スマートフォンやSIMなどに関する便利&コスパの高い情報を配信

【激安】IIJmioでZenfone 10の発売開始!16GB/512GBモデルが乗換特価『99,800円』は驚き。

Zenfone 10の大容量モデルがなんと10万ギリ!

2023年9月8日(金)から発売を開始したASUSのスマートフォン『Zenfone 10』。前モデルとなるZenfone 9では、メインカメラに『ジンバル機構』を採用して大きな話題になりました。

Zenfone 9はあらゆるシーンでジンバルがサポートしてくれる優しいカメラ搭載
【撮った】Zenfone 9は画質以上に『撮りやすさ』を追求したカメラを搭載。ジンバルがあらゆるシーンを優しくサポート

続きを見る

最新モデルではジンバルカメラを踏襲しつつ、Socを『Snapdragon 8 Gen 2』にアップグレード。さらに『アダプティブEIS』『Dirac Virtuo』といった新機能を追加するなど、開発が難しい小型ハイエンドを盤石の状態に。

Zenfone 10は『8GB/128GB』『8GB/256GB』『16GB/512GB』の3容量展開。8GB/128GBモデルは『99,800円』と、Snapdragon 8 Gen 2搭載モデルとしてはかなり手頃。しかしせっかくハイエンドなのだから『大容量』を選びたいのが正直なところ。

Zenfone 9で進化が止まらなかったZenfone 10。ワイヤレス充電にも対応。自撮りカメラも強化

8GB/256GBは10万を超えて『112,800円』。最大容量の16GB/512GBモデルに関しては『134,800円』。最廉価モデルとの価格差は3万5千円程度。ミドルクラスのタブレットを購入出来そうです。

安いタブレットを安いアダプタで外部ディスプレイに
iPadOS 17で話題沸騰のUVCは格安Androidタブレットでも使える!Redmi Padを外部ディスプレイ化。

続きを見る

妥協して『8GB/128GB』、頑張って『8GB/256GB』、手が届かない『16GB/512GB』といったところか。格安SIMのIIJmioでは、2023年9月26日(火)からZenfone 10の取り扱いを開始。

ギガプラン(音声SIM、音声eSIM)への乗り換え時には『特別価格』が適用されるIIJmio。Zenfone 10の販売価格は下記の通り。

IIJmio乗り換え特価(2023年9月26日時点)

  • Zenfone 10(8GB/128GB):一括払い:79,800円、24回払い:3,338円(メーカー直販価格:99,800円)
  • Zenfone 10(8GB/256GB):一括払い:89,800円、24回払い:3,745円(メーカー直販価格:112,800円)
  • Zenfone 10(16GB/512GB):一括払い:99,800円、24回払い:4,164円(メーカー直販価格:134,800円)

16GB/512GBモデルの乗り換え特価は驚きの『99,800円』。8GB/128GBの直販価格まで値下がりしています。値下がり幅は『35,000円』。

IIJmioならZenfone 10の最大容量モデル(16GB/512GB)を余裕でゲット出来て、かつ月に発生する通信料金まで下げられます。ただしZenfoneはIIJmioですぐ『品切れ』になるイメージ。お急ぎください。

楽天ポイントの使い方を改めて生活を楽にしよう!
【簡単節約】楽天ポイントの正しい使い方とは。物価高で月末に残るお金がどんどん減っている人は楽天錬金術をもっと活用しよう

