スマートフォンやSIMなどに関する便利&コスパの高い情報を配信

IIJmio得集!乗り換えでMotorola edge 40が34,800円、Redmi Note 10Tは110円!

2023年11月1日

格安SIMのIIJmioは、2023年11月1日(水)から11月30日(木)午後9時59分までの期間限定で『ゴーゴーキャンペーン【スマホ大特価セール】』『ブラックフライデーセール』といった各種キャンペーンをスタート。

ゴーゴーキャンペーン【スマホ大特価セール】は、『他社からギガプラン(音声SIM、音声eSIM)に乗り換えで人気スマホを大幅値引き(最大19,600円)』『月額料金割引』『データ増量』『通話定額オプション割引』と盛り沢山な内容。スマートフォンの購入からSIMの契約まで、幅広い割引特典を受けられます(記事の中で詳細を紹介)。

ブラックフライデーセールは『PC用ディスプレイ』『スマートウォッチ』『充電ケーブル』『キーボード』など様々な製品が在庫限りでプライスダウン。こちらはSIMの契約不要で特別価格が適用されます。

記事内に上記詳細をまとめているので、気になる方は是非ご覧ください!

音声対応SIM月額基本料金(税込)比較

IIJmio5GB(990円)10GB(1,500円)15GB(1,800円20GB(2,000円)
OCNモバイルONE1GB(770円)3GB(990円)6GB(1,320円)10GB(1,760円)
BIGLOBEモバイル1GB(1,078円)3GB(1,320円)6GB(1,870円)-
イオンモバイル3GB(1,078円)5GB(1,298円)10GB(1,848円)20GB(1,958円)
ストリーミング音楽を自由に聞きつつデータ容量を節約する方法
IIJmioユーザーがAmazon MusicやYouTube Musicを聴く前にすべき事。最大3.6GBデータ節約

続きを見る

この記事に書かれているIIJmioの主なキャンペーン及びお得情報一覧

通信料金が安いだけじゃないIIJmioの19ヶ月利用レポート
IIJmio(ギガプラン音声SIM)レビュー!1年半使って感じた『6つ』のメリット『3つ』のデメリット。

続きを見る

  • 他社からギガプラン(音声SIM、音声eSIM)への乗り換えでSIMフリースマートフォンが110円(税込)~【2023年11月30日(木)まで】
  • 3ヶ月間月額料金300円(税込)割引【2023年11月30日(木)まで】
  • 3ヶ月間データ容量を20%増量【2023年11月30日(木)まで】
  • 通話定額オプション(かけ放題)申込みで開始月から3ヶ月間410円(税込)割引【2023年11月30日(木)まで】
  • 【音声限定】SIM交換手数料割引キャンペーン【2023年11月30日(木)まで】
  • IIJmioで購入可能なお勧めSIMフリースマートフォン一覧

他社からギガプラン(音声SIM、音声eSIM)への乗り換えでSIMフリースマートフォンが110円(税込)~

IIJmioでOPPO Reno7 A、OPPO Reno9 A、Motorola moto g53j 5G、Motorola edge 40を購入して届くまでにかかった時間
IIJmioでスマホを買うと何日くらいで発送される?『他社から乗り換え(MNP)』『端末単体』で合計4台購入した結果。

続きを見る

IIJmio(ギガプラン音声SIM・音声eSIM)・mineo・イオンモバイル価格比較(他社から乗り換え(MNP))※2023年11月1日(水)現在

端末IIJmiomineoイオンモバイル
OPPO A55s 5G3,899円22,704円20,680円
Xiaomi Redmi 12C2,480円11,088円-
Apple iPhone 8(64GB)2,480円--
Motorola moto g132,480円21,384円21,780円
Motorola moto g327,980円26,136円22,880円
Motorola moto g52j 5G15,800円36,960円28,380円
Xiaomi Redmi 12 5G9,980円27,720円-
Motorola moto g52j 5G II16,800円--
Motorola moto g53j 5G14,800円32,208円33,880円
OPPO A774,980円19,800円-
Xiaomi Redmi Note 10T110円20,592円16,280円
Apple iPhone SE 2nd 64GB(美品)8,980円--
SHARP AQUOS wish19,800円29,832円33,880円
OPPO Reno7 A20,980円35,640円-
OPPO Reno9 A24,800円40,656円-
Motorola edge 2014,800円--
SHARP AQUOS wish 319,800円32,472円32,780円
Xiaomi Redmi Note 11 Pro 5G14,800円37,488円44,000円
SHARP AQUOS sense730,980円50,952円54,780円
SHARP AQUOS sense6(4GB/64GB)--38,280円
SHARP AQUOS sense6(6GB/128GB)29,800円--
SHARP AQUOS sense8(6GB/128GB)29,800円--
Apple iPhone 11(64GB)34,800円--
Apple iPhone 11(128GB)39,800円--
Apple iPhone SE 3rd 64GB39,800円70,224円54,780円
Google Pixel 6a39,800円--
Motorola edge 4034,800円--
HTC Desire 22 pro39,800円--
Motorola edge 30 Pro40,980円--
Apple iPhone 12 mini (64GB)54,800円77,880円-
Google Pixel 7a44,800円--
Apple iPhone 12 mini (128GB)49,800円84,480円-
OPPO Reno10 Pro 5G54,800円--
Xperia 10 V49,800円66,000円-
Xiaomi POCO F4 GT55,980円--
Google Pixel 764,980円--
Apple iPhone 13 mini (128GB)69,800円--
Apple iPhone 12 (64GB)69,800円--
Nothing Phone (1)(8GB/256GB)62,800円--
Nothing Phone( 1)(12GB/256GB)72,800円--
ASUS Zenfone 9(8GB/128GB)70,980円102,168円-
Motorola razr 4079,800円--
Xiaomi 12T Pro79,800円101,640円-
Apple iPhone 12 (128GB)79,800円--
RedMagic 669,800円--
ASUS Zenfone 10(8GB/128GB)79,800円--
Nothing Phone (2)(12GB/256GB)81,000円--
Nothing Phone (2)(12GB/512GB)91,000円--
ASUS Zenfone 10(8GB/256GB)89,800円--
ASUS Zenfone 9(8GB/256GB)92,800円--
Google Pixel 7 Pro94,800円--
SHARP AQUOS R699,800円--
Apple iPhone 13(128GB)98,800円117,480円-
ASUS Zenfone 10(16GB/512GB)99,800円--
ASUS Zenfone 9(16GB/256GB)105,800円--
ASUS ROG Phone 6110,980円--
Motorola razr 40 Ultra121,000円--
ASUS ROG Phone 7(12GB/256GB)119,800円--
AQUOS R8125,980円--
ASUS ROG Phone 7(16GB/512GB)139,800円--
AQUOS R8 pro171,000円--
ASUS ROG Phone 7 Ultimate169,800円--
格安SIMで格安に買えるコスパの高いスマートフォン3選
【イチオシ】格安SIMのIIJmioで買える『安い』『電池持ちが良い』『高性能』な実際使った事のあるスマートフォン3選

