スマートフォンやSIMなどに関する便利&コスパの高い情報を配信

楽天モバイルがRedmi Note 11 Pro 5GをMIUI 14に待望アプデ!26,980円は神安。売り切れ注意

Redmi Note 11 Proの楽天モバイル版に大型アップデート配信開始

楽天モバイルは2023年9月19日、同社で販売している『Xiaomi Redmi Note 11 Pro 5G』のアップデート情報を更新。最新のOSバージョンは『Android 13』。ビルド番号はMIUI Global 14.0.2 14.0.2.0(TKCJPRK)

オープンマーケット版には、ビルド番号『14.0.1.0.TKCJPXM』が2023年8月29日(火)時点で配信スタート。楽天モバイル版はそこからやや遅れての到着です。しかしこのアップデートは『待った甲斐があった』と必ず思えるはず。

Redmi Note 11 Pro 5Gは、ハイエンドスペックの有機ディスプレイと大型イメージセンサーを併せ持つ超コスパモデル。ところがファームウェアの影響か、AnTuTu Benchmarkスコアなどで競合機種にやや劣る状況が続いていました。

MIUI13から14へのアップデートで動作環境が激変する可能性
【疑惑】シャオミのスマホが激軽っ!MIUI 14ではあのマークが消えた。過度な最適化はパフォーマンスを低下させる可能性

続きを見る

MIUI 14(Android 13)へのアップデートにより、Redmi Note 11 Pro 5Gは別デバイスかの如く生まれ変わりました。これは『個人的な感覚』ではなく、SNS上に同様の声が溢れていたので間違いのないこと。ここまで体感差を得られるアップデートは本当に稀です。

満を持してAndroid 13にアップデートされたスペック最強スマホ
【遂に化けた】XiaomiのRedmi Note 11 Pro 5GがMIUI14にアップデート。動作がまるで別モデル

続きを見る

楽天モバイルは、2023年7月4日にRedmi Note 11 Pro 5Gを36,980円から『26,980円』に大幅値下げ。この時点ではまだパフォーマンスを出し切れていないMIUI 13(Android 12)でした。MIUI 14へのアップデートが公式発表されたので、一気に注文が増える可能性大。

楽天モバイルが行っている『Rakuten最強プラン」+対象のAndroid製品ご購入でポイント還元キャンペーン』『【Rakuten最強プランお申し込み特典】だれでも3,000ポイントプレゼント』が適用されれば、『9,000円』相当の楽天ポイントを貰えて実質『17,980円』に(新規契約、他社から乗り換えどちらも対象)。

楽天モバイルは2023年6月1日から『最強プラン』をスタート。パートナー回線下においても高速通信の容量制限を撤廃し、かつ高速通信4Gの人口カバー率を『99.9%』に引き上げました。

ドコモ、SoftBank、auが楽天モバイル並みに安い通信プランを提供するのはあり得ない。
楽天モバイル契約は『固定費削減』に繋がる投資。『月額3,278円で国内5G使い放題&通話し放題』な明るい未来を支えよう

続きを見る

2023年8月2日には『Rakuten Linkデスクトップ版(Beta)』の提供を開始。2023年8月28日に500万回線突破を発表するなど、通信キャリア第4極としての地位を着実に固めています。

楽天モバイルの通信サービスをフルに無駄なく使いこなすには
まるで電話が2台!Rakuten Link『デスクトップ版』は楽天モバイルでテザリングしてる人のズボラ神サービスに。

続きを見る

契約事務手数料』『SIM交換・再発行手数料』『MNP転出手数料』『契約解除料』が全て『0円』。Rakuten Linkを使用すれば『国内通話かけ放題』『SMS送受信し放題』など、通信キャリアの格安プランを自由度の高さで圧倒。

楽天モバイル(最強プラン)NTTドコモ(ahamo)SoftBank(LINEMO)au(povo2.0)
1GB(月間データ容量)---390円(7日間)
3GB1,078円-990円990円(30日間)
20GB2,178円2,970円2,728円2,780円(30日間)
60GB-4,950円(大盛りオプション追加)-6,490円(90日間)
100GB----
150GB---12,980円(180日間)
無制限3,278円--300円(24時間)
超過後の速度制限なし最大1Mbpsミニプラン:最大300kbps、スマホプラン:最大1Mbps最大128kbps
国内通話料金無料
(Rakuten Link使用時。他社接続サービス、一部特番への通話は無料の対象外。標準アプリ使用の場合は22円/30秒)
22円/30秒22円/30秒22円/30秒
5分かけ放題-無料550円550円
10分かけ放題----
15分かけ放題1,100円(標準通話アプリ使用)---
無制限かけ放題Rakuten Linkアプリ使用でかけ放題1,100円1,650円1,650円
国内SMS(送信)無料
(Androidに限る。Rakuten Link未使用時は70文字全角まで3.3円)
70文字(全角)まで3円~70文字(全角)まで3.3円~70文字(全角)まで3.3円~
メールアドレス提供×××
申し込みオンライン、店舗オンライン、店舗(1回3,300円)オンラインオンライン

