Google– category –
-
Pixel 7 ProユーザーがPixel 8 Proに求めるのはこの『3点』。最後に命運を握るのはSamsungか
Googleが日本市場において、Pixel 7 Proの発売を開始したのが2022年10月13日。そこから約1年後の10月4日に、いよいよPixel 8 Proがリリースされます。 私はPixel 7 Proを所有していますが、特に拘りが強い人でなければもはや『文句の無い出来栄え』と言っ... -
【実写レビュー】マクロモード非搭載のPixel 7aでマクロ撮影!+3千円でカメラをアップグレード。撮れない写真を撮る
スマートフォンのカメラは単体で『広角』『超広角』など複数のレンズを備える場合が殆ど。そこは一眼レフより手軽です。ただし『本体とレンズが分離』していないので交換は基本的に不可能。撮れる被写体は限定的。 GoogleのPixel 7aは、前モデルとなるPixe... -
AmazonでGoogleのPixel 7aが5万円台!安いけど買って大丈夫?Googleストアや楽天市場と条件等比較
GoogleのPixel 7aは、Socに『Tensor G2』を搭載するミドルクラス上位のスマートフォン。原神といった負荷のかかる3Dゲームを長時間プレイするには不向きですが、一般的な使い方であれば申し分のない処理能力を持ちます。 Pixel 6aからメインカメラのイメー... -
Pixel 7 ProとPixel 7aの決定的な『2つ』の違い。Socは同じだけどパフォーマンスは異なる。流石の上位
GoogleのPixel 7aとPixel 7 Proは、どちらもSocに『Tensor G2』を搭載しています。スマートフォンの処理能力は『Soc』に依存。高いパフォーマンスを発揮出来る状態であれば、両モデルの処理能力は『大きく変わらない』ことに。 しかし実際に使っていて、そ... -
Pixel 7aはSoftBankのVoLTEに対応。ノイズ低減機能で品質カバー。
※SoftBankから提供された情報が間違っており、この記事の内容は正しくありません。詳しくは下記をご覧ください。 LTE(4G)データ通信を用いた音声通話サービス『VoLTE(VoLTE HD+)』。従来より高い周波数帯域(高音域)をサポートすることで、音がこも... -
iD、QUICPayで支払えてFitbitでヘルスモニタリング出来るGoogle Pixel Watchの無双感。
Google Japanは2023年7月28日(金)公式ブログを更新し、Wear OS by GoogleがNTTドコモの『iD』と、株式会社JCBの『QUICPay』に対応したことを報告しました。 Wear OSを採用するスマートウォッチは『FOSSIL』『Mobvoi』『SUUNTO』『SKAGEN』『Google』『Sa... -
【驚愕】Pixel 7a用に冷却ファン(ペルチェ無し)をDIY。装着して原神のフレームレート測ったら凄まじい結果に!
グラフィックの処理を主に行う『GPU』は、パフォーマンスを高めると『発熱』しやすくなるのが特徴。よって暑い季節は性能の低下が顕著に。Pixel 7aが搭載するGoogleの『Tensor G2』も例外ではありません。 Pixel 7aは元々、負荷の重い3Dゲーム(原神画質最... -
【検証】Pixel 7aにAmazonで『ベストセラー1位』の冷却シートを貼りつけてフレームレートを実測してみた結果。
先日、Amazonで面白そうな製品を見つけました。その名は『2023 スマホ冷え 貼って剥がせるスマートフォン冷却シート』。 素材は『熱伝導性シリコン』と『アルミニウム合金』。アルミニウムは鉄と比較して熱伝導率が『約3倍』。同製品を利用することで、ス... -
スマートウォッチ用のWear OSがiDとQUICPayに対応!Google Pixel Watchで早速使えるように
Googleは2023年7月28日(金)にGoogle Japan Blogを更新。スマートウォッチ用のWear OS by Googleが、『iD』と『QUICPay』に対応したことを報告しました。 『iD』は株式会社NTTドコモが提供する電子マネー。『クレジットカード』『デビットカード』『プリ... -
楽天モバイルのSIMをRakuten Hand 5GからPixel 7aに替えたらRakuten Linkの音質改善!
2023年7月15日(土)現在、楽天モバイルへの申し込み時に『1円』で購入可能なRakuten Hand 5G。私は主に『決済』『Rakuten Link』用端末として利用していたのですが、どうもRakuten Link通話時の音質が悪い。 私は耳が遠い祖母と電話をする機会が多いので... -
【夏用】スマートフォンの発熱を抑える簡単な方法。Google、Xiaomi、OPPO、Motorola、SHARP対応
2023年は7月に入り、全国各地で気温『30度』を超える日が続いています。暑さの影響を受けて、動作が鈍くなるのは人だけではありません。生活必需品である『スマートフォン』も同じ。 データの演算装置となる『CPU』、グラフィックの処理を主に担当する『GP... -
GoogleストアでPixel Foldの予約受付開始。下取り最高値はiPhone 13 Pro Maxで12万7千円
2023年6月20日(火)、Googleストアで折りたたみスマートフォン『Google Pixel Fold』の予約受付をスタートしました。販売価格は『253,000円(税込)』。 円安物価高の影響により、ハイエンドモデルが10万円を超えるのは当たり前になってしまった現状。し...