続きを見る

前回のセール価格から値下げしたスマートフォン

前回のセール価格から『値上げ』されたスマートフォンが多数。しかし中には値下げされた『掘り出し物』も。

おサイフケータイ』『最高水準の防塵防水(IP68)』を備える5Gスマホ『Redmi Note 10T』はなんと2,990円から『110円(税込)』に急降下。本セールの目玉商品となるはず。品切れにはくれぐれもご注意を。

Redmi Note 10Tはスマホが好きではない人にお勧めしたいスマホ
スマホに拘りが無い人はXiaomi Redmi Note 10Tを買えばきっと満足!防水&おサイフ&長時間駆動&安い!

続きを見る

ハイミドルレンジの『Motorola edge 40』も、39,800円から『34,800円(税込)』に5千円プライスダウン。同端末も『おサイフケータイ』『最高水準の防塵防水(IP68)』に対応する実用モデルです。

Motorola edge 40のGeekbench 6、3DMarkスコア
Motorola edge 40が魅せた薄型軽量の新境地。GPUスコア2倍向上。CPUマルチコアはPixel 7a超え

続きを見る

それに加えて『エレガントな薄型軽量デザイン』『F/1.4の大口径レンズが描写するカメラ画質』『最大68Wの充電速度』『最大144Hzのリフレッシュレート、最大360Hzのタッチサンプリングレートに対応する有機ELディスプレイ』がどれも秀逸。所有欲を満たしてくれる稀な端末です。こちらも品切れにはご注意を。

スマートフォンのカメラに拘るなら悪い作例ではなく良い作例を参考にしよう
Motorola edge 40の写真作例28枚追加。メインカメラ、超広角カメラ、ポートレートモード、HDR画質など

続きを見る

前回のセール価格から値上げしたスマートフォン

IIJmioでRedmi Note 10Tを購入(他社からギガプラン音声対応SIM5GBに乗り換え)する際の支払い額

通常支払額(キャンペーン適用なし)

  • 契約事務手数料:3,300円(税込)
  • Redmi Note 10T本体:14,800円(税込)
  • ギガプラン(音声対応SIM)5GB:990円(税込)
  • SIMカード発行手数料(タイプD):433円(税込)

合計支払い額:19,523円(税込)

割引後支払額(キャンペーン適用あり)
  • 契約事務手数料:3,300円
  • Redmi Note 10T本体:110円(税込)
  • ギガプラン(音声対応SIM)5GB:990円(税込)
  • SIMカード発行手数料(タイプD):433円(税込)

合計支払い額:4,833円(税込)

キャンペーンが適用されない場合の合計支払い額は『19,523円(税込)』。キャンペーン適用後はそれがなんと『4,833円(税込)』に。割引総額は『14,690円』。月々に発生する固定費を下げつつ、欲しいスマートフォンを少しでもお得に購入したいという人に最適です(詳細はコチラから)。

3ヶ月間月額料金300円(税込)割引

2ギガプラン5ギガプラン10ギガプラン15ギガプラン20ギガプラン
通常料金850円990円1,500円1,800円2,000円
割引料金(3ヶ月)550円690円1,200円1,500円1,700円

2023年11月30日(木)までに『ギガプラン(音声)』『ギガプラン(音声eSIM)』に申し込みを行うと、利用開始月から3ヶ月間月額料金が『300円』割引に。人気の5ギガプランをたったの『690円』で利用可能です(詳細はコチラから)。

3ヶ月間データ容量を20%増量

2ギガプラン5ギガプラン10ギガプラン15ギガプラン20ギガプラン
通常容量2GB5GB10GB15GB20GB
20%増量(3ヶ月)2.4GB6GB12GB18GB24GB

2023年4月1日に月額料金据え置きで、一部プランのデータ増量(4GB→5GB、8GB→10GB)を行ったIIJmio。2023年11月30日(木)までに『ギガプラン(音声)』『ギガプラン(音声eSIM)』に申し込みを行うと、3ヶ月間さらに『20%』データ増量。

IIJmioでデータ容量を追加する場合は、通常『1GB/200円』の料金が発生します。20ギガプランであれば合計『12GB』増量されるので、『2,400円』相当お得ということですね(詳細はコチラから)。

通話定額オプション(かけ放題)申込みで開始月から3ヶ月間410円(税込)割引

5分かけ放題10分かけ放題無制限かけ放題
通常料金500円700円1,400円
割引料金(3ヶ月間)90円290円990円

2023年11月30日(木)までに通話定額オプション(かけ放題)に申し込むと、開始月から最大3ヶ月間『410円』割引が適用。割引総額は『1,230円』。

以前までIIJmio通話定額オプションを適用する場合は、都度専用アプリ『みふぉんダイヤル』を使用しなければなりませんでした。しかし2023年4月1日をもって『みふぉんダイヤル』の提供が終了。現在は標準電話アプリ使用時の通話にも、通話定額オプションが自動適用されます(詳細はコチラから)。

電話番号を使った通話が多い』という人にとって最適なキャンペーン。月額290円(税込)で3ヶ月間『10分かけ放題』を使い、『5分かけ放題』とどちらのコスパが高いか見定めてみては。

ギガプランとセットで端末を大幅割引モバイルルータも、タブレットも、PCも!

