-
-
auのpovoが3月23日に始動!選ぶメリット・デメリット。UQモバイル、BIGLOBEモバイルの方がお得で便利な場合も
auの格安プランpovoのサービス提供開始が3月23日に決定しました。私が感じるpovoを選ぶメリットは以下の3点。 povoを選ぶメリット 通信容量が20GB 20GB超過後はも最大通信速度1Mbp ...
-
-
格安SIMのIIJmioが4月から料金改定!音声SIMが780円~に値下がり!BIGLOBEモバイルとどっちがお得?
MVNO事業者として格安SIMの提供を行っているIIJは、2月24日に新料金プランの発表を行いました(4月1日スタート)。音声、SMS、データ、eSIMの4種類から用途に合わせてプランを選択する事が可 ...
-
-
【超進化】大型カメラセンサー搭載!Xiaomi Mi Note 10 LiteにGCamを入れたら弱点無しの神カメラに!
2021/2/24 GCam, IMX 686, Mi Note 10 Lite, Mi Note 10 Lite camera, Mi Note 10 Lite GCam, Mi Note 10 Lite カメラ, XIAOMI, カメラスマホ, シャオミ, スマホカメラ
ZenFone 7シリーズと同じカメラセンサー、SONYのIMX 686を搭載するXiaomi Mi Note 10 Lite。一般的なミッドレンジモデルが採用しているカメラセンサーのサイズは、大きい ...
-
-
【超節約術】値下げしたBIGLOBEモバイルと楽天モバイルを組み合わせれば1,480円で最安の放題環境が構築出来る!
2021/2/25 BIGLOBEモバイル, エンタメフリーオプション, 格安SIM, 格安スマホ, 楽天モバイル, 通信し放題, 通信量節約
2月19日、格安SIMのBIGLOBEモバイルが新料金プランを発表。従来と比較して音声通話SIMの月額利用料金が15%~20%値下げされました。そして音声通話SIMよりさらに大きく値下げされたのが、同 ...
-
-
格安SIMが他社から乗り換えで1万3千円OFFのキャンペーン開催中!AQUOS、シャオミ、OPPO、ZenFoneが安い
2021/2/25 AQUOS SALE, Motorola SALE, OCNモバイルONE, OPPO SALE, Xiaomi sale, Zenfone SALE, スマホ SALE, スマホ お勧め, 格安SIM, 格安スマホ
格安SIMのOCN モバイル ONEでは3月5日(金)午前9時30分までの期間限定で、他社から乗り換えの場合は対象端末が13,000円割引になるキャンペーンを開催中。 OCN モバイル ONEでは通常 ...
-
-
格安SIMのBIGLOBEモバイルが新料金発表!音声通話SIMが980円~!エンタメフリーオプションは280円に値下げ!
2021/2/25 Amazon Music, BIGLOBEモバイル, youtube, エンタメフリーオプション, 動画見放題, 格安SIM, 音楽聴き放題
BIGLOBEモバイルが音声通話SIMの月額利用料金を15%~20%大幅引き下げ!1GB980円~ 通信キャリアの格安プランへの対抗策として、格安SIMのBIGLOBEモバイルが月額利用料金の引き下げ ...
-
-
【快適スマホ】OPPO Reno3 AとOPPO A73は動きの激しい動画を素早く表示!操作性に優れる事も検証で明らかに
2021/2/19 OPPO A73, OPPO A73 タッチサンプリングレート, OPPO A73 有機EL, OPPO Reno3 A, OPPO Reno3 A タッチサンプリングレート, OPPO Reno3 A 有機EL, タッチサンプリングレート, 有機ELディスプレイ, 有機ELディスプレイ スマホ
最近有機ELと液晶の違い、さらにそれぞれの端末が持つタッチサンプリングレートについて検証を行いました。有機ELは液晶と比較して応徳速度が格段に速く、動きの速い動画を表示した時に残像の少ない状態で視聴出 ...
-
-
操作し易いお勧めスマホはコレ!Xiaomi 、OPPO、Rakuten、TCL、AQUOS、Xperiaのタッチ感度実測
2021/2/18 スマホ タッチサンプリングレート, スマホ タッチサンプリングレート 実測, スマホ タッチ感度, スマホディスプレイ, スマホ画面, スマホ画面 感度, スマートフォン タッチ感度, 操作しやすいスマホ
スマートフォンを操作していて、たまに画面が反応しない時ありますよね。原因はアプリを起動しすぎていてメモリが容量オーバーを起こしているか、タッチ感度が悪くてディスプレイが反応していない事が想定されます。 ...
