スマートフォンやSIMなどに関する便利&コスパの高い情報を配信

Xiaomi 14、Xiaomi 14 Proは販売価格だけじゃなく『修理代』も激安だった。電池交換が3千円ちょっと!

Xiaomi 14 Pro、Xiaomi 14の修理代とは

Xiaomiより

大手テクノロジーメーカーXiaomi(シャオミ)は2023年10月26日(木)、北京において最新スマートフォン『Xiaomi 14』『Xiaomi 14 Pro』をリリースしました。

Xiaomiは中国市場に向けて、公式に修理メニューを用意(日本においては2023年11月時点で未提供)。対象ページ内には『修理箇所名』『部品の単価目安』『工賃の目安』がそれぞれ記載されています。

Xiaomi 14』『Xiaomi 14 Pro』を修理するには、どの程度の費用(部品+工賃。保証対象外の場合)が発生するのか。GoogleのPixel 8、Pixel 8 Proと比較してみました。

Snapdragon 8 Gen 3の実力
【強い】Xiaomi 14のAnTuTuが200万超え!Pixel 8(Tensor G3)比で2倍以上のスコアを記録

続きを見る

Xiaomi 14(12GB/256GB)Xiaomi 14 Pro(12GB/256GB)Pixel 8(256GB)Pixel 8 Pro(256GB)
画面670元(約13,700円)1,040元(約21,500円)27,280円40,480円
電池交換159元(約3,250円)159元(約3,250円)16,280円16,280円
基板交換2,460元(約50,500円)2,460元(約50,500円)89,760円96,360円
リアカメラ--27,280円40,480円
リアカメラ(超広角)100元(約2,050円)---
リアカメラ(望遠)115元(約2,350円)---
リアカメラ(メイン)-460元(約9,450円)--
フロントカメラ95元(約1,950円)95元(約1,950円)16,280円16,280円

特に気になるのは、消耗品となる『画面』『電池』の交換費用。Xiaomi 14、Xiaomi 14 Proの画面交換にかかる費用はPixel 8、Pixel 8 Proの半額程度。画面スペックはほぼ同等(Xiaomi 14、Xiaomi 14 Proの方が高い程度)なので、激安と言えるでしょう。

Xiaomi 14 Proが採用しているセラミックガラスの強度はどの程度か
【唖然】Xiaomi 14 Proのディスプレイをハンマー代わりにしてクギ打ったらどうなる?セラミックガラスの実力とは

続きを見る

電池交換に関しても、『Xiaomi 14』『Xiaomi 14 Pro』ともにたったの『159元(約3,250円)』。Pixel 8、Pixel 8 Proと比較して約5分の1の安さ。これが非公式ではなく『公式価格』なのだから驚きです。

Xiaomi 14、Xiaomi 14 Pro詳細
ライカレンズに可変絞りがついたスマホ『Xiaomi 14 Pro』登場!Xiaomi 14も10万切りでガチスペック!

続きを見る

Xiaomi 143,999元(約82,000円)~』、Xiaomi 14 Pro4,999元(約102,500円)~』という、前世代を大きく下回る販売価格が大きな話題に。さらに修理代まで安いのだから、売れない筈がありません(Xiaomi 14 Proは争奪戦状態)。

上記はあくまで中国市場の話。日本市場においては、スマートフォンの販売価格が高騰化する一方。10万円を超える端末が珍しく無くなりました。加えて修理代も高額だと、事実として購入意欲が削がれてしまいます。ハイエンドの場合は修理の部分で他社と差別化を図ることが、当面は課題となりそうですね。

Xiaomi 12T ProとPixel 8のカメラ画質比較
ゲームが得意なXiaomi 12T ProにGCam入れて、写真が得意なPixel 8とカメラの撮り比べしてみた。

