SIMフリー– category –
-
Motorola edge 40のカメラがかなり良い。大型(F1.4)レンズが織りなす『透明感』と美しい『ボケ味』の虜
前モデルとなるMotorola edge 20から、夜景画質が大幅に向上した『Motorola edge 40』。『F1.4』の大口径レンズとAIプロセッサー『APU570』の相性がバッチリハマっているといった印象です。 光のコントロールとノイズリダクションがうまいだけでなく、全体... -
【驚愕】Pixel 7a用に冷却ファン(ペルチェ無し)をDIY。装着して原神のフレームレート測ったら凄まじい結果に!
グラフィックの処理を主に行う『GPU』は、パフォーマンスを高めると『発熱』しやすくなるのが特徴。よって暑い季節は性能の低下が顕著に。Pixel 7aが搭載するGoogleの『Tensor G2』も例外ではありません。 Pixel 7aは元々、負荷の重い3Dゲーム(原神画質最... -
【実測】Nothing Phone (2)搭載Snapdragon 8+ Gen 1の正体発覚。驚きのベンチマーク結果
イギリスのロンドンに拠点を置くコンシューマーテクノロジーブランド『Nothing(ナッシング)』は、2023年7月25日(火)から日本市場において『Nothing Phone (2)』の発売を開始。 Nothing Phone (2)はスマートフォンの性能を決めるSocに『Snapdragon 8+ G... -
Rakuten LinkがLINEみたいにPCで使える!デスクトップ版(Beta)登場!発着信&SMS送受信が可能に。
楽天モバイルは2023年8月2日、Rakuten Linkの『デスクトップ版(ベータ版)』をリリースしました。本リリースは2023年5月12日(金)の告知通りとなりますが、楽天モバイルは2020年9月にも同サービスの提供を予告。そこから計算すると実に『約3年越し』。 ... -
5分で何%充電出来る?Motorola edge 40、moto g53j、Pixel 7a、OPPO Reno9比較
スマートフォンを選ぶ上で重視したいのが『電池もち』。消費電力と電池容量のバランスが悪いスマートフォンは、外出先で『電池切れ』となり大惨事に。電池切れがトラウマとなり、『重いモバイルバッテリー』をかかさず持ち歩いているという人は少なくない... -
【検証】Pixel 7aにAmazonで『ベストセラー1位』の冷却シートを貼りつけてフレームレートを実測してみた結果。
先日、Amazonで面白そうな製品を見つけました。その名は『2023 スマホ冷え 貼って剥がせるスマートフォン冷却シート』。 素材は『熱伝導性シリコン』と『アルミニウム合金』。アルミニウムは鉄と比較して熱伝導率が『約3倍』。同製品を利用することで、ス... -
Xit AirBox liteでスマホをTV化してみた。広告早送りで時短。楽天モバイルなら外出先からリアルタイム視聴も
スマートフォンやタブレットで『テレビ(民間放送)を観る』と言えば『TVer(ティーバー)』です。インターネット接続環境さえあれば、好きな時間に『見逃し配信』を楽しむことが可能。 夜間一部の番組は『リアルタイム配信』にも対応。『TVerがあれば家に... -
ワイモバイルよりLINEMOの方が『安い』と思ってたけど条件次第?『家族割』『60歳以上かけ放題割』を適用すれば同等か
SoftBankのオンラインブランド『LINEMO』と、サブブランドの『ワイモバイル』。単純に料金プランのみ見ていくと『LINEMOの方がお得』という判断しがち。しかしワイモバイルには『家族割引サービス』『PayPayカード割』が用意されています。 家族割引サービ... -
【ヤバ】本当にMotorola?edge 40の夜景画質にedge 20の面影なし。Pixel 7aすら圧倒の奇跡進化
F1.4の大口径レンズと、『ノイズリダクション』『露出調整』『物体追跡(オブジェクトトラッキング)』を強化した『APU 570』を備えるMotorola edge 40。もっと早くカメラ撮影に出かけたかったのですが、日中はあまりに暑くて断念。今回は夜の撮影結果から... -
ジュニアとシニアにお勧めなスマホ!AQUOS wish3を安く買える店は?乗換特価1万円台!耐衝撃&おサイフ対応
SHARPは2023年7月21日(土)に、AQUOSシリーズのベーシックモデル『AQUOS wish3』のSIMフリー版(SH-M25)を発売を開始しました。カラーは『ホワイト』『ブラック』『グリーン』の3色展開。 『おサイフケータイ』『防塵防水(IP67)』『耐衝撃・落下(MIL-... -
moto g53j 5GでYouTube動画1時間再生したら電池の減り僅か『3%』。低解像度のメリットを目の当たりに
先日Motorola edge 40など、計4端末の電池もちを検証しました。YouTubeで同じ動画を『1時間』再生して、Motorola edge 40は電池残量『-6%』。 Pixel 7aとOPPO Reno9 Aは『-5%』。そして『-3%』という驚異的な電池もちを発揮したのが『Motorola moto g53j 5... -
Motorola edge 40は電池もちが悪い?OPPO Reno9 A、Pixel 7a、moto g53jと比較
これまで行った『ベンチマークテスト』『ゲーム性能チェック』では、薄型軽量モデルとは思えないパフォーマンスを発揮した『Motorola edge 40』。しかし一点どうしても気になるのは、やはり『電池もち』です。 最近は5,000mAh程度の電池容量を備えるスマー...