続きを見る

IIJmioについて

Zenfone 8、Zenfone 9、Zenfone 10のスペック比較

※右にスクロール可

モデル名Zenfone 8Zenfone 9Zenfone 10
SocSnapdragon 888Snapdragon 8+ Gen 1Snapdragon 8 Gen 2
容量
  • 6GB/128GB
  • 8GB/128GB
  • 8GB/256GB
  • 16GB/256GB
  • 8GB/128GB
  • 8GB/256GB
  • 16GB/256GB
  • 8GB/128GB
  • 8GB/256GB
  • 16GB/256GB
  • 16GB/512GB
メモリ規格LPDDR5LPDDR5LPDDR5X
ストレージ規格UFS3.1UFS3.1UFS4.0
電池4,000mAh4,300mAh4,300mAh
充電有線:最大30W有線:最大30W有線:最大30W
無線:最大15W
重量約169g約169g約172g
サイズ
  • 高さ:約148mm
  • 幅:約68.5mm
  • 奥行き:約8.9mm
  • 高さ約146.5mm
  • 幅約68.1mm
  • 奥行き約9.1mm
  • 高さ約146.5mm
  • 幅約68.1mm
  • 奥行き約9.4mm
画面
  • サイズ:5.9インチ
  • 種類: AMOLED
  • 解像度:1080×2400ピクセル
  • リフレッシュレート:最大120Hz
  • 最大輝度:700nits
  • ピーク輝度:1100nits(HDR時)
  • HDR10+
  • DCI-PC:112%
  • RGB色域:151.9%
  • NTSC:107%
  • Delta-E <1
  • Corning® Gorilla® Glass Victus™
  • サイズ:5.9インチ
  • 種類: AMOLED
  • 解像度:1080×2400ピクセル
  • リフレッシュレート:最大120Hz
  • 最大輝度:800nits
  • ピーク輝度:1100nits(HDR時)
  • HDR10+
  • DCI-PC:112%
  • Delta-E <1
  • Corning® Gorilla® Glass Victus™
  • サイズ:5.9インチ
  • 種類: AMOLED
  • 解像度:1080×2400ピクセル
  • リフレッシュレート:最大144Hz(ゲームプレイ中にGame Genie でのみ有効)
  • 最大輝度:800nits
  • ピーク輝度:1100nits(HDR時)
  • HDR10+
  • DCI-PC:112%
  • Delta-E <1
  • Corning® Gorilla® Glass Victus™
カメラ
リアカメラ
  • メインカメラ
    解像度:6,400万画素
    イメージセンサー:SONY IMX 686
    F値:1.8
    画角:78.3度
    センサーサイズ:1 / 1.72
    焦点距離:26.6mm(35mm換算)
    画素サイズ:0.8µm(1.6µm【1,600万画素】)
    オートフォーカス:OCL PDAF
    手ブレ補正:光学式
  • 超広角カメラ
    解像度:1,200万画素
    イメージセンサー:SONY IMX 363
    F値:2.2
    焦点距離:14.3mm(35mm換算)
    センサーサイズ:1 / 2.55
    画素サイズ:1.4µm
    マクロ撮影:4cm
    オートフォーカス:デュアルピクセルPDAF
フロントカメラ
  • 解像度:1,200万画素
    イメージセンサー:SONY IMX 663
    画素サイズ:1.22µm
    オートフォーカス:デュアルピクセルPDAF
リアカメラ
  • メインカメラ
    解像度:5,000万画素
    イメージセンサー:SONY IMX 766
    F値:1.9
    センサーサイズ:1 / 1.56
    焦点距離:23.8mm(35mm換算)
    画素サイズ:1.0µm(1,250万画素時:2.0µm)
    手ブレ補正:ジンバル式
  • 超広角カメラ
    解像度:1,200万画素
    イメージセンサー:SONY IMX 363
    F値:2.2
    焦点距離:14.4mm(35mm換算)
    センサーサイズ:1 / 2.55
    画素サイズ:1.4µm
フロントカメラ
  • 解像度:1,200万画素
    画素サイズ:1.22µm
リアカメラ
  • メインカメラ
    解像度:5,000万画素
    イメージセンサー:SONY IMX 766
    F値:1.9
    センサーサイズ:1 / 1.56
    焦点距離:23.8mm(35mm換算)
    画素サイズ:1.0µm(1,250万画素時:2.0µm)
    手ブレ補正:ジンバル式(2.0)
  • 超広角カメラ
    解像度:1,300万画素
    焦点距離:12.5mm(35mm換算)
    視野角:120度
フロントカメラ
  • 解像度:3,200万画素
    画素サイズ:800万画素時1.4µm
    画素構成:RGBW
防水防塵IP68IP68IP68
Bluetooth5.25.25.3
Wi-Fi802.11 a/b/g/n/ac/ax802.11 a/b/g/n/ac/ax802.11 be/ax/ac/a/b/g/n
オーディオデュアルスピーカー(Dirac)、スマートアンプ(CS35L45)搭載デュアルスピーカー(Dirac HD Sound)、スマートアンプ(WSA8835)搭載デュアルスピーカー(Dirac Virtuo)、スマートアンプ(WSA8835)搭載
SIMnano SIM×2スロットnano SIM×2スロットnano SIM×2スロット
おサイフケータイ対応対応対応
直販価格79,800円~99,800円~99,800円~

Zenfone 10の対応周波数帯に関する情報

  • 5G NR:n1/n2/n3/n5/n7/n8/n12/n20/n28/n38/n77/n78
  • FDD-LTE:B1/B2/B3/B4/B5/B7/B8/B12/B17/B18/B19/B20/B26/B28
  • TD-LTE:B34/B38/B39/B40/B41/B42
    キャリアアグリゲーション :6CA(DL)/2CA(UL) 対応
  • W-CDMA:B1/B2/B4/B5/B6/B8/B19
  • GSM/EDGE:850/900/1,800/1,900MHz

docomoの周波数帯対応状況

  • 4G:Band1(◎)、Band3(◎)、Band19(◎)、Band21(×)、Band28(◎)、Band42(◎)
  • 5G(sub6):Band n77(◎)、Band n78(◎)、Band n79(×)
docomo回線が使えるお勧め格安SIM

Softbankの周波数帯対応状況

  • 4G:Band1(◎)、Band3(◎)、Band8(◎)、Band11(×)、Band28(◎)、Band42(◎)
  • 5G(sub6):Band n77(◎)
Softbank回線が使えるお勧め格安SIM

auの周波数帯対応状況

  • 4G:Band1(◎)、Band3(◎)、Band18(◎)、Band41(◎)
  • 5G(sub6):Band n77(◎)、Band n78(◎)
au回線が使えるお勧め格安SIM

楽天モバイルの周波数帯対応状況

  • 4G:Band3(◎)、Band18(パートナー回線)(◎)
  • 5G(sub6):Band n77(◎)
楽天回線が使えるお勧め格安SIM

格安SIMに関する記事

一覧はコチラから

follow us in feedly

サイト内の情報をワード検索

Googleニュース
  • この記事を書いた人

ハイパーガジェット通信

実機を使ったSIMフリースマートフォンに関するレビューを中心に、通信料金が節約出来る格安SIM、その他ガジェットに関する最新情報を配信中! 問い合わせ:hypergadget@outlook.jp

-Android, ASUS, Gadget NEWS, IIJmio, SIMフリー, Zenfone 10, カテゴリー, スマートフォン, 格安SIM
-, ,