大幅割引セール

IIJmioより

ギガプラン(SIM機能問わず)と同時申し込みで、下記の対象デバイスが特別価格に!

モバイルルーター

  • Aterm MP02LN SA:3,980円→2,780円(税込)
  • AIR-2:29,800円→27,800円(税込)
  • AIR-2:29,800円→27,800円(税込)
  • +F FS050W:33,528円→29,800円(税込)

タブレット+モバイルルーター

  • Xiaomi Pad 5+Aterm MP02LN SA:65,780円→49,800円(税込)
  • Xiaomi Pad 6+Aterm MP02LN SA:59,800円→49,800円(税込)
  • Xiaomi Redmi Pad SE(4GB/128GB)+Aterm MP02LN SA:22,800円→17,800円(税込)
  • Xiaomi Redmi Pad SE(6GB/128GB)+Aterm MP02LN SA:29,800円→22,800円(税込)
  • Xiaomi Redmi Pad+Aterm MP02LN SA:32,800円→27,800円(税込)
  • OPPO Pad Air(64GB)+Aterm MP02LN SA:39,800円→22,800円(税込)
  • OPPO Pad Air(128GB)+Aterm MP02LN SA:39,800円→34,800円(税込)
  • OPPO Pad 2+Aterm MP02LN SA:84,800円→74,800円(税込)
  • Google Pixel Tablet+Aterm MP02LN SA:79,800円→69,800円(税込)

Apple iPad

  • Apple iPad(第5世代)Wi-Fi+Cellular(32GB):32,800円→24,800円(税込)
  • Apple iPad(第6世代)Wi-Fi+Cellular(32GB):35,200円→29,800円(税込)
  • Apple iPad(第8世代)Wi-Fi+Cellular(32GB):51,800円→44,800円(税込)
  • Apple iPad Air(第4世代)Wi-Fi+Cellular(64GB):74,800円→64,980円(税込)

ノートパソコン+モバイルルーター

  • Panasonic Let's note CF-LX6(光学ドライブなし)+Aterm MP02LN SA:62,800円→44,800円(税込)
  • Panasonic Let's note CF-LX6+Aterm MP02LN SA:67,780円→49,800円(税込)
  • 富士通 LIFEBOOK U937+Aterm MP02LN SA:62,800円→44,800円(税込)
  • 富士通 LIFEBOOK U937+Aterm MP02LN SA:62,800円→44,800円(税込)
  • ASUS VivoBook 14 X413EA+Aterm MP02LN SA:80,300円→69,800円(税込)
  • ASUS ZenBook 13 OLED UX325JA+Aterm MP02LN SA:99,999円→82,800円(税込)
  • GIGABYTE AERO 15 OLED XD-73JP624SR+Aterm MP02LN SA:198,000円→179,799円(税込)
  • GIGABYTE A5 &AORUS M4+Aterm MP02LN SA:195,780円→179,800円(税込)

ブラックフライデーセール

ブラックフライデー

IIJmioより

IIJmioサプライサービスにおいて、下記対象製品が在庫限りの特別価格で販売中。期間は2023年11月30日午後9時59分まで。

  • HUAWEI Display 23.8":7,980円(税込)
  • XPG ゲーミングデバイスセット:7,980円(税込)
  • GIGABYTE G24F:9,980円(税込)
  • Majestouch MINILA-R Convertible 静音軸:9,980円(税込)
  • ZenScreen MB16AH:19,800円(税込)
  • MateView GT 27-inch Standard Edition:24,800円(税込)
  • UltraWide 34WP65C-B:29,800円(税込)
  • Xiaomi Smart Band 7:2,990円(税込)
  • HUAWEI WATCH FIT new:4,980円(税込)
  • HUAWEI Band 7:4,980円(税込)
  • OPPO Band 2:4,980円(税込)
  • moto 360 3rd Gen:9,980円(税込)
  • HUAWEI WATCH GT 3 46mm [スポーツモデル]:9,980円(税込)
  • Xiaomi Watch S1 Active:9,980円(税込)
  • Xiaomi Watch S1:14,800円(税込)
  • Lightningケーブル1m 呪術廻戦モデル 3本組:500円(税込)
  • USB-CtoCケーブル1m 呪術廻戦モデル 4本組:500円(税込)
  • Premier microSDXC 永久保証 256GB 5枚組:8,980円(税込)
  • Google Nest Mini:4,980円(税込)
  • Redmi Buds 3 Pro:3,980円(税込)
  • OPPO Enco Air2 Pro:4,980円(税込)
  • OPPO Enco Free2:6,980円(税込)
  • Xiaomi Buds 3T Pro:7,980円(税込)
  • OpenRun Pro:13,800円(税込)
  • OpenComm:14,800円(税込)

【音声限定】SIM交換手数料割引キャンペーン

2023年11月30日(木)までの期間中に、ギガプラン(音声SIM)のユーザーがギガプラン(音声eSIM)に変更を行うと、通常2,200円(税込)発生する交換手数料が『0円』に(1回まで。別途SIMプロファイル手数料発生)。

音声SIMから音声eSIMへの変更時は、同時にキャリアタイプ(タイプD[ドコモ]↔タイプA[au])を切り替えることも可能。異なる通信キャリアを試してみたいという人は、この機会を有効活用しましょう(詳細はコチラから)。

音声eSIMへの交換音声SIMカードへの交換
SIM交換手数料2,200円(税込)→0円2,200円(税込)
SIMカード発行手数料-タイプD:433.4円(税込)、タイプA:446.6円(税込)
SIMプロファイル発行手数料タイプD:433.4円(税込)、タイプA:220円(税込)-
格安SIMのIIJmio通信速度比較
【両方契約】IIJmioの『ドコモ』『au』回線はどっちが速い?Pixel 7aで通信速度を実測比較してみた結果。

続きを見る

IIJmioで購入可能なスマートフォン一覧

Motorola moto g13

タッチ感度がハイエンドより優れるエントリークラスのスマートフォンmoto g13のリアルタイムセール情報!

