HYPERGADGET– Author –

-
Pixel 8が3回連続AnTuTuスコア100万キープ!ひょっとしてゲーム(原神)環境も改善?フレームレート実測結果
スマートフォンの性能をトータルで数値化してくれる有名なベンチマーク測定アプリ『AnTuTu Benchmark』。私が以前Pixel 8の検証を行った時は、耐久性に不安を覚える測定結果に。 しかし最近改めて実測してみると、100万に届かなかったトータルスコアが110... -
GPUスコアがPixel以下のXiaomi 13Tで原神のフレームレートを実測!画質最高設定で60FPS出せるのか!?
Xiaomi 13T Proの弟分となる『Xiaomi 13T』。Socに『Dimensity 8200-Ultra』を搭載し、ミドルレンジ上位の処理能力を持つスマートフォンです。 スマートフォンの性能をトータルで数値化してくれるAnTuTu Benchmark(Ver.10)で実測したところ、『CPU』『ME... -
【実測】Xiaomi 13TのAnTuTuスコアをPixel 7 Pro、Pixel 8と比較。GPUにやや不安残る
Xiaomi 13T Proの下位モデルとなる『Xiaomi 13T』。日本では『au』『UQモバイル』が独占販売を行っています。スマートフォンの処理能力を決めるSocには、ミドルレンジ上位向けの『Dimensity 8200-Ultra』を搭載。 今回は代表的なベンチマークアプリ『AnTuT... -
Xiaomi 13Tでドコモ、SoftBank、楽天回線のSIMは使える?Redmi Note 10 JEと何が違うか
2023年12月8日(金)から『au』『UQモバイル』において発売が開始された『Xiaomi 13T』は、回線の契約をせずに『端末単体購入』が可能。 『au』『UQモバイル』が販売しているスマートフォンなので、『au回線しか使えない』と思っている人も少なからずいる... -
Xiaomi Imagery Awards 2024日本初開催!賞品はXiaomi 13T Pro、Pad 6など
Xiaomi Japanは、2023年12月19日(火)から『Xiaomi Imagery Awards 2024』をスタート。詳細は下記の通り。 Xiaomi Imagery Awards 2024について Xiaomi Imagery Awardsは、2019年からXiaomiが主催しているフォトコンテスト。約190カ国からユーザーが参加... -
Nothingが『Fukubukuro』販売開始!Nothing Phone(2)入りの『fuji』は早くも売り切れに
イギリスのロンドンに拠点を置くデジタル製品メーカー『Nothing(ナッシング)』が、2023年12月18日(月)午後8時から2024年1月3日(水)までの期間限定で公式ストアにおいて『Fukubukuro』の販売を開始(数量限定で無くなり次第終了)しました。詳細は下... -
【Q1 2024】Xiaomi 13T Pro、13T、Xiaomi Pad 6がHyperOSにいち早くアプデへ!
Xiaomi HyperOS公式アカウント(Global)が、MIUIからの刷新となる『Xiaomi HyperOS』に関するOTAアップデートスケジュールを公開しました。 2024年第一四半期にアップデートが予定されているのは、『Xiaomi 13 Ultra』『Xiaomi 13 Pro』『Xiaomi 13』『Xi... -
MEMC(フレーム補間)は現時点でXiaomi 13T Proより12T Proの方が安定。アップデートで改善希望!
Xiaomi(シャオミ)が2023年12月8日に発売を開始した『Xiaomi 13T Pro』。最新ハイエンドスマートフォンですが、前世代のXiaomi 12T Proから削除された機能も。 Xiaomi 12T Proには『AI画像エンジン』という表示拡張機能が備えられており、設定→ディスプレ... -
【27作例】Xiaomi 13T Proと12T Proのカメラ(写真)画質比較&ポートレートモードの仕上がりチェック
2023年12月8日から日本発売がスタートした『Xiaomi 13T Pro』。オープンマーケット版の価格は据え置きの『109,800円(税込)』。 円安やコスト高の影響で性能も据え置きの端末が増えるなか、『防塵防水(IP68)対応』『メモリ&ストレージ増量(12GB/256GB... -
mineoが『Xiaomi 13T Pro』『Redmi 12 5G(8GB/256GB)』『ガラケースマホ』発売開始
株式会社オプテージが提供する格安SIM『mineo』は、2023年12月15日(金)から『Xiaomi Redmi 12 5G(8GB/256GB)』『Xiaomi 13T Pro』『Mode1 RETROⅡ』の発売を開始しました。詳細は下記の通り。 端末 Xiaomi 13T Pro Redmi 12 5G(8GB/256GBモデル) Mode... -
【注意】フリマアプリで売ってるXiaomi 13Tは『規約違反』ばかりだった。ネットワーク利用制限の確認を忘れずに!
auとUQモバイルが独占的に取り扱いを行っている『Xiaomi 13T』。2023年12月8日の発売開始と同時に、各地で激安キャンペーンが実施されています。 激安キャンペーンが行われたスマートフォンは、高い確率で『メルカリ』『Yahoo!フリマ』『ラクマ』といった... -
Redmi 12 5Gは『4GB/128GB』『8GB/256GB』どちらを購入すべき?大きな違いは『余裕』があるか。
Xiaomi(シャオミ)は2023年12月8日、すでに(10月19日)日本で発売済みのRedmi 12 5G(4GB/128GB)に、『8GB/256GB』モデルを追加しました。想定売価は4GB/128GBより5千円高い『34,800円(税込)』。 5千円でメモリとストレージが倍増するというのは一見...