。ボロボロの旧型を『使い続ける』という未来が垣間見えてしまいます。

上位モデルとなる『iPhone 15 Pro』『iPhone 15 Pro Max』は、最大『10Gbps』の転送速度に対応するUSB 3.2 Gen 2に準拠。頻繁にWindowsパソコンに動画撮影データを移動したい場合は159,800円~のこれらが選択肢に。

iPhoneの対極となるのがGoogleの『Pixel』シリーズ。生粋のAndroidスマートフォンです。124,800円のiPhone 15がUSB2.0なのだから、62,700円Pixel 7aも当然『激遅』だろうというのが一般的な予想。実際にどうなのかを検証してみました。

Pixel 7aにで格安SIMの通信速度を測ってみた!
Pixel 7aで『平日お昼』にSIM6種類速度比較!SoftBank『LINEMO』が桁違いの爆速ブッチギリで優勝!

続きを見る

PixelシリーズはiPhoneと違って、『動画』『画像』以外のデータも読み書きが可能。データ転送時にエラーも起きません。Windowsパソコンとの相性は一枚も二枚も上手です。

ケーブルはUSB 3.2 Gen 2(最大10Gbps)に準拠するコチラのものをを使用。パソコンのUSBポートはUSB 3.1 Gen 2。ちなみに『USB 3.1 Gen 2=USB 3.2 Gen 2』なので実は同じ規格。紛らわしいですよね。

検証結果はiPhoneユーザーが驚くべき内容に。なんと『6.18GB』のデータを転送するのにかかった時間はたったの『21秒』。2回実測して同じ結果となりました。

スマートフォンのロック解除を素早く手軽にする方法
Pixel 7aやPixel 7 Proのロック解除を顔・指紋認証以外で『爆速化』する方法。マスク&ガラスフィルムOK

続きを見る

規格を調べてみると、Pixel 7aは『iPhone 15 Pro』『iPhone 15 Pro Max』と同じ『USB 3.2 Gen 2』に準拠していたのです。つまりiPhone 15 Proシリーズでは、同等の速度でWindowsパソコンに動画データを転送可能ということ。

ついでに上位モデル『Pixel 7 Pro』のUSB転送速度も同じ条件でチェック。こちらは2回とも『24秒』。なんと一番データ転送速度がはやいのは『Pixel 7a』でした。恐るべし6万円台のスマホ。これなら安心して4K(60FPS)動画を撮りまくれますね!

楽天ポイントの使い方を改めて生活を楽にしよう!
【簡単節約】楽天ポイントの正しい使い方とは。物価高で月末に残るお金がどんどん減っている人は楽天錬金術をもっと活用しよう

続きを見る

高品質なソフトバンク回線を安く使いたい人は『ワイモバイルの営業マン』になって『一人目のユーザー』を家族内に誕生させよう

続きを見る

Pixel 6a、Pixel 7aの主要スペック

Pixel 6aPixel 7a(G82U8)
SocGoogle TensorGoogle Tensor G2
容量
  • 6GB(LPDDR5 RAM)/128GB(UFS 3.1)
  • 8GB(LPDDR5 RAM)/128GB(UFS 3.1)
電池4,410mAh(有線充電:最大18W)4,385mAh(有線充電:最大18W 無線充電対応
サイズ高さ 152.2 mm×幅 71.8 mm×厚さ 8.9 mm高さ 152 mm×幅 72.9 mm×厚さ 9.0 mm
重量約178g約193.5g
画面
  • サイズ:6.1インチ
  • タイプ:有機EL
  • 解像度:FHD+
  • 最大リフレッシュレート:60Hz
  • HDR:対応
  • コントラスト比:1000,000:1
  • 素材:ゴリラガラス3
  • 常時表示:対応
  • サイズ:6.1インチ
  • タイプ:有機EL
  • 解像度:FHD+
  • 最大リフレッシュレート:90Hz
  • HDR:対応
  • コントラスト比:1000,000:1
  • 素材:ゴリラガラス3
  • 常時表示:対応
カメラメインカメラ

  • 解像度:1,220万画素
  • F値:1.7
  • 視野:77度
  • ピクセルサイズ:1.4µm
  • イメージセンサーサイズ:1/2.55インチ
  • 超解像ズーム:7倍
  • オートフォーカス:デュアル ピクセル位相差検出式オートフォーカス
  • 手ブレ補正:光学式

超広角カメラ

  • 解像度:1,200万画素
  • 画角:水平114度
  • F値:2.2
  • ピクセル幅:1.25µm
  • レンズ補正:対応

フロントカメラ

  • 解像度:800万画素
  • F値:2.0
  • 視野:84度
  • ピクセル幅:1.12µm

カメラ機能

夜景モード、トップショット、ポートレート モード、超解像ズーム、モーション オートフォーカス、Live HDR+、よく撮影する人、デュアル露出補正、シネマティック撮影、ポートレート ライト、消しゴムマジック、リアルトーンᵀᴹ、 顔のぼかし解除、パノラマ、手動によるホワイト バランス調整、ロックされたフォルダ