Motorolaより

  • Soc:MediaTek Helio G85(12nm)
  • 画面:6.5インチ(HD+、液晶、最大リフレッシュレート90Hz)
  • メモリ:4GB
  • ストレージ:128GB
  • 電池容量:5,000mAh(20W充電)
  • Bluetooth:5.1
  • カメラ:5,000万画素(メイン)、200万画素(マクロ)、200万画素(深度測定)
  • 重量:184g
  • おサイフケータイ:非対応
  • Micro SDカード:対応

詳細はコチラから

Xiaomi Redmi 12C

Redmi 12C

Xiaomiより

  • Soc:MediaTek Helio G85(12nm)
  • 画面:6.71インチ(HD+、液晶)
  • メモリ:3GB
  • ストレージ:64GB
  • Bluetooth:5.1
  • 電池容量:5,000mAh
  • カメラ:5,000万画素(メイン)、248×328(ポートレート用補助レンズ)
  • 重量:192g
  • おサイフケータイ:非対応
  • Micro SDカード:対応

詳細はコチラから

OPPO A77

OPPO A77に関するセール情報

OPPOより

  • Soc:MediaTek Helio G35(12nm)
  • 画面:6.5インチ(フルHD+、液晶、最大リフレッシュレート60Hz)
  • メモリ:4GB
  • ストレージ:128GB
  • Bluetooth:5.3
  • 電池容量:5,000mAh
  • カメラ:5,000万画素(メイン)、200万画素(深度測定)
  • 重量:187g
  • おサイフケータイ:非対応
  • Micro SDカード:対応

詳細はコチラから

OPPO A77はAndroidでBluetooth 5.3に初対応
OPPO A77は国内AndroidでBluetooth 5.3初対応!?処理能力以外の部分で選ぶべき2万円台のスマホ

続きを見る

Motorola moto g32

Motorola moto g32を安く買えるのはこのお店!

  • Soc:Snapdragon 680(6nm)
  • 画面:6.5インチ(フルHD+、液晶、最大リフレッシュレート90Hz)
  • メモリ:4GB
  • ストレージ:128GB
  • Bluetooth:5.2
  • 電池容量:5,000mAh
  • カメラ:5000万画素(メイン)、800万画素(超広角)、200万画素(マクロ)
  • 重量:184g
  • おサイフケータイ:非対応
  • Micro SDカード:対応

詳細はコチラから

moto g32とRedmi Note 11の性能を実機で比較
【実測】moto g32のAnTuTu、Geekbenchスコア、電池持ち、充電速度をRedmi Note 11と比較

続きを見る

Motorola moto g32のカメラ性能。静止画、動画、望遠レンズ装着画質
【撮った】moto g32のカメラ画質をRedmi Note 11と比較。写真・動画(手ブレ補正精度)・望遠レンズ装着

続きを見る

Xiaomi Redmi Note 10T

十分なスマホに防水とおサイフをマシマシしたRedmi Note 10T

  • Soc:Snapdragon 480 5G(8nm)
  • 画面:6.5インチ(フルHD+、液晶、最大リフレッシュレート90Hz)
  • メモリ:4GB
  • ストレージ:64GB
  • 電池容量:5,000mAh
  • カメラ:5,000万画素(メイン)、200万画素(深度センサー)
  • 重量:198g
  • おサイフケータイ:対応
  • Micro SDカード:対応

詳細はコチラから

Redmi Note 10Tはスマホが好きではない人にお勧めしたいスマホ
スマホに拘りが無い人はXiaomi Redmi Note 10Tを買えばきっと満足!防水&おサイフ&長時間駆動&安い!

続きを見る

十分なスマホに防水とおサイフをマシマシしたRedmi Note 10T
【使ってみた】Xiaomi Redmi Note 10Tは『コレで十分』に『防水』と『おサイフ』をマシマシしたスマホ!

続きを見る

5G世代のエントリーモデルRedmi Note 10T、OPPO A55s 5G、AQUOS wishの違いとは
Xiaomi Redmi Note 10T、OPPO A55s 5G、AQUOS wishの違いは?5G防水スマホ比較

続きを見る

Xiaomi Redmi 12 5G

2万円台で購入可能なスマートフォンのパフォーマンスとは

  • Soc:Snapdragon 4 Gen 2(4nm)
  • 画面:6.8インチ(フルHD+、液晶、最大リフレッシュレート:90Hz、最大タッチサンプリングレート:240Hz)
  • メモリ:4GB
  • ストレージ:128GB
  • 電池容量:5,000mAh
  • カメラ:5,000万画素(メイン)、200万画素(深度センサー)
  • 重量:200g
  • おサイフケータイ:対応
  • Micro SDカード:対応

詳細はコチラから

Xiaomiのエントリークラス!Redmi 12 5Gを実際に使ったレビュー
Redmi 12 5G総合レビュー!安くてお勧めのスマホある?と聞かれたら今はコレ!2万円台なのに使い勝手良好な実用機

続きを見る

2万円台のスマホ!Redmi 12 5Gのカメラでガチ撮り
【無料裏技】Xiaomi Redmi 12 5Gのカメラ画質を爆上げる!『GCam』を導入して撮りまくってみた。

続きを見る

2万円台で購入可能なスマートフォンのパフォーマンスとは
【実測】Redmi 12 5GはAnTuTu41万超え。GeekbenchはRedmi Note 11 Proを上回る

続きを見る

Motorola moto g53j 5G

moto g53jのベンチマークスコアを実測

  • Soc:Snapdragon 480+ 5G(8nm)
  • 画面:6.5インチ(HD+、液晶、最大リフレッシュレート120Hz)
  • メモリ:8GB
  • ストレージ:128GB
  • 電池容量:5,000mAh
  • カメラ:5,000万画素(メイン)、200万画素(マクロ)
  • 重量:183g
  • おサイフケータイ:対応
  • Micro SDカード:対応

詳細はコチラから

安いスマートフォンの選び方
【安いスマホはAnTuTuで選ぶな】AQUOS wish 2より低スコアなmoto g53j 5Gの方が快適な理由とは

続きを見る

5万円以内で購入可能なSIMフリースマートフォンのカメラ画質とは
【実写作例】moto g53jとmoto g52jのカメラ(写真)画質を比較。MOTOROLAの廉価5Gスマホ対決!

