スマートフォンやSIMなどに関する便利&コスパの高い情報を配信

ワイモバイルの『シンプル2』は値上げか?『M』と『LINEMO(スマホプラン)』のサービス内容を比較したら面白い結果に

ワイモバイルのシンプル2(M)とLINEMO(スマホプラン)はどう違うのか

SoftBankのサブブランド『ワイモバイル』は、10月3日から新料金プラン『シンプル2』をスタート。『ギガマシマシ!』というキャッチピーの通り、データ容量を増量。ただしそれに伴い『月額料金』の引き上げも行われています。

シンプル2(M)はデータ容量が15GBから『20GB』に。これはオンライン専用ブランド『LINEMO』のスマホプランと同じです。では、シンプル2(M)とLINEMO(スマホプラン)はどういった違いがあるのか。主なサービス内容を比較してみましょう。

プラン名シンプル2(M)LINEMO(スマホプラン)
データ容量20GB20GB
月間データ容量超過後の最大通信速度20~30GBは1Mbps、30GB超は128kbps1Mbps
翌月データ繰り越し対応非対応
月額基本料金4,015円2,728円
PayPayカード割-187円-
おうち割 光セット(A)-1,650円-
家族割引サービス
(2回線目以降)
-1,188円-
データ使用量が1GB以下/月の場合-1,100円-
5分かけ放題-550円
10分かけ放題880円-
24時間かけ放題1,980円(60歳以上は1,100円割引)1,650円
通話料金22円/30秒22円/30秒
付帯サービス-LINEギガフリー

先述している通り、月間データ容量は『20GB』と同じ。ただし20GB超過後に関しては、『シンプル2(M)』『LINEMO(スマホプラン)』でそれぞれ条件が異なります。

高品質なソフトバンク回線を安く使いたい人は『ワイモバイルの営業マン』になって『一人目のユーザー』を家族内に誕生させよう

続きを見る

超過直後の通信速度はどちらも最大『1Mbps』ですが、LINEMO(スマホプラン)はデータ容量を定めていないのに対し、シンプル2(M)は30GBを超えた時点で最大『128kbps』に制限。

XiaomiのRedmi Note 11 Pro 5Gが楽天スーパーSALEを上回る安さか

LINEMO(スマホプラン)では、ストリーミング動画(SD画質)を観たり音楽を聴ける程度の最大通信速度が維持。対してシンプル2(M)は、30GBを超えた時点でQRコード決済やメッセージのやりとりを何とか出来る程度に。

最大128kbpsだと、一般的なブラウジングやSNSといった用途にも支障が出ます。よってシンプル2(M)を実用的に使えるのは、『30GBまで』と認識しておいた方が良いでしょう。スマートフォンでYouTubeやABEMAを観る頻度が高い人は要注意。

Pixel 7aにで格安SIMの通信速度を測ってみた!
Pixel 7aで『平日お昼』にSIM6種類速度比較!SoftBank『LINEMO』が桁違いの爆速ブッチギリで優勝!

続きを見る

データ容量の部分でLINEMO(スマホプラン)に劣るシンプル2(M)ですが、月額基本料金では『1,287円上回る』というまさかの逆転現象。ここまでの情報のみで精査すれば、『LINEMO(スマホプラン)』をゴリ押しするのは当然のこと。

ただしワイモバイルのシンプル2(M)には、各種割引サービスが用意されています。まず料金の支払いに『PayPayカード』を使用すると『-187円』割引。月額基本料金は『3,828円』に。

おうち割 光セット(A)』『家族割引サービス』はどちらか片方のみ適用可能。あわせて『-2,838円割引』とならないので、その点は予め認識しておきましょう。

月額基本料金は値上げしたワイモバイルですが、シンプル2(M/L)では『おうち割 光セット(A)』の割引額を『-1,650円』に増額。PayPayカード割とあわせて適用すれば、月額基本料金は『2,178円』まで一気に下落。

光回線を契約していなくても、『家族割引サービス』が適用されれば『-1,188円』割引されて『2,640円』。どちらもLINEMO(スマホプラン)を下回ります。

安くて実用的に使えるSIMに乗り換えて効率的に節約しよう
【実際に使ってる】月額990円で満足度が高いハイコスパSIM3選。固定費を削減したいなら通信業者を乗り換えるのが一番楽

続きを見る

また、ワイモバイルは『60歳以上』のユーザーに対して24時間かけ放題(スーパーだれとでも定額+)の利用料金を『-1,100円』割引(永年)するキャンペーンも実施中。

割引の連鎖が起きれば、LINEMO(スマホプラン)よりもお得に利用出来るシンプル2(M)。ただしこれはあくまで『光回線契約』『家族で契約』など一定の条件が揃った場合。

一人暮らし(単身)で光回線を契約していないなら、月間データ容量超過後の制限がなく、LINEギガフリー(LINEの対象サービスが通信ノーカウント)も付帯するLINEMO(スマホプラン)の方がコストパフォーマンスは上がるはず。

あくまで『自分の環境』に合わせて、『シンプル2(M)』『LINEMO(スマホプラン)』を選びましょう。

格安SIMに関連する記事

一覧はコチラから

follow us in feedly

サイト内の情報をワード検索

Googleニュース
  • この記事を書いた人

ハイパーガジェット通信

実機を使ったSIMフリースマートフォンに関するレビューを中心に、通信料金が節約出来る格安SIM、その他ガジェットに関する最新情報を配信中! 問い合わせ:hypergadget@outlook.jp

-Android, Gadget NEWS, LINEMO, SIMフリー, SoftBank, カテゴリー, スマートフォン, ワイモバイル, 格安SIM
-, ,