SIM– category –
-
1月10日からIIJmioで『Galaxy S22(docomo版/au版)』『Lenovo Tab K10』発売開始
株式会社インターネットイニシアティブは、『IIJmioサプライサービス』において2024年1月10日午前10時から新製品の販売を開始します。詳細は下記の通り。 メーカー 製品 通常価格(税込) サムスン電子 Galaxy S22(docomo版/au版) (未使用品) 一括払い... -
楽天の株主優待が『キャッシュ』から『データ』へ。100株保有でeSIM(30GB/月)3か月『無料』も評価が分かれそう
楽天グループ株式会社は2023年12月26日(火)、第27期株主優待(2023年12月末時点の株主様を対象とした株主優待)について、対象者とその内容を発表しました。 2023年12月時点で、株主名簿に記載された『100株(1単元)』以上を保有する株主(2023年12月27... -
PayPayのオフラインモードがmineo(マイそく)ユーザーを『魔のお昼』から救う!コード決済可能&1回の上限5万円
PayPay株式会社は、2023年7月20日にキャッシュレス決済サービス『PayPay』にオフライン状況下においても決済が可能になる『オフラインモード』を追加。 同機能追加当初は『1回支払いの上限:5千円』『決済回数の上限:2回/過去24時間』に限定されていたの... -
Xiaomi 13Tでドコモ、SoftBank、楽天回線のSIMは使える?Redmi Note 10 JEと何が違うか
2023年12月8日(金)から『au』『UQモバイル』において発売が開始された『Xiaomi 13T』は、回線の契約をせずに『端末単体購入』が可能。 『au』『UQモバイル』が販売しているスマートフォンなので、『au回線しか使えない』と思っている人も少なからずいる... -
mineoが『Xiaomi 13T Pro』『Redmi 12 5G(8GB/256GB)』『ガラケースマホ』発売開始
株式会社オプテージが提供する格安SIM『mineo』は、2023年12月15日(金)から『Xiaomi Redmi 12 5G(8GB/256GB)』『Xiaomi 13T Pro』『Mode1 RETROⅡ』の発売を開始しました。詳細は下記の通り。 端末 Xiaomi 13T Pro Redmi 12 5G(8GB/256GBモデル) Mode... -
12月8日からUQモバイルでXiaomi 13Tのキャンペーン開始!端末単体購入も8千円キャッシュバック対象で6万円台
2023年12月8日(金)から発売開始となる『Xiaomi 13T』は、『au』『UQモバイル』が独占販売を行います。同端末の発売を記念して、UQモバイルは期間限定で2つのキャンペーンを実施。 「Xiaomi 13T」へ機種変更で16,500円割引 【キャンペーン内容】 2024年1... -
ahamoが『dポイント8,000pt』『Nintendo Switch』プレゼント等お得な新規キャンペーンスタート!
NTTドコモが提供する廉価プラン『ahamo』は、2023年12月1日(金)から『にじさんじ×ahamo~第6弾~キャンペーン』『にじさんじ×ahamo大盛り~第6弾~キャンペーン』『アゲちゃうWeeek~冬の陣2023~』といったお得な新規キャンペーンをスタート。 詳細は下... -
12/1からmineoでmoto g52j 5G SPECIAL、iPhone 14発売開始。iPhone 13は値下げ
格安SIMのmineoは、2023年12月1日(金)から『iPhone 14』『Motorola moto g52j 5G SPECIAL』の発売を開始。さらに同日から『iPhone 13』の値下げも実施します。販売価格(税込)は下記の通り。 機種名 一括払い 分割払い (24カ月) 分割払い (36カ月) ... -
mineoが12月1日からかけ放題割引キャンペーン開始!ガラケーみたいなスマホMode1 RETROⅡを15日に発売!
格安SIMのmineoは、2023年12月1日(金)から2024年1月31日(水)までの期間限定で、『10分かけ放題/時間無制限かけ放題』が最大4ヶ月間550円/月割引になるキャンペーンを実施。 同キャンペーン適用期間中は『10分かけ放題:0円(550円-550円』『時間無制限... -
IIJmio(ギガプラン音声SIM)レビュー!1年半使って感じた『6つ』のメリット『3つ』のデメリット。
私がIIJmioギガプラン(音声SIM:ドコモ回線)の利用を開始したのは2022年4月16日。2023年7月22日には、他社からの乗り換えでもう1回線(音声SIM:au回線)追加。現在2回線で運用しています。 利用を開始してからいつの間にか1年半年以上が経過。今回は同... -
安いスマホRedmi 12 5Gに格安なSIM『mineo』がピッタリな理由。月額990円で大画面を使い倒す!
スマートフォンを利用する上で必須となる通信環境。コストパフォーマンスを重視するなら、『端末に合ったSIM』をしっかり選ぶべき。折角安くて使えるスマートフォンを購入したとしても、月々の通信コストが高額では意味が無いですからね。 私が最近気に入... -
楽天モバイルオリジナル端末『Rakuten Mini』が間もなくRakuten Linkサポート終了。使えなくなるの?
楽天モバイルは2023年11月1日(水)、Android版Rakuten Linkアプリが『Android 9』のサポートを終了する(2023年12月1日)ことを告知しました。 ここで勘違いすべきで無いのは、サポートが終了した端末で『Rakuten Linkを使えなくなる』という意味ではあり...