続きを見る

moto g53jのベンチマークスコアを実測
【実測】moto g53j(Snapdragon 480+ 5G)はAnTuTu40万超え!Geekbench6結果も

続きを見る

SHARP AQUOS sense6

  • Soc:Snapdragon 690 5G(8nm)
  • 画面:6.1インチ(10bit、フルHD+、有機EL(IGZO OLED)、最大リフレッシュレート60Hz)
  • メモリ:4GB、6GB
  • ストレージ:64GB、128GB
  • 電池容量:4,570mAh
  • カメラ:4,800万画素(メイン)、800万画素(望遠)、800万画素(超広角)
  • 重量:156g
  • おサイフケータイ:対応
  • Micro SDカード:対応

詳細はコチラから

IGZOが有機ELになって神進化したAQUOS sense6。さらに22g軽量化!
AQUOS sense6の有機EL IGZOが神ってる!22gの軽量化も実現。女性に超モテるスマホの魅力が更にアップ!

続きを見る

AQUOS sense6のカメラ画質
AQUOS sense6はsense4からカメラ画質が大幅向上!AQUOS R6と同じ高画質技術ProPix3が秀逸!

続きを見る

OPPO Reno7 A

スマホは見た目で選ぶ時代。2022年ベストデザインをとってもおかしくないOPPO Reno7 A

  • Soc:Snapdragon 695(6nm)
  • 画面:6.4インチ(フルHD+、有機EL、最大リフレッシュレート90Hz)
  • メモリ:6GB
  • ストレージ:128GB
  • 電池容量:4,500mAh
  • カメラ:4800万画素(メイン)、800万画素(超広角)、200万画素(マクロ)
  • 重量:175g
  • おサイフケータイ:対応
  • Micro SDカード:対応

詳細はコチラから

OPPO Reno7 A総合レビュー。使って分かるこのスマートフォンの便利さ。見た目だけじゃなかった。
OPPO Reno7 A総合レビュー!デザイン、ディスプレイ、処理能力、電池もち、充電速度、カメラ画質、便利機能まとめ

続きを見る

OPPO Reno7 AとOPPO Reno5 Aのカメラ画質を比較。見た目のイメージを踏襲したクリアな描写は秀逸
【撮ってみた】OPPO Reno7 AとReno5 Aのカメラ画質比較!見た目のイメージを壊さないクリアな描写が光る。

続きを見る

スマホは見た目で選ぶ時代。2022年ベストデザインをとってもおかしくないOPPO Reno7 A
OPPO Reno7 Aは水も滴る良いスマホ!持ってる人のセンスが表れるグッドフラットデザイン。薄くて軽くて持ちやすい

続きを見る

OPPO Reno9 A

IIJmioでOPPO Reno9 A買って1年無料保証キャンペーンに申し込めば尋常じゃないお得!

  • Soc:Snapdragon 695(6nm)
  • 画面:6.4インチ(フルHD+、有機EL、最大リフレッシュレート90Hz)
  • メモリ:8GB
  • ストレージ:128GB
  • 電池容量:4,500mAh
  • カメラ:4800万画素(メイン)、800万画素(超広角)、200万画素(マクロ)
  • 重量:183g
  • おサイフケータイ:対応
  • Micro SDカード:対応

詳細はコチラから

OPPO Reno9 AとOPPO Reno7 Aどちらを購入すべきか。迷っているなら・・・
OPPO Reno9 Aはメモリ増量&周波数アップ!AnTuTuスコアがReno7 A比で 8千弱上昇。46万超え!

続きを見る

IIJmioでOPPO Reno9 A買って1年無料保証キャンペーンに申し込めば尋常じゃないお得!
IIJmioでOPPO Reno9 Aを格安購入して『OPPO Care1年プラン無料キャンペーン』に申し込んでみた!

続きを見る

Xiaomi Redmi Note 11 Pro 5G

  • Soc:Snapdragon 695 5G(6nm)
  • 画面:6.67インチ(フルHD+、有機EL、最大リフレッシュレート120Hz、最大タッチサンプリングレート360Hz)
  • メモリ:6GB
  • ストレージ:128GB
  • 電池容量:5,000mAh
  • カメラ:1億800万画素(メイン)、800万画素(超広角)、200万画素(マクロ)
  • 重量:202g
  • おサイフケータイ:対応
  • Micro SDカード:対応

詳細はコチラから

満を持してAndroid 13にアップデートされたスペック最強スマホ
【遂に化けた】XiaomiのRedmi Note 11 Pro 5GがMIUI14にアップデート。動作がまるで別モデル

続きを見る

Xiaomi Redmi Note 11 Pro 5G総合レビュー。進化したカメラスマホ。67W充電、おサイフケータイ、eSIMに対応
Xiaomi Redmi Note 11 Pro 5G 総合レビュー!デザイン・処理能力・充電速度・画面・カメラ画質等

続きを見る

Redmi Note 11 Pro 5Gカメラレビュー!Xiaomi 11T Proと同じイメージセンサーを採用するスマートフォン
Redmi Note 11 Pro 5Gカメラ実写レポ!Xiaomi 11T Proと同じイメージセンサー搭載スマホ!

