スマートフォンやSIMなどに関する便利&コスパの高い情報を配信

【簡単】IIJmioでスマートフォンを買った時に貰った『選べるe-GIFT』を『Amazonギフト券』に変えてみた。

格安SIMでスマホを買った時に貰った特典でAmazonギフト券ゲット

格安SIMのIIJmioといえば、他社からギガプラン(音声SIM、音声eSIM)への乗り換え時に『SIMフリースマートフォンを安く購入出来る』ことで有名な通信業者。そしてスマートフォンを安く買えるのは、SIMの契約時だけでは無いんです。

IIJmioユーザー(ギガプラン、ミニマムスタート、ライトスタート、ファミリーシェア、ケータイプラン、eSIMベータ版、従量制プラン、エコプラン)がキャンペーン対象のスマートフォンを購入すると、『選べるe-GIFT』がプレゼント。

今回は実際に『選べるe-GIFT』を受け取り、Amazonギフト券に交換するまでの流れをお伝えします。

選べるe-GIFTは、IIJmio基本登録情報の『登録メールアドレス』宛に届きます(申し込み月の4ヶ月後。詳細は公式サイト参照)。日常的に使っていないアドレスを登録している場合は、必ずメインアドレスに変更しておきましょう。

4ヶ月はそれなりに長いので、私の場合は『e-GIFT』の存在を忘れていました。忘れた頃に『e-GIFT送付のご案内』が届いたので、『サプライズ感』を味わえてある意味ラッキー。

送付の案内

メール内には交換用の『リンク』が記されており(5,000円分、2,000円分、500円分に分かれていました)、アクセスするとギフトの交換画面が表示されます。私は『Amazonギフトカード』を選択。

e-GIFT

確認画面へ進む』を選択すると、あっという間に『ギフトカード番号』が発行されるのでコピー。

格安SIMのIIJmio通信速度比較
【両方契約】IIJmioの『ドコモ』『au』回線はどっちが速い?Pixel 7aで通信速度を実測比較してみた結果。

続きを見る

Amazonギフトカード交換

コチラのアドレスに移動して、コピーしたギフトカード番号をペースト。『アカウントに登録する』を選択すると、『e-GIFT』と同額分Amazonギフト券の残高が増えます。

IIJmioでOPPO Reno7 A、OPPO Reno9 A、Motorola moto g53j 5G、Motorola edge 40を購入して届くまでにかかった時間
IIJmioでスマホを買うと何日くらいで発送される?『他社から乗り換え(MNP)』『端末単体』で合計4台購入した結果。

続きを見る

ギフトカード登録

作業は2分とかかりません。『セブン銀行』を利用すれば現金として受け取る事も可能。ただし『手数料』が発生します。個人的には『Amazonギフト券』『楽天Edy・EdyギフトID』あたりがお勧めですね。

安くて実用的に使えるSIMに乗り換えて効率的に節約しよう
【実際に使ってる】月額990円で満足度が高いハイコスパSIM3選。固定費を削減したいなら通信業者を乗り換えるのが一番楽

続きを見る

IIJmioについて

格安SIMに関する記事

一覧はコチラから

follow us in feedly

サイト内の情報をワード検索

Googleニュース
  • この記事を書いた人

ハイパーガジェット通信

実機を使ったSIMフリースマートフォンに関するレビューを中心に、通信料金が節約出来る格安SIM、その他ガジェットに関する最新情報を配信中! 問い合わせ:hypergadget@outlook.jp

-Android, Gadget NEWS, IIJmio, SIMフリー, カテゴリー, スマートフォン, 格安SIM
-, ,