スマートフォン– tag –
-
AntutuミッドレンジランキングでMi 11 Lite 5Gがダントツの1位を獲得!OPPO Reno5 Aも9位に
スマートフォンの性能をトータルでもっとも分かりやすく数値化してくれるAntutu Benchmark。元々はフラッグシップカテゴリーに限定してランキングが発表されていましたが、ミッドレンジの性能と需要の高まりを受けてミッドレンジカテゴリーを新設。先日最... -
Xiaomi Mi 11 Lite 5Gはハイレゾ対応?軽量スマホで音楽聴くなら自由度の高いBluetoothがお勧め
Redmi Note 10 ProにはあってMi 11 Lite 5Gには無いものがあります。それがイヤフォンジャック。しかしUSB Type-Cをイヤフォンジャックに変換するアダプタが同梱されているので、デフォルトの状態で音楽を聴く環境は整っています。 変換プラグを接続した状... -
7割を超える人が『パンチホール』『ノッチ』不要。ハイスペック追いで見失われがちなユーザーが求めるスマートフォンの理想
7月1日と3日にそれぞれ下記の記事を公開し、『パンチホール』『ノッチ』『ベゼル』。フロントカメラはどの位置が理想?というアンケート調査を行いました(現在も受付中)。 読み込んでいます… 7月5日現時点でなんと1,000票以上(1,107票中有効票1,086票)... -
中国市場においてもHuaweiが陥落。Vivo、OPPO、Xiaomiがシェアを山分け。Appleはほぼ横ばいに留まる
世界第一位の規模を持つ中国のスマートフォン市場。Counterpointの調査結果によると、6月18日に開催された大規模セールが好調となり、2021年6月度は1日から3週間の売上が前月比で15%、前年比で7%増加。 メーカー別のシェアを見ていくと、Vivo、OPPO、Xia... -
Mi 11 Lite 5Gを安く買えるのはどこのお店?Amazon、楽天市場、格安SIMで比較!
Xiaomi Mi 11 Lite 5G販売価格一覧(3月13日時点) 通常販売価格:43,800円(税込) Amazon:42,800円 楽天市場:売り切れ IIJmio: 【新規】一括払い:38,000円(税込)、24回払い:1,595円(税込)/月 Xiaomi関連端末販売価格一覧へのリンク Redmi Note ... -
【節電】Bluetoothでテザリングする方法!Redmi 9TとiPhone、Androidスマホ、パソコンを接続
スマートフォンをルーター代わりにしてテザリングする方法はWi-Fi、USB、Bluetoothの3種類。殆どの人は普段Wi-Fiでテザリングを行っていると思います。私もそうです。 Wi-Fi接続は通信速度が速いのと、複数の端末を同時に繋げるのがメリットです。しかしそ... -
Xiaomi Redmi S2 | 人間工学に基づくシームレスデザインにAIカメラ!Xiaomiの進化を感じるスマホ 開封レビュー
進化したXiaomiのデュアルレンズカメラが搭載されている Redmi S2。公式の機能紹介ではフロントカメラにもAI機能が搭載されていて画質は抜群だとか!これはインスタユーザーにとってはかなり気になりますね。 とっておきのカメラに加えてベゼルの少ない18:... -
Leagoo S8 実機検証レビュー | 見た目に満足したらもったい無い!コンスタントに使いたいバランス型スマホ
光の差し込み方で無数の美しいグラデーションを作り上げたLeagooのS8!持っているだけで所有欲を満たしてくれる端末だと感じさせてくれた開封レビュー。 最近のスマートフォンは、質感をどこまで高められるかというのが命題となっています。中国は世界の生...