スマートフォンやSIMなどに関する便利&コスパの高い情報を配信

【便利】XiaomiやOPPOのスマホなら無料でYouTubeを小画面表示出来る!有料のピクチャーインピクチャー不要。

YouTubeを小画面表示

YouTube Premiumに加入すると、『ピクチャーインピクチャー』という機能を使えるようになります。小さいウインドウで動画を再生したまま、他のアプリケーションを利用出来るというもの。

復数のことを同時に行えるのは効率的ですが、2023年11月15日時点でYouTube Premiumの利用料金は通常プランが『1,280円(税込)』。同額が毎月のコストとして発生するのは悩ましいところ。

実は一部のスマートフォンでは、YouTube Premiumに加入せずとも似たような使い方が可能。今回はXiaomiのRedmi 12 5Gを例に簡単な手順を解説します。

Xiaomi Redmi 12 5Gを3週間使ってレビュー
3週間使って分かったRedmi 12 5Gのメリット『9つ』デメリット『3つ』を解説。新世代のエントリースマホとは。

続きを見る

まずはブラウザ(ChromeやEdgeなど)でYouTubeを開きます。続けて起動中のアプリ一覧表示に切り替え。

アプリ一覧

YouTubeを開いているブラウザのウィンドウを長押しして『フローティングウィンドウ(Redmi 12 5Gの場合は上から2番めのアイコン)』を選択。

フローティングウィンドウ

するとウィンドウが小型化。

小型ウィンドウ

小型化したウィンドウを上下の左右どちらかに移動させると、サイズがさらに小さくなります。動画の内容は見づらいですが、音声をメインで聴きたい時はコチラの方が良いかと。

最小化

1タップすると最小化前のサイズに戻り、小さい画面のまま再生に加えて『送る』『戻る』『設定』などを行えます。

フローティングで設定

フローティングウィンドウは完全に独立しているので、表示させたまま画面を上下に分けた『分割表示』も可能(Redmi 12 5Gの場合)。つまり『3画面同時』に使えるわけです。

3画面

OPPO Reno9 Aもフローティングウィンドウに対応していますが、同時に表示出来るのは2画面まで。Redmi 12 5Gはメモリが4GBなので、3画面開くとさすがに動作が重くなります。

どうしても3画面で使いたいという人は、メモリ容量大きめなXiaomiの上位モデルの購入がお勧めですね!

OPPO Reno9 Aのカメラ画質を無料で向上させる
【裏技】OPPO Reno9 AにGCamを入れるとカメラ画質はこう変わる!『2刀流』でより幅広いシーンをカバーしよう

続きを見る

スマホ便利情報に関する記事

一覧はコチラから

follow us in feedly

サイト内の情報をワード検索

Googleニュース
  • この記事を書いた人

ハイパーガジェット通信

実機を使ったSIMフリースマートフォンに関するレビューを中心に、通信料金が節約出来る格安SIM、その他ガジェットに関する最新情報を配信中! 問い合わせ:hypergadget@outlook.jp

-Android, Gadget NEWS, OPPO, SIMフリー, XIAOMI, カテゴリー, スマートフォン, スマートフォン便利情報
-, ,