続きを見る

Xiaomi 14、Xiaomi 14 Proの主要スペック

Xiaomi 14Xiaomi 14 Pro
SocSnapdragon 8 Gen 3Snapdragon 8 Gen 3
容量
  • 8GB/256GB
  • 12GB/256GB
  • 16GB/512GB
  • 16GB/1TB
  • 12GB/256GB
  • 16GB/512GB
  • 16GB/1TB
電池4,610mAh(有線充電:最大90W 無線充電:最大50W)4,880mAh(有線充電:最大120W 無線充電:最大50W)
重量188g(レザー)、193g223g、230g(チタン)
画面
  • サイズ:6.36インチ
  • タイプ:有機EL
  • 解像度:1.5K
  • 最大リフレッシュレート:120Hz
  • 最大リフレッシュレート:240Hz
  • ピークリフレッシュレート:2,160Hz
  • LTPO:対応
  • HDR10+:対応
  • Dolby Vision:対応
  • ピーク輝度:3,000nit
  • 12bit:対応
  • P3ワイドカラー:対応
  • サイズ:6.73インチ
  • タイプ:有機EL
  • 解像度:2K
  • 最大リフレッシュレート:120Hz
  • 最大リフレッシュレート:240Hz
  • ピークリフレッシュレート:2,160Hz
  • LTPO:対応
  • HDR10+:対応
  • Dolby Vision:対応
  • ピーク輝度:3,000nit
  • 12bit:対応
  • P3ワイドカラー:対応
  • ガラス:Xiaomi Longjing Glass
カメラメイン(広角)カメラ

  • レンズ:ライカ
  • 解像度:5,000万画素
  • F値:1.6
  • 画素サイズ:2.4µm(統合時)
  • イメージセンサーサイズ:1/1.3 インチ
  • 手ブレ補正:光学式
  • オートフォーカス:Octa-PD

超広角カメラ

  • レンズ:ライカ
  • 解像度:5,000万画素
  • 画角:水平115度
  • F値:2.2

フローティング望遠カメラ

  • レンズ:ライカ
  • 解像度:3,200万画素(フォトモード)、5,000万画素(ポートレートモード)
  • F値:2.0
  • 焦点距離:10cm~無限遠
  • 手ブレ補正:光学式、電子式
メイン(広角)カメラ

  • レンズ:ライカ
  • 解像度:5,000万画素
  • F値:1.42
  • 可変絞り:
    F/1.42 - F/4.0(1,024段階調整)
  • 画素サイズ:2.4µm(統合時)
  • イメージセンサーサイズ:1/1.3 インチ
  • 手ブレ補正:光学式
  • オートフォーカス:Octa-PD

超広角カメラ

  • レンズ:ライカ
  • 解像度:5,000万画素
  • 画角:水平115度
  • F値:2.2

フローティング望遠カメラ

  • レンズ:ライカ
  • 解像度:3,200万画素(フォトモード)、5,000万画素(ポートレートモード)
  • F値:2.0
  • 焦点距離:10cm~無限遠
  • 手ブレ補正:光学式、電子式
防水防塵IP68IP68
オーディオ
  • スピーカー:ステレオ
  • ハイレゾ:対応
  • 空間オーディオ:対応
  • スピーカー:ステレオ
  • ハイレゾ:対応
  • 空間オーディオ:対応
Bluetooth5.45.4
Wi-FiWi-Fi 7(アップデートで対応)、Wi-Fi 6 Enhanced、WiFi 5、Wi-Fi 4Wi-Fi 7(アップデートで対応)、Wi-Fi 6 Enhanced、WiFi 5、Wi-Fi 4
NFC対応対応
OS Xiaomi HyperOSXiaomi HyperOS

Xiaomiに関連する記事

一覧はコチラから

follow us in feedly

サイト内の情報をワード検索

Googleニュース
  • この記事を書いた人

ハイパーガジェット通信

実機を使ったSIMフリースマートフォンに関するレビューを中心に、通信料金が節約出来る格安SIM、その他ガジェットに関する最新情報を配信中! 問い合わせ:hypergadget@outlook.jp

-Android, Gadget NEWS, SIMフリー, XIAOMI, Xiaomi 14, Xiaomi 14 Pro, カテゴリー, スマートフォン
-, ,