メインカメラ

  • 解像度:6,400万画素
  • F値:1.89
  • 視野:80度
  • ピクセル幅:0.8µm
  • イメージセンサーサイズ:1/1.73インチ
  • 超解像ズーム:8倍
  • オートフォーカス:デュアル ピクセル位相差検出式オートフォーカス
  • 手ブレ補正:光学式

超広角カメラ

  • 解像度:1,300万画素
  • 画角:水平120度
  • F値:2.2
  • ピクセル幅:1.12µm
  • レンズ補正:対応

フロントカメラ

  • 解像度:1,300万画素
  • F値:2.2
  • 視野:95度
  • ピクセル幅:1.12µm

カメラ機能

ボケ補正、夜景モード、トップショット、ポートレート モード、超解像ズーム、モーション オートフォーカス、Live HDR+、よく撮影する人、デュアル露出補正、シネマティック撮影、ポートレート ライト、消しゴムマジック、長時間露光 リアルトーンᵀᴹ、顔フォーカス、パノラマ、手動によるホワイト バランス調整、ロックされたフォルダ

オーディオ
  • スピーカー:ステレオ
  • ハイレゾ:対応
  • スピーカー:ステレオ
  • ハイレゾ:対応
防水防塵IP67IP67
認証ディスプレイ内蔵指紋認証センサーによる指紋認証ディスプレイ内蔵指紋認証センサーによる指紋認証、顔認証
USBUSB Type-C® 3.1 Gen 1USB Type-C® 3.2 Gen 2
Bluetooth5.25.3
Wi-FiWi-Fi 6E(802.11ax): 2.4 GHz + 5 GHz + 6 GHz、MIMOWi-Fi 6E(802.11ax): 2.4 GHz + 5 GHz + 6 GHz、HE80、MIMO
位置情報GPS, GLONASS, Galileo, QZSS, BeiDouGPS、GLONASS、Galileo、QZSS、BeiDou
おサイフケータイ対応対応
Google One VPN250円~(Google One)無料
SIM nano SIM+eSIMnano SIM+eSIM
Google Playストア販売価格53,900円62,700円

Google Pixel 7a(G82U8)にお勧めなSIM

  • 5G Sub-6: 対応バンド n1 / 2 / 3 / 5 / 7 / 8 / 12 / 20 / 25 / 28 / 38 / 40 / 41 / 66 / 75 / 76 / 77 / 78 / 79
  • LTE: 対応バンド B1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 7 / 8 / 12 / 17 / 18 / 19 / 20 / 21 / 25 / 28 / 32 / 38 / 39 / 40 / 41 / 42 / 66
  • UMTS / HSPA+ / HSDPA: 対応バンド  1 / 2 / 4 / 5 / 6 / 8 / 19
  • GSM / EDGE クアッドバンド(850、900、1,800、1,900 MHz)

docomoの周波数帯対応状況

  • 4G:Band1(◎)、Band3(◎)、Band19(◎)、Band21(◎)、Band28(◎)、Band42(◎)
  • 5G(sub6):Band n77(◎)、Band n78(◎)、Band n79(◎)
docomo回線が使えるお勧め格安SIM

Softbankの周波数帯対応状況

  • 4G:Band1(◎)、Band3(◎)、Band8(◎)、Band11(×)、Band28(◎)、Band42(◎)
  • 5G(sub6):Band n77(◎)
Softbank回線が使えるお勧め格安SIM

auの周波数帯対応状況

  • 4G:Band1(◎)、Band3(◎)、Band11(×)、Band18(◎)、Band28(◎)、Band41(◎)、Band42(◎)
  • 5G(sub6):Band n77(◎)、Band n78(◎)
au回線が使えるお勧め格安SIM

楽天モバイルの周波数帯対応状況

  • 4G:Band3(◎)、Band18(パートナー回線)(◎)
  • 5G(sub6):Band n77(◎)
楽天回線が使えるお勧め格安SIM

格安SIMに関連する記事

一覧はコチラから

follow us in feedly

サイト内の情報をワード検索

  • この記事を書いた人

ハイパーガジェット通信

実機を使ったSIMフリースマートフォンに関するレビューを中心に、通信料金が節約出来る格安SIM、その他ガジェットに関する最新情報を配信中! 問い合わせ:hypergadget555@gmail.com

-Android, Apple, Gadget NEWS, google, Google Pixel 7 Pro, Google Pixel 7a, SIMフリー, カテゴリー, スマートフォン, ハイガジェ注目トピックス
-, ,