スマートフォンやSIMなどに関する便利&コスパの高い情報を配信

iPhone 15とPixel 8(Android)を有線接続して出来る事。モバイルデータ通信不要で画像・動画転送&充電

iPhoneとAndroidをUSB-Cで接続

iPhoneは『15』シリーズにおいて、初めて『USB-C』ポートを採用。汎用的なコネクタで、充電やデータ転送を行えるようになりました(USB2.0規格なのデータ転送速度は遅い)。

iPhoneとAndroidデバイスの間で『画像』『動画』を送受信するには、『Send Anywhere』といったアプリを使用するのが一般的。しかしUSB-C×USB-Cコネクタを備えるケーブルを用意すれば、モバイル通信不要で直接データのやりとりが可能に。

まずは、AndroidデバイスにiPhone 15のデータ(画像・動画)を転送する方法から(Android 13以降を採用する『Motorola』『Nothing』『Google』の端末で動作しました)。

iPhone 15とAndroidデバイス(今回はPixel 8。メーカーによって若干表示が異なる場合あり)をケーブルで接続。『設定』→『接続設定』→『USB』から『接続済みのデバイス』を選択。

USBコントロール

上部通知内の『iPhoneに接続しました』を選択し、タップしてファイルを表示。

USBデバイス用アプリを選択』の中から『MTPホスト1回のみ』を選択。

USBデバイス用アプリ選択

iPhone Internal Storage』というフォルダ内の情報が表示。この状態ではまだ、iPhone 15のデータにアクセス出来ません。

iPhoneストレージ

iPhone 15の画面に『このデバイスに写真やビデオへのアクセスを許可しますか?』と表示されるので『許可』。

写真やビデオのアクセス許可

少し待ってiPhone Internal Storageの画面を再読み込みすると、iPhone 15に保存されている『画像』『動画』のフォルダが一覧表示されます。

フォルダ

フォルダ内に表示される『画像』『動画』は、Androidデバイス側で直接開いて保存することが可能。Pixel 8であれば、Googleフォトにアップロードして『編集マジックで加工』なんてことがシームレスに。

アプリで開く

次にAndroidデバイスのデータ(画像・動画)をiPhone 15に移す方法。予めお伝えしておくと、2023年10月25日時点では転送が途中で止まってしまいます。

今後アップデートにより改善される可能性もあるので、今回は手順だけご紹介。

iPhone 15とAndroidデバイスをケーブルで接続するまでは同じです。続けてAndroidデバイス(今回はPixel 8)で『設定』→『接続設定』→『USB』から『このデバイス』『PTP』を選択。

このデバイスとPTP

iPhone 15の『写真』アプリを開くと、検索の右側に『読み込む』という項目が追加されているので選択。

読み込む

画像や動画のサムネイルが表示される時、されない時があります。どちらにしても、iPhone 15に『画像』『動画』を読み込もうとするとエラー。AndroidデバイスからiPhoneにデータを移す機会は少ないと思うので、使えなくても特段不便は感じないかも。

安くて実用的に使えるSIMに乗り換えて効率的に節約しよう
【実際に使ってる】月額990円で満足度が高いハイコスパSIM3選。固定費を削減したいなら通信業者を乗り換えるのが一番楽

続きを見る

読み込み中

画像・動画を転送する以外に、双方を『モバイルバッテリー』として利用することも出来ます。両デバイスをケーブルで接続したら、『設定』→『接続設定』→『USB』から『接続デバイスの充電』をON。

接続デバイスの充電

上記の設定を行うと、Androidデバイス(Pixel 8)がiPhone 15のモバイルバッテリーに。

フリマアプリで節約目的で安くスマホを買ったら通信料金も引き下げないと意味がない
ラクマ・PayPayフリマ・メルカリでスマホを買った人にお勧めな『月額3千円以内のSIM』8選。端末だけ安く買うはNG

続きを見る

設定』→『接続設定』→『USB』から『接続デバイスの充電』をOFFにすると、今度はiPhone 15がAndroidデバイス(Pixel 8)のモバイルバッテリーとして機能。電池残量に合わせて使い分けましょう。

ワイモバイルのシンプル2(M)とLINEMO(スマホプラン)はどう違うのか
ワイモバイルの『シンプル2』は値上げか?『M』と『LINEMO(スマホプラン)』のサービス内容を比較したら面白い結果に

続きを見る

Pixel 7aにで格安SIMの通信速度を測ってみた!
Pixel 7aで『平日お昼』にSIM6種類速度比較!SoftBank『LINEMO』が桁違いの爆速ブッチギリで優勝!