プラチナ回線が提供されるまでは一部屋内などで電波が届きにくい場合があるかもしれませんが、私は実際に使っていて不便を感じることは『ゼロ』に等しいです。諸々の手数料が『0円』なので、通信環境に不安がある人はまず一度試してみましょう。Redmi Note 11 Pro 5Gと共に高い確率で満足出来るはず。

※楽天モバイル版はプリインストールされているアプリの数が多いので、最初整理(アンインストール)するのに少し時間がかかります。

楽天ポイントの使い方を改めて生活を楽にしよう!
【簡単節約】楽天ポイントの正しい使い方とは。物価高で月末に残るお金がどんどん減っている人は楽天錬金術をもっと活用しよう

続きを見る

格安SIMより安いかもしれない楽天モバイル
楽天モバイルユーザーが楽天市場で買い物するとポイント還元最大3倍。買う度に実質利用料金が下がる最強サイクルに気づいた!

続きを見る

楽天モバイルについて

Redmi Note 11 Pro 5Gの主な仕様

Redmi Note 11 Pro 5G
SocSnapdragon 695 5G(6nm)

  • CPU:Kryo 660 Gold Cortex-A78×2(2.2GHz)、Kryo 660 Silver  Cortex-A55×6(1.7GHz)
  • GPU:Adreno 619
容量6GB/128GB

  • メモリ:LPDDR4X
  • ストレージ:UFS2.2
電池5,000mAh(最大67W急速充電)※充電機同梱
重量約202g
画面
  • サイズ:6.67インチ
  • タイプ:有機EL
  • 解像度:FHD+
  • リフレッシュレート:120Hz
  • タッチサンプリングレート:360Hz
  • 輝度:700ニト(標準)、ピーク輝度:1200ニト
  • コントラスト比:4,500,000:1
  • 素材:ゴリラガラス5
カメラメインカメラ

  • イメージセンサー:Samsung ISOCELL HM2
  • 解像度:1億800万画素
  • F値:1.9
  • センサーサイズ:1/1.52
  • 画素サイズ:0.7µm、2.1µm(ピクセル統合時)

超広角カメラ

  • 解像度:800万画素
  • 画角:水平118度
  • F値:2.2

マクロカメラ

  • 解像度:200万画素
  • F値:2.4
防水防塵IP53
イヤフォンジャック対応
Bluetooth5.1
位置情報GPS L1、Glonass G1、BDS B1、Galileo E1
Wi-FiWi-Fi:802.11a/b/g/n/ac
SIMNanoSIM カード×2(1スロットはMicro SDカードと排他的な扱い)、eSIM
指紋認証側面
おサイフケータイ対応
スピーカーステレオ(デュアルスピーカー)
DOLBY ATMOS対応
Micro SDカード対応
OSAndroid™ 13(MIUI 14)

Redmi Note 11 Pro 5Gにお勧めな格安SIM

Redmi Note 11 Pro 5Gが対応する周波数帯

  • 5G Sub-6: 対応バンド n3/n28/n41/n77/n78
  • LTE: 対応バンド 1/2/3/4/5/7/8/12/13/17/18/19/20/26/28/38/40/41 (2545~2560MHz)/42
  • 3G:WCDMA 1/2/4/5/6/8/19
  • 2G:GSM 750/800/1800/1900MHz

docomoの周波数帯対応状況

  • 4G:Band1(◎)、Band3(◎)、Band19(◎)、Band21(×)、Band28(◎)、Band42(◎)
  • 5G(sub6):Band n77(◎)、Band n78(◎)、Band n79(×)

docomo回線が使えるお勧め格安SIM

Softbankの周波数帯対応状況

  • 4G:Band1(◎)、Band3(◎)、Band8(◎)、Band11(×)、Band28(◎)、Band42(◎)
  • 5G(sub6):Band n77(◎)

Softbank回線が使えるお勧め格安SIM

auの周波数帯対応状況

  • 4G:Band1(◎)、Band3(◎)、Band11(×)、Band18(◎)、Band28(◎)、Band41(◎)、Band42(◎)
  • 5G(sub6):Band n77(◎)、Band n78(◎)

au回線が使えるお勧め格安SIM

楽天モバイルの周波数帯対応状況

  • 4G:Band3(◎)、Band18(パートナー回線)(◎)
  • 5G(sub6):Band n77(◎)

楽天回線が使えるお勧め格安SIM

格安SIMに関する記事

一覧はコチラから

follow us in feedly

サイト内の情報をワード検索

Googleニュース
  • この記事を書いた人

ハイパーガジェット通信

実機を使ったSIMフリースマートフォンに関するレビューを中心に、通信料金が節約出来る格安SIM、その他ガジェットに関する最新情報を配信中! 問い合わせ:hypergadget@outlook.jp

-Android, Gadget NEWS, SIMフリー, XIAOMI, Xiaomi Redmi Note 11 Pro 5G, カテゴリー, スマートフォン, ハイガジェ注目トピックス, 格安SIM, 楽天モバイル
-, ,