スマートフォンやSIMなどに関する便利&コスパの高い情報を配信

OPPO Reno10 Pro 5Gって本当に売れてるの?ランキング上位もAmazonのレビューが未だ『1件』の謎。

8万円台の高額スマートフォンOPPO Reno 10 Pro。適正価格とは

2023年10月6日(金)から随時発売が開始されている『OPPO Reno10 Pro 5G』。Socに『Snapdragon 778G 5G』を搭載するミドルクラスのスマートフォンです。

処理能力』『カメラ性能』『充電速度』『FeliCa ICチップ搭載』など、スペックに関しては悪くない。しかし違和感を感じたのが『販売価格』です。

OPPO公式オンラインショップの価格は『86,800円(税込)』。Snapdragon 8+ Gen 1を搭載するハイエンドモデル『Zenfone 9』の実売価格を上回っています。

小型ハイエンドZenfone 9を安く買えるお店は?
Zenfone 9をセール価格で安く買える店は?格安SIMに乗換なら5万円台も!安定駆動の5.9インチ小型ハイエンド!

続きを見る

OPPO Reno10 Pro 5Gと同じ『Snapdragon 778G 5G』を搭載する『Motorola edge 20』は、2023年10月26日時点で実売価格『3万円台』。発売日にズレがあるとは言え、近い性能を持つスマートフォンとしては価格差が広がりすぎ。

Snapdragon 778G 5Gを搭載するスマートフォン。コスパが高いのはどっち?
【同じSoc】OPPO Reno10 Pro 5GとMotorola edge 20どっち買う?メリット&デメリット。

続きを見る

Motorola edge 20を安く買えるお店
スナドラ778搭載!超軽い1億カメラスマホMotorola edge 20を安く買おう!格安SIMなら1万円台も可能!

続きを見る

どう考えても高額なOPPO Reno10 Pro 5Gですが、株式会社BCNが提供する全国の主要家電量販店やECショップの販売実績(POS)を集計した『スマートフォン 週間売れ筋ランキング(2023年10月16日~10月22日)』では『6位』にランクイン。

ランキング

株式会社BCNより

そんなに売れているのかとAmazonの製品ページをチェックしてみると、2023年10月26日時点でレビューはたったの1件。スマートフォン売れ筋ランキングも『569位』とふるいません(販売価格78,908円で3千円クーポンあり)。

Amazonより

ランキング上位に入っているOPPO Reno10 Pro 5Gは、Amazonで販売されているオープンマーケット版ではなく『SoftBank版』。つまり何らかのキャンペーンが大々的に開催されていて、一時的にランキング上位に入っている可能性が高いのです。

スマートフォンに詳しくない人からすれば、『86,800円で販売されているスマートフォンをこんなに安く買える!』と飛びつくかもしれませんが、先述している通り『86,800円』という値付けはどう考えても適正とは言えません。

Xiaomi 12T Pro
10万超えのXiaomi 12T Proをセール価格で安く買えるお店は?格安SIMなら期間限定7万円台の神特価に!

続きを見る

また、通信キャリアとの契約がセットになっているのであれば、一般的な格安SIM(MVNO)と比較して月の通信コストが『数千円上がる』可能性も。実質『分割払いでスマートフォンを買っている』という状態になりかねません。

PayPayフリマやラクマといったフリマアプリでは、『OPPO Reno10 Pro 5G(SoftBank版)』が4万円程度で販売中。市場が適正と考える価格はこの程度ということでしょう。

フリマアプリで節約目的で安くスマホを買ったら通信料金も引き下げないと意味がない
ラクマ・PayPayフリマ・メルカリでスマホを買った人にお勧めな『月額3千円以内のSIM』8選。端末だけ安く買うはNG

続きを見る

フリマアプリで同端末を購入してSoftBankのオンラインプラン『LINEMO(ミニプラン)』で2年間運用したら、合計コストは64,000円程度。月換算で約2,600円ちょっとに抑えられます。

LINEMOは頻繁にキャンペーンを行っているので、うまく活用すれば実質的な月換算額は2,500円を下回るはず。通信キャリアのキャンペーンでこれよりも安く購入出来たなら、それは間違いなく『お得』ということですね!