続きを見る

SHARP AQUOS sense7

AQUOS sense7

SHARPより

  • Soc:Snapdragon 695 5G(6nm)
  • 画面:6.1インチ(10bit、フルHD+、IGZO有機EL、最大リフレッシュレート60Hz)
  • メモリ:6GB
  • ストレージ:128GB
  • 電池容量:4,570mAh
  • カメラ:5,030万画素(メイン)、800万画素(超広角)
  • 重量:158g
  • おサイフケータイ:対応
  • Micro SDカード:対応
  • 防塵防水:IP68

詳細はコチラから

AQUOS sense7とAQUOS sense6の性能を実機比較したら結構違ってた
【結構違う】AQUOS sense7と6のトータル性能、CPU処理能力、アプリ起動速度、電池持ち、充電速度を実機比較!

続きを見る

Motorola moto g52j 5G(II)

moto g52j 5G実機レビュー

  • Soc:Snapdragon 695 5G(6nm)
  • 画面:6.8インチ(フルHD+、液晶、最大リフレッシュレート120Hz)
  • メモリ:6GB、8GB(II)
  • ストレージ:128GB
  • 電池容量:5,000mAh
  • カメラ:5,000万画素(メイン)、800万画素(超広角)、200万画素(マクロ)
  • 重量:206g
  • おサイフケータイ:対応
  • Micro SDカード:対応
  • 防塵防水:IP68

詳細はコチラから

Motorola moto g52j 5Gは大画面なのに防塵防水・おサイフケータイに対応する超実用的なファブレット
Motorola moto g52j 5Gは『防塵防水』と『おサイフ』がついたタブレット+スマホ÷2的な大画面端末!

続きを見る

moto g52j 5G実機レビュー
【実機レビュー】moto g52j 5GのAntutu、Geekbench、カメラ、充電等検証!持ってると安心のスマホ

続きを見る

OPPO Reno5 A 5Gに『ちょっと足りない』をマシマシしたスマホmoto g52j 5G登場!男性でも大満足!

続きを見る

Motorola edge 20

格安SIMでMotorola edge 20が2万ちょっと

  • Soc:Snapdragon 778G(6nm)
  • 画面:6.7インチ(10bit、フルHD+、有機EL、最大リフレッシュレート144Hz)
  • メモリ:6GB
  • ストレージ:128GB
  • 電池容量:4,000mAh
  • カメラ:1億800万画素(メイン)、800万画素(望遠カメラ光学3倍、光学式手ブレ補正)、1,600万画素(超広角・マクロ)
  • 重量:163g
  • おサイフケータイ:非対応
  • Micro SDカード:非対応

詳細はコチラから

motorola edge 20
motorola edge 20がヤバい!電池もち発熱問題なし。ミドル最高クラスの処理能力。コレ皆が待ってたスマホだ!

続きを見る

軽くて速いスマートフォンの新たな選択肢 Mi 11 Lite 5G、Motorola edge 20
Xiaomi 11 Lite 5GとMotorola edge 20が作った『軽くて速い』という新たなスマホの選択肢。

続きを見る

OPPO Reno10 Pro 5G

OPPO Reno10 Pro 5G

OPPOより

  • Soc:Snapdragon 778G(6nm)
  • 画面:6.7インチ(10bit、フルHD+、有機EL、最大リフレッシュレート:120Hz、最大タッチサンプリングレート:240Hz)
  • メモリ:8GB
  • ストレージ:256GB
  • 電池容量:4,600mAh
  • カメラ:5,000万画素(メイン)、3,200万画素(光学2倍)、800万画素(超広角)
  • 重量:185g
  • おサイフケータイ:対応
  • Micro SDカード:非対応

詳細はコチラから

Nothing Phone (1)

Nothing Phone (1)はiPhone 14の対抗馬となるAndroidスマホ。所有欲の満たされ方がやばい

  • Soc:Snapdragon 778G Plus 5G(6nm)
  • 画面:6.55インチ(10bit、フルHD+、有機EL、最大リフレッシュレート120Hz、最大タッチサンプリングレート240Hz)
  • メモリ:8GB、12GB
  • ストレージ:128GB、256GB
  • 電池容量:4,500mAh
  • カメラ:5,000万画素(メイン)、5,000万画素(超広角)
  • 重量:193.5g
  • おサイフケータイ:非対応
  • Micro SDカード:非対応

詳細はコチラから

AnTuTu Benchmarkが60万付近に上昇したNothing Phone (1)。ミッドレンジ最高クラスの性能
Nothing Phone (1)はAnTuTu60万付近!Geekbenchもマルチコア3千超え!ミッドレンジ最高峰

続きを見る

Nothing Phone (1)のカメラは新興メーカーらしさを感じない安定の画質
【撮った】Nothing Phone (1)のカメラは新興メーカーらしくないバランスのとれたIMX 766な高画質。

続きを見る

Nothing Phone (1)はiPhone 14の対抗馬となるAndroidスマホ。所有欲の満たされ方がやばい
Nothing Phone (1)はiPhone 14の購入を躊躇させるAndroidスマホ。所有欲が完全に満たされた

続きを見る

Motorola edge 40

低照度カメラ画質が大幅に向上したMotorola edge 20

  • Soc:Dimensity 8020(6nm)
  • 画面:6.55インチ(フルHD+、有機EL、最大リフレッシュレート144Hz、最大タッチサンプリングレート360Hz)
  • メモリ:8GB
  • ストレージ:256GB
  • 電池容量:4,400mAh
  • カメラ:5,000万画素(メイン)、1,300万画素(超広角)
  • 重量:約167g(ブルー)/約171g(ブラック)
  • おサイフケータイ:対応
  • 防塵防水:対応(IP68)
  • Micro SDカード:非対応

詳細はコチラから

低照度カメラ画質が大幅に向上したMotorola edge 20
【ヤバ】本当にMotorola?edge 40の夜景画質にedge 20の面影なし。Pixel 7aすら圧倒の奇跡進化

