家電– category –
-
OPPO A79 5Gのスピーカー音をReno 9A、moto g53j 5G、Redmi 12 5Gと比較してみた。
メーカー直販価格2万円台の廉価なスマートフォン『OPPO A79 5G』を使用して、これまで『ベンチマーク』『画面の明るさ』『ゲーム性能』『電池もち』を実測してきました。 ひと昔まえのエントリーモデルは『我慢すること』が重要でした。しかしOPPO A79 5G... -
Xiaomiが『Xiaomi 14 Ultra』のローンチを本体画像と共にXで予告。レンズがF1.63-2.5に大口径化
Xiaomi(シャオミ)は2024年2月25日に、グローバル市場に向けて『Xiaomi 14 Series』のリリースイベントを開催予定。 その内のひとつとなる『Xiaomi 14 Ultra』のティザー画像を、Xiaomi Global、XiaomiのCEOを務めるLei Jun氏、現場のトップを務めるWilli... -
OPPO A79 5Gのディスプレイ照度を実測したらとにかく明るかった!画面表示目的で買って良さげなスマホ
スマートフォンは基本的に『ディスプレイ』を見たり操作しながら利用するものです。よってディスプレイ性能は絶対に重視すべき。中でも視認性に大きな影響を与えるのが『明るさ』です。 家電量販店に複数並んでいる中で、瞬間的に『きれいだな』と思うテレ... -
OPPO A79 5Gはホーム画面右スライドで『Google Discover』表示なし。設定内にも表示項目見当たらず
私が所有するOPPOのスマートフォン『OPPO Reno7 A』『OPPO Reno9 A』は、ホーム画面を右にスライドすると『Google Discover』が表示されます。 OPPOだけでなく、一般的なAndroidスマートフォンの多くはデフォルトで同じ仕様のはず。それがOPPO A79 5Gでは... -
楽天モバイルが2月21日で故障紛失保証 with AppleCare Service受付終了!新サービスは値上げへ
楽天モバイルは、2024年2月21日(水)午前0時をもって『故障紛失保証 with AppleCare Service』の受付を終了。以降は新サービス『故障紛失保証 with AppleCare Services & iCloud+』の提供を開始します。 2月21日(水)午前0時~午前1時の間に申し込み... -
OPPO A79 5G発売開始!各店舗で期間限定割引セールやプレゼントキャンペーン実施中!
2024年2月15日(木)、OPPO(オッポ)の最新スマートフォン『OPPO A79 5G』の発売が開始されました。 『Amazon』『楽天市場』といったショッピングサイトに加え、『IIJmio』『mineo』『ワイモバイル』『楽天モバイル』といった通信業者でも購入可能です。 ... -
TWS世界市場でAppleの年間成長率が-13%に鈍化。Xiaomiは+54%でboAtを抜き3位に浮上。
シンガポールの調査会社Canalys(カナリス)のレポートによると、世界市場におけるTWS(True Wireless Stereo)の出荷台数は、マクロ経済が停滞する中2023年第4四半期に『+4%』増加。 世界シェア第一位は2023年第3四半期と変わらず『Apple』。年間成長率は... -
Anker Nano Power Bank USB-Cを実際に使って感じた7つのメリットと3つのデメリット。
Anker Nano Power Bank (22.5W, Built-In USB-C Connector)は、USB Type-Cコネクタを搭載する電池容量5,000mAhのモバイルバッテリー。色々と調べた結果、『最近のスマートフォンに最適な充電器だ』と判断して購入。 今回は、実際にAnker Nano Power Bank U... -
IIJmioが3月1日から『30GB』『40GB』『50GB』大容量プラン提供開始!5GB増量&月額半額キャンペーンも
格安SIMのIIJmioでは、2024年3月1日(金)から『音声SIM』『音声eSIM』『データeSIM(ドコモ回線のみ)』『データ(ドコモ回線のみ)』『SMS』において大容量プランの提供を開始。 既存IIJmioユーザーは2024年3月1日から大容量プランへの変更受付がはじま... -
楽天モバイルが2月21日から家族割『最強家族プログラム』提供開始!毎月110円割引適用。~3GBは968円で運用可能に
楽天モバイルは2024年2月13日(火)、家族で契約するとおトクになる『最強家族プログラム』を発表しました。提供開始は2024年2月21日(水)から。 最強家族プログラムは『一緒に住む家族』『離れて住む家族(同じ名字)』が対象。適用(最大20回線まで)後... -
Redmi 12 5G(XIG03)はSoftBank・ドコモのプラチナバンドに対応してる?
IIJmioやmineoといった格安SIMで購入出来る『Redmi 12 5G』は、Xiaomi公式ストアでも販売されている『オープンマーケット版』。 しかし『au』『UQモバイル』販売モデルはオープンマーケット版とは異なり、『XIG03』という独自の型番で分けられています。 2... -
格安SIMの『mineo』に見る独自に築いた渋滞管理のうまさ。『通信品質約5倍改善』でマイピタに出戻りしたくなった
格安SIMの『mineo』を提供する株式会社オプテージは、2024年1月30日(火)に実施した『mineoサービス発表会 2024』の中で、2023年1月比較で平日昼の『通信品質約5倍改善』を公式発表しました。 平日の昼というのは、モバイル通信を行うユーザーが最も増え...