SIMフリー– category –
-
XiaomiのXグローバルアカウントがXiaomi 14シリーズに関するティザーを投稿!2月25日リリース確定か。
Xiaomi(シャオミ)のXグローバルアカウントが、2024年2月6日『Xiaomi 14 Series』に関するティザー画像をポスト。画像内には『2024年2月25日』という具体的な日付が記されているので、同日にグローバル市場に向けたリリースイベントが開催されるというこ... -
OPPO Pad Airより軽い!425gの2KタブレットTCL TAB 10 Gen 2が気になる。PCモード搭載
SB C&S株式会社が2024年1月26日から日本市場に向けて発売を開始したタブレット『TCL TAB 10 Gen 2』。『スペースグレー』の1色展開で、希望小売価格は『24,800円』。 TCLは世界160以上の国に進出しているディスプレイメーカー。TCL TAB 10 Gen 2にはテ... -
Netflixのプランをベーシックから『スタンダード(広告つき)』に変更したくなった理由。メリットの方が大きいじゃん!
Netflixは2023年10月24日に月額990円で利用可能な『ベーシックプラン』の新規受付を終了。私はそのベーシックプランを2024年2月5日現在も契約しています。 ただし、一部の国においては『ベーシックプラン自体を廃止』する動きがみられ、それが今後日本でも... -
Redmi 12 5Gは2年半前の『エントリースマホ』Redmi 9Tから『快適さ』を一気に底上げ。細部の改善目立つ
Xiaomi(シャオミ)は2021年2月5日、日本市場に向けてエントリークラスのスマートフォン『Redmi 9T』の発売を開始しました。 『6,000mAhの大容量電池搭載』『フルHD+解像度の6.53インチディスプレイ』『側面指紋認証』と、当時のエントリークラスとしては... -
Anker Nano Power Bank USB-Cを買った理由は『今のスマホ』に最適なモバイルバッテリーだから。
スマートフォンの『電池もち』を主に決めるのは、主に『電池容量』と『Socの電力効率』です。近年は電池の大容量化が進み(Android端末に関しては4,000mAh以上が一般的)、Socも電力効率の向上が顕著に。 つまり電池もちは格段に『良くなっている』のです... -
NothingからPhone 1の兄貴、Phone 2の弟的なPhone(2a)登場か。日本モデル上陸が公式確定!
イギリスのロンドンに拠点を置くデジタル機器メーカー『Nothing』が、日本公式サイトにおいて『新しい両眼から世界を眺めよう』というキャッチコピーと共に『Phone(2a)』の日本上陸決定を発表。 NothingはYouTube公式チャンネルに『Nothing Community Up... -
GoogleのBardがGemini Proを搭載!アップグレードしたAIに色々と聞いてみたら凄い答えが返ってきた。
Google Japanは公式ブログにおいて、日本語のBardでも『Gemini Pro』を利用可能になったことを報告しました。同社はGemini ProをBardに搭載