続きを見る

Motorola edge 40のGeekbench 6、3DMarkスコア
Motorola edge 40が魅せた薄型軽量の新境地。GPUスコア2倍向上。CPUマルチコアはPixel 7a超え

続きを見る

Google Pixel 7 Pro

Google Pixel 7 Proの超解像30倍ズームは異次元のクオリティ!Pixel 6aの32倍ズームと

  • Soc:Google Tensor G2(5nm)
  • 画面:6.7インチ(QHD+、有機EL、最大リフレッシュレート120Hz)
  • メモリ:12GB
  • ストレージ:128GB
  • 電池容量:5,000mAh
  • カメラ:5,000万画素(メイン)、4,800万画素(望遠光学5倍)
  • 重量:212g
  • おサイフケータイ:対応
  • Micro SDカード:非対応

詳細はコチラから

Google Pixel 7 Proの超解像30倍ズームは異次元のクオリティ!Pixel 6aの32倍ズームと
【実写】Pixel 7 Proの超解像30倍は超異次元だった!Pixel 6aのカスタム32倍ズームと画質を比較。

続きを見る

Pixel 7 Proの為にボケ画像専用アカウントを作った
Pixel 7 Proの『ボケ補正』があまりに有能すぎたから『ボケ画像保存用』のGoogleアカウントを新しく作った!

続きを見る

Motorola edge 30 pro

  • Soc:Snapdragon 8 Gen 1(4nm)
  • 画面:6.7インチ(10bit、フルHD+、有機EL、最大リフレッシュレート144Hz、最大タッチサンプリングレート360Hz)
  • メモリ:8GB
  • ストレージ:128GB
  • 電池容量:4,800mAh
  • カメラ:5,000万画素(メイン)、5,000万画素(超広角/マクロ)、200万画素(深度測定)
  • 重量:196g
  • おサイフケータイ:非対応
  • Micro SDカード:非対応

詳細はコチラから

Motorola edge 30 Proは1台で2台分使える!パソコン要らずな時代がはじまる
Motorola edge 30 proのReady Forはスマホ1台完結時代を予感させる完成度。PC要らないじゃん

続きを見る

Snapdragon 8 gen 1の驚くべきGPU性能!Motorola edge 30 proのベンチマークスコア実測
8 gen 1ヤバし!Motorola edge30 ProのAntutu、3DMarkスコア実測。衝撃のGPU性能!

続きを見る

Motorola edge 30 ProとXiaomi 11T Proのカメラ画質を比較
Motorola edge 30 proのカメラ画質をXiaomi 11T Proと比較!自然かつ丁寧な画作りに好感!

続きを見る

Xiaomi POCO F4 GT

格安SIMのIIJmioでPOCO F4 GTが4万円台!

  • Soc:Snapdragon 8 Gen 1(4nm)
  • 画面:6.67インチ(10bit、フルHD+、有機EL、最大リフレッシュレート120Hz、最大タッチサンプリングレート480Hz)
  • メモリ:8GB
  • ストレージ:128GB
  • 電池容量:4,700mAh
  • カメラ:6,400万画素(メイン)、800万画素(超広角)、200万画素(マクロ)
  • 重量:210g
  • おサイフケータイ:非対応
  • Micro SDカード:非対応

詳細はコチラから

POCO F4 GTを画面キャストしたらポップアップトリガーが真価を発揮した!
POCO F4 GTの画面キャスト機能を使ったらポップアップトリガーが真価を発揮!コントローラー要らずのゲームスマホ!

続きを見る

Xiaomi POCO F4 GTカメラレビュー。HEIF対応で容量圧縮も
【撮った】ゲーミングスマホらしからぬXiaomi POCO F4 GTのカメラ画質。HEIF対応で容量超圧縮!良いコレ

続きを見る

POCO F4 GTを扇風機にあてると無敵になる
POCO F4 GTの性能をXiaomi 11T、Xiaomi 11T Proと比較!扇風機の風に当てたら無敵モードに

続きを見る

Nothing Phone(2)

Nothing Phone (2)が搭載する低クロックSnapdragon 8+ Gen 1の闇を暴く

  • Soc:Snapdragon 8+ Gen 1(4nm)
  • 画面:6.7インチ(フルHD+、有機EL[LTPO]、最大リフレッシュレート120Hz)
  • メモリ:12GB
  • ストレージ:256GB、512GB
  • 電池容量:4,700mAh
  • カメラ:5,000万画素(メイン)、5,000万画素(超広角)
  • 重量:200.68g
  • おサイフケータイ:非対応
  • Micro SDカード:非対応
Nothing Phone (2)が搭載する低クロックSnapdragon 8+ Gen 1の闇を暴く
【実測】Nothing Phone (2)搭載Snapdragon 8+ Gen 1の正体発覚。驚きのベンチマーク結果

続きを見る

詳細はコチラから

ASUS Zenfone 9

  • Soc:Snapdragon 8+ Gen 1(4nm)
  • 画面:5.9インチ(フルHD+、有機EL、最大リフレッシュレート120Hz)
  • メモリ:8GB、16GB
  • ストレージ:128GB、256GB
  • 電池容量:4,300mAh
  • カメラ:5,000万画素(メイン)、1,200万画素(超広角)
  • 重量:169g
  • おサイフケータイ:対応
  • Micro SDカード:非対応

詳細はコチラから

Zenfone 9でYouTube Musicの画面を消す裏技
【無料裏技】Zenfone 9の新機能を使えばYouTube MusicやYouTubeを『画面OFF』で聴ける!