通信業者が行っているキャンペーンの中には『本当にお得なスマートフォン』が紛れているのも事実。『値引き額が大きいから買う』ではなく、『月に発生する通信料金+端末の正当な価格』を見極めることでそれが見えてくるはず。飛びつきは厳禁です。

安くて実用的に使えるSIMに乗り換えて効率的に節約しよう
【実際に使ってる】月額990円で満足度が高いハイコスパSIM3選。固定費を削減したいなら通信業者を乗り換えるのが一番楽

続きを見る

1円のスマホと3万円のスマホの性能がどの程度違うのか比較してみた
【どっちも買った】ワイモバイルで『4千円』のmoto g53y 5Gとmoto g53j 5Gは何が違うのか?実機比較

続きを見る

Motorola edge 20、OPPO Reno10 Pro 5Gの主なスペック

モデル名Motorola edge 20OPPO Reno10 Pro 5G
SocSnapdragon 778G 5GSnapdragon 778G 5G
容量
  • 6GB/128GB
  • 8GB/256GB
メモリ規格LPDDR4XLPDDR4X
ストレージ規格UFS(バージョン不明)UFS2.2
電池4,000mAh4,600mAh
充電有線:最大30W有線:最大80W
重量約163g約185g
サイズ
  • 高さ:約163mm
  • 幅:約76mm
  • 奥行き:約6.99mm
  • 高さ:約163mm
  • 幅:約75mm
  • 奥行き:約7.9mm
画面
  • サイズ:6.7インチ
  • 種類: OLED
  • 解像度:1080×2400ピクセル
  • リフレッシュレート:最大144Hz
  • タッチサンプリングレート:不明
  • 最大輝度:不明
  • ピーク輝度:不明
  • 色深度:10bit
  • HDR10+
  • DCI-P3
  • ガラス:Corning® Gorilla® Glass 5
  • サイズ:6.7インチ
  • 種類: OLED
  • 解像度:1080×2400ピクセル
  • リフレッシュレート:最大120Hz
  • 最大240Hz
  • 最大輝度(HDR):950nit
  • 色深度:10bit
  • HDR10+
  • DCI-P3(100%)
  • ガラス:AGC DT-Star2
カメラ
リアカメラ
  • メインカメラ
    解像度:1億800万画素
    イメージセンサー:不明
    F値:1.9
    画角:不明
    センサーサイズ:1/1.52インチ
    オートフォーカス:対応
    手ブレ補正:不明
  • 超広角カメラ
    解像度:1,600万画素
    イメージセンサー:不明
    F値:2.2
    センサーサイズ:不明
    マクロ撮影:対応
    オートフォーカス:不明
    視野角:119.2度
  • 望遠カメラ
    解像度:800万画素
    倍率:光学3倍
    イメージセンサー:不明
    F値:2.4
    焦点距離:不明(35mm換算)
    オートフォーカス:対応
    手ブレ補正:光学式
フロントカメラ
  • 解像度:3,200万画素
    F値:2.2
    イメージセンサー:不明
    オートフォーカス:不明
リアカメラ
  • メインカメラ
    解像度:5,000万画素
    イメージセンサー:IMX890
    F値:1.8
    画角:不明
    センサーサイズ:1/1.56インチ
    オートフォーカス:対応
    手ブレ補正:光学式
  • 超広角カメラ
    解像度:800万画素
    イメージセンサー:IMX355
    F値:2.2
    センサーサイズ:不明
    マクロ撮影:不明
    オートフォーカス:不明
    視野角:112度
  • 望遠カメラ
    解像度:3,200万画素
    倍率:光学2倍
    イメージセンサー:IMX709
    F値:2.0
    センサーサイズ:不明
    オートフォーカス:対応
    手ブレ補正:光学式
フロントカメラ
  • 解像度:3,200万画素
    F値:2.4
    イメージセンサー:IMX709
    オートフォーカス:対応
防水防塵IP52IP54
Bluetooth5.25.2
Wi-Fi802.11 a/b/g/n/ac/ax802.11 a/b/g/n/ac/ax
オーディオシングルスピーカーシングルスピーカー
SIMnano SIM×2スロットnano SIM+eSIM
デスクトップモード対応(ワイヤレス/PC)非対応
おサイフケータイ非対応対応

格安SIMに関する記事

一覧はコチラから

follow us in feedly

サイト内の情報をワード検索

Googleニュース
  • この記事を書いた人

ハイパーガジェット通信

実機を使ったSIMフリースマートフォンに関するレビューを中心に、通信料金が節約出来る格安SIM、その他ガジェットに関する最新情報を配信中! 問い合わせ:hypergadget@outlook.jp

-Android, Gadget NEWS, OPPO, OPPO Reno10 Pro 5G, SIMフリー, カテゴリー, スマートフォン
-, ,