HYPERGADGET– Author –

-
1月5日にIIJmioでXiaomi 13T Proの在庫が復活!正月明けに人気スマートフォンを忘れずゲットせよ!
株式会社インターネットイニシアティブはIIJmioサプライサービスにおいて、2023年12月8日からXiaomi(シャオミ)の最新スマートフォン『Xiaomi 13T Pro』の発売を開始。 直販価格10万9,800円の同端末ですが、IIJmioは2024年1月31日まで『90,200円(税込)... -
Xiaomi 12T Pro、13T、13T Proで使えるイマーシブサウンド!『音が変わらない』時の対処法とは。
Xiaomi(シャオミ)の上位モデル『Xiaomi 12T Pro』『Xiaomi 13T』『Xiaomi 13T Pro』で利用可能なサウンド効果『イマーシブサウンド』。同機能をONにすると曲に抑揚が加わり、臨場感が一気に高まります。 色々なイヤフォンでイマーシブサウンドを試してい... -
【激安】auオンラインショップでPixel 7aが『47,500円』!単体購入&他社回線の格安SIMでお得に運用可能。
2023年12月27日(水)現在、『auオンラインショップ』においてGoogleのPixel 7a(SIMロックなし)が『47,500円(税込)』という信じられない安さで販売中。Googleストアの直販価格『69,300円(税込)』を大きく下回っています。 2023年12月27日午後16時時... -
ソフトバンクの『新トクするサポート(バリュー)』でmotorola razr 40sを購入しようとして止めた話。
ソフトバンク株式会社は2023年12月27日(水)から、対象機種を48回払いで購入して13カ月目以降に特典利用を申し込み、ソフトバンク株式会社が機種を回収すると最大36回分の機種代金の支払いが不要になる『新トクするサポート(バリュー)』の提供を開始し... -
1月10日からIIJmioで『Galaxy S22(docomo版/au版)』『Lenovo Tab K10』発売開始
株式会社インターネットイニシアティブは、『IIJmioサプライサービス』において2024年1月10日午前10時から新製品の販売を開始します。詳細は下記の通り。 メーカー 製品 通常価格(税込) サムスン電子 Galaxy S22(docomo版/au版) (未使用品) 一括払い... -
Fukubukuro品切れなNothingがPhone(1)4万円台!Ear(stick)9千円台の特別オファー実施中
イギリスのロンドンに拠点を置くデジタル機器メーカー『Nothing』は、日本公式サイトにおいて2024年1月8日(月)午後6時59分までの期間限定で『年末年始特別オファー』を実施中。 対象製品とキャンペーン価格は下記の通り。 製品名 通常販売価格 キャンペ... -
楽天の株主優待が『キャッシュ』から『データ』へ。100株保有でeSIM(30GB/月)3か月『無料』も評価が分かれそう
楽天グループ株式会社は2023年12月26日(火)、第27期株主優待(2023年12月末時点の株主様を対象とした株主優待)について、対象者とその内容を発表しました。 2023年12月時点で、株主名簿に記載された『100株(1単元)』以上を保有する株主(2023年12月27... -
【実測】YouTube約90分再生時の電池もちは『Xiaomi 13T』が『Xiaomi 13T Pro』を上回る!
2023年12月8日から日本市場において発売が開始されている『Xiaomi 13T』『Xiaomi 13T Pro』。どちらもミドルレンジ以上の性能を持つ高性能なスマートフォンです。 これまで『ベンチマークテスト』『ゲームプレイ時のフレームレート測定』『写真撮影』とい... -
PayPayのオフラインモードがmineo(マイそく)ユーザーを『魔のお昼』から救う!コード決済可能&1回の上限5万円
PayPay株式会社は、2023年7月20日にキャッシュレス決済サービス『PayPay』にオフライン状況下においても決済が可能になる『オフラインモード』を追加。 同機能追加当初は『1回支払いの上限:5千円』『決済回数の上限:2回/過去24時間』に限定されていたの... -
【スゴ技】Xiaomi 13TでYouTubeなどの低解像度動画をアップスケール(高精細化)表示する方法。
au、UQモバイルにおいて、2023年12月8日から発売が開始されているXiaomi(シャオミ)のスマートフォン『Xiaomi 13T』。Socにミドルレンジ上位の『Dimensity 8200-Ultra』を搭載しつつ、ディスプレイやカメラスペックはハイエンド並みの高性能を持つデバイ... -
Xiaomi 13T、13T Proで音楽を聴く時に使いたい『2つ』のスゴ機能。音が劇変&YouTubeの画面が消える
音楽を聴くためのデバイスと言えば、一昔まえまではWALKMANやiPodでした。しかし今は『スマートフォンでストリーミング音楽を聴く』という人が殆のはず。Xiaomi(シャオミ)の上位モデルは、独自のサウンド拡張機能を備えています。 2023年12月8日から発売... -
【試した】Xiaomi 13Tに最適なコスパの高い充電器は?純正を含めた『4台』使って5分間の充電量を実測!
auとUQモバイルといった通信業者が独占販売している『Xiaomi 13T』。回線契約がセットと思う人がいるかもしれませんが、端末単体購入も可能です(機種代金74,800円)。 これまでAnTuTu Benchmarkのスコアやゲーム(原神)のフレームレートを実測してみまし...