続きを見る

Zenfone 9はあらゆるシーンでジンバルがサポートしてくれる優しいカメラ搭載
【撮った】Zenfone 9は画質以上に『撮りやすさ』を追求したカメラを搭載。ジンバルがあらゆるシーンを優しくサポート

続きを見る

Zenfone 9の手ブレ補正精度を走りながら検証。ジンバルの効果とは。
Zenfone 9で動画を撮りながらダッシュ!ジンバルが横揺れ制御。Pixel 6a、Zenfone8と手ブレ補正比較

続きを見る

低電力低発熱な小型ハイエンドの革命機Zenfone 9のベンチマーク
Zenfone 9は小型ハイエンドの革命機!低燃費&低発熱でAnTuTu、Geekbench5、3DMark驚愕スコア

続きを見る

Xiaomi 12T Pro

Xiaomi 12T Pro

Xiaomiより

  • Soc:Snapdragon 8+ Gen 1(4nm)
  • 画面:6.7インチ(12bit、2K(2712x1220)、有機EL、最大リフレッシュレート120Hz、最大タッチサンプリングレート480Hz)
  • メモリ:8GB
  • ストレージ:128GB
  • 電池容量:5,000mAh
  • カメラ:2億画素(メイン)、800万画素(超広角)、200万画素(マクロ)
  • 重量:205g
  • おサイフケータイ:対応
  • Micro SDカード:非対応

詳細はコチラから

Xiaomi 12T Proカメラレビュー
【写真作例】Xiaomi 12T Proのカメラが描く『光』と『影』。1/1.22インチセンサーがリアルを引き寄せた。

続きを見る

Xiaomi 12T Proが凄いのは充電速度とカメラ画質だけじゃない!ゲーム性能がやばい
Xiaomi 12T Proのゲーム性能が圧巻だった!11T Proから順当進化。Pixelシリーズは置き去りに!

続きを見る

ASUS ROG Phone 6

ROG Phone 6

ASUSより

  • Soc:Snapdragon 8+ gen 1(4nm)
  • 画面:6.78インチ(10bit、フルHD+、有機EL、最大リフレッシュレート165Hz、最大タッチサンプリングレート720Hz)
  • メモリ:12GB
  • ストレージ:256GB
  • 電池容量:6,000mAh
  • カメラ:5,000万画素(メイン)、5,000万画素(超広角)、500万画素(マクロ)
  • 重量:239g
  • おサイフケータイ:非対応
  • Micro SDカード:非対応

詳細はコチラから

ASUS ROG Phone 7

ROG Phone 7

ASUSより

  • Soc:Snapdragon 8 Gen 2(4nm)
  • 画面:6.78インチ(10bit、フルHD+、有機EL、最大リフレッシュレート165Hz、最大タッチサンプリングレート720Hz)
  • メモリ:12GB、16GB
  • ストレージ:256GB、512GB
  • 電池容量:6,000mAh
  • カメラ:5,000万画素(メイン)、1,300万画素(超広角)、500万画素(マクロ)
  • 重量:239g
  • おサイフケータイ:非対応
  • Micro SDカード:非対応

詳細はコチラから

ASUS ROG Phone 7 Ultimate

ROG Phone 7 Ultimate

ASUSより

  • Soc:Snapdragon 8 Gen 2(4nm)
  • 画面:6.78インチ(フルHD+、有機EL、最大リフレッシュレート165Hz、最大タッチサンプリングレート720Hz)
  • メモリ:16GB
  • ストレージ:512GB
  • 電池容量:6,000mAh
  • カメラ:5,000万画素(メイン)、1,300万画素(超広角)、500万画素(マクロ)
  • 重量:246g
  • おサイフケータイ:非対応
  • Micro SDカード:非対応

詳細はコチラから

SHARP AQUOS R8

AQUOS R8

SHARPより

  • Soc:Snapdragon 8 gen 2(4nm)
  • 画面:6.39インチ(10bit、フルHD+、Pro IGZO有機EL)
  • メモリ:8GB
  • ストレージ:256GB
  • 電池容量:4,570mAh
  • カメラ:5,030万画素(メイン)、1,300万画素(超広角)
  • 重量:179g
  • おサイフケータイ:対応
  • Micro SDカード:対応

詳細はコチラから

SHARP AQUOS R8 Pro

AQUOS R8 Pro

SHARPより

  • Soc:Snapdragon 8 gen 2(4nm)
  • 画面:6.6インチ(10bit、WUXGA+、Pro IGZO有機EL)
  • メモリ:8GB
  • ストレージ:256GB
  • 電池容量:4,570mAh
  • カメラ:4,720万画素(メイン)
  • 重量:203g
  • おサイフケータイ:対応
  • Micro SDカード:対応

詳細はコチラから

ASUS Zenfone 10

Zenfone 10の大容量モデルがなんと10万ギリ!

ASUSより

  • Soc:Snapdragon 8 Gen 2(4nm)
  • 画面:5.9インチ(フルHD+、有機EL、最大リフレッシュレート144Hz※Game Genie設定時)
  • メモリ:8GB、16GB
  • ストレージ:128GB、256GB、512GB
  • 電池容量:4,300mAh
  • カメラ:5,000万画素(メイン)、1,300万画素(超広角)
  • 重量:172g
  • おサイフケータイ:対応
  • Micro SDカード:非対応

詳細はコチラから

IIJmioについて

IIJmioは数ある通信業者の中でスーパーサブとしての地位を確立
IIJmioが通信業界の『スーパーサブ』だと思う4つの理由。格安SIMとしてのアップデートは恐らくコレが正しい。

続きを見る

格安SIMに関する記事

一覧はコチラから

follow us in feedly

サイト内の情報をワード検索

Googleニュース
  • この記事を書いた人

ハイパーガジェット通信

実機を使ったSIMフリースマートフォンに関するレビューを中心に、通信料金が節約出来る格安SIM、その他ガジェットに関する最新情報を配信中! 問い合わせ:hypergadget@outlook.jp

-Android, IIJmio, IIJmioSALE情報, MOTOROLA, Motorola edge 30 pro, OPPO, OPPO A55s 5G, SHARP, SIMフリー, XIAOMI, Xiaomi Redmi Note 11 Pro 5G, カテゴリー, スマートフォン, ハイガジェ注目トピックス, ファブレット, 数量期間限定セール情報, 格安SIM
-, ,