続きを見る

ahamoとLINEMOにはそれぞれ独自のサービスが用意されています。その内容を知らずに契約してしまうときっと後から後悔するはず。
ahamoとLINEMOの特長を知ろう。『NTTドコモ』『SoftBank』という回線の違いだけで選んだらきっと後悔

続きを見る

iPhone 15の主な仕様

モデル名iPhone 15
SocA16 Bionicチップ
容量128GB、256GB、512GB
重量171g
画面6.1インチ
カメラメインカメラ

  • 解像度:4,800万画素
  • F値:1.6
  • 焦点距離:26mm
  • 手ブレ補正:センサーシフト光学手ブレ補正
  • 望遠:2倍(1,200万画素、52mm、クアッドピクセルセンサー活用)

超広角カメラ

  • 解像度:1,200万画素
  • F値:2.4
  • 焦点距離:13mm
  • 視野角:120度

フロントカメラ

  • 解像度:1,200万画素
  • F値:1.9
  • Face ID:TrueDepthカメラによる顔認識の有効化
防水防塵IP68
オーディオステレオ
Bluetooth5.3
Wi-Fi2x2 MIMO対応Wi-Fi 6(802.11ax)
おサイフケータイ対応
SIMnano SIM+eSIM

Pixel 8、Pixel 8 Proの主要スペック

Pixel 8Pixel 8 Pro
SocGoogle Tensor G3Google Tensor G3
容量
  • 8GB:128GB
  • 8GB:256GB
  • 12GB/128GB
  • 12GB/256GB
  • 12GB/512GB
電池4,575mAh(有線充電:最大27W 無線充電:最大18W)5,050mAh(有線充電:最大30W 無線充電:最大23W)
重量187g213g
画面
  • サイズ:6.2インチ
  • タイプ:有機EL
  • 解像度:FHD+
  • 最大リフレッシュレート:120Hz
  • HDR:対応
  • コントラスト比較:1,000,000:1
  • 最大輝度:1,400nit
  • 素材:Corning® Gorilla® Glass Victus™
  • 常時表示:対応
  • サイズ:6.7インチ
  • タイプ:有機EL(LTPO)
  • 解像度:QHD+
  • 最大リフレッシュレート:120Hz
  • HDR:対応
  • コントラスト比較:1,000,000:1
  • 最大輝度:1,600nit
  • 素材:Corning® Gorilla® Glass Victus™2
  • 常時表示:対応
カメラメイン(広角)カメラ

  • 解像度:5,000万画素
  • F値:1.68
  • 視野:82度
  • 画素幅:1.2µm
  • イメージセンサーサイズ:1/1.31 インチ
  • 手ブレ補正:光学式、電子式
  • 超解像ズーム:8倍

超広角カメラ

  • 解像度:1,200万画素
  • 画角:水平114度
  • F値:2.2
  • 画素幅:1.25µm
  • レンズ補正:対応
  • オートフォーカス:対応

フロントカメラ

  • 解像度:1,050万画素
  • F値:2.2
  • 画角:水平95度
  • 画素幅:1.22µm
メイン(広角)カメラ

  • 解像度:5,000万画素
  • F値:1.68
  • 視野:82度
  • 画素幅:1.2µm
  • イメージセンサーサイズ:1/1.31 インチ
  • 手ブレ補正:光学式、電子式

超広角カメラ

  • 解像度:4,800万画素
  • 画角:水平125.5度
  • F値:1.95
  • 画素幅:0.8µm
  • レンズ補正:対応

望遠カメラ

  • 解像度:4,800万画素
  • F値:2.8
  • 画素サイズ:0.7µm
  • 倍率:光学5倍
  • 超解像ズーム:30倍
    手ブレ補正:光学式、電子式

フロントカメラ

  • 解像度:1,050万画素
  • F値:2.2
  • 画角:水平95度
  • ピクセル幅:1.22µm
防水防塵IP68IP68
オーディオ
  • スピーカー:ステレオ
  • ハイレゾ:対応
  • 空間オーディオ:対応
  • スピーカー:ステレオ
  • ハイレゾ:対応
  • 空間オーディオ:対応
Bluetooth5.35.3
Wi-FiWi-Fi 6E(802.11ax): 2.4 GHz + 5 GHz + 6 GHz、2x2+2x2 MIMOWi-Fi 6E(802.11ax): 2.4 GHz + 5 GHz + 6 GHz、2x2+2x2 MIMO
おサイフケータイ対応対応
SIM nano SIM+eSIMnano SIM+eSIM

Googleに関連する記事

一覧はコチラから

follow us in feedly

サイト内の情報をワード検索

Googleニュース
  • この記事を書いた人

ハイパーガジェット通信

実機を使ったSIMフリースマートフォンに関するレビューを中心に、通信料金が節約出来る格安SIM、その他ガジェットに関する最新情報を配信中! 問い合わせ:hypergadget@outlook.jp

-Android, Gadget NEWS, Google Pixel 8, iPhone 15, SIMフリー, カテゴリー, スマートフォン, ハイガジェ注目トピックス
-, ,