-
-
【神アプリ】シャオミのRedmi 9TにGCam入れたらカメラ画質が別次元に向上。オートフォーカス、夜景、露出、低ノイズ
2021/2/22 Redmi 9T, Redmi 9T GCam, Redmi 9T GCam 画像, Redmi 9T カメラ, Redmi 9Tに合うGCam, XIAOMI, シャオミ
Rakuten Handにインストールしたら劇的にカメラ画質が向上したGCam。 Rakuten Hand以外のスマートフォンにもインストールして、どの程度画質が違うのか試しています。今回検証を行った ...
-
-
【節電】Bluetoothでテザリングする方法!Redmi 9TとiPhone、Androidスマホ、パソコンを接続
スマートフォンをルーター代わりにしてテザリングする方法はWi-Fi、USB、Bluetoothの3種類。殆どの人は普段Wi-Fiでテザリングを行っていると思います。私もそうです。 Wi-Fi接続は通信 ...
-
-
ゲーム最高設定可能なお勧めスマホ5選!ZenFone 7、ROG Phone 3、Black Shark 3、Mi 11
2021/2/15 Asphalt 9, ROG Phone 3, Snapdragon 865, Snapdragon 865 Plus, Snapdragon 888, Xiaomi Mi 11, ZenFone 7, ZenFone 7 Pro, ゲーミングスマホ, スマホゲーム
高負荷なゲームを快適に遊べるスマートフォンはどれなのか。先日複数の実機を使ってAsphalt 9をプレイし、検証を行いました。Snapdragon 600シリーズから800シリーズまでを幅広く実測した ...
-
-
Xiaomi Redmi 9Tは1万円台なのに駆動時間長すぎ!あわやスタミナキングRedmi Note 9Sを抜くレベル
2021/2/22 Redmi 9T, Redmi 9T 連続駆動時間, Redmi 9T 電池もち, Redmi Note 9S 電池もち, Snapdragon 662, XIAOMI, シャオミ
私が所有する複数のスマートフォンの中で、もっとも長く駆動するのがXiaomiのRedmi Note 9Sです。battery life(スマートフォンを仮想的に動かし、電池が100%から20%まで減る ...
-
-
ゲームをするのに最適なスマートフォンの選び方!なぜ動きがカクつくのか。どうすれば滑らかに表示されるのかを分かりやすく解説
2021/2/18 Asphalt 9, スマホ GPU, スマホ GPU性能, スマホ ゲーム 選び方, スマホゲーム, スマホゲーム リフレッシュレート, スマホゲーム 滑らか, スマホゲーム カクつく, スマートフォン
スマートフォンでゲームをするなら当然フラッグシップモデルがお勧めです。その理由はGPU性能が高いから。ゲーム表示の滑らかさを左右するのは、グラフィックの処理をメインで担当するGPUです。ゲームをしてい ...
-
-
シャオミの1万円台スマホRedmi 9Tのカメラでマニュアル撮影&RAW書き出し!どこまで画質を高められるか夜景で検証!
2021/2/22 Redmi 9T, Redmi 9T RAW, Redmi 9T カメラ, Redmi 9T マニュアル撮影, Redmi 9T 写真, XIAOMI, シャオミ
私はXiaomiのRedmi 9TとMi 11を所有しています(他にも色々ありますが)。廉価モデルとフラッグシップモデルなので、当然カメラ画質にも大きな開きあり。オートで撮影したら、Redmi 9Tと ...
-
-
1万円台で買えるスマホは2年ちょっとでどの程度進化した?Xiaomi Redmi 9TとRedmi S2を比較してみた
2021/2/22 1万円台 スマートフォン, Redmi 9T 性能, Redmi 9T 比較, Redmi S2 Redmi 9T 比較, XIAOMI, シャオミ, 格安スマホ
日本市場に『1万円台』で投入されたRedmi 9T。これまで1万円台で買えるスマートフォンと言えば『すぐに電池がなくなる』『長い時間使っていると画面が固まって落ちる』など、買わない方が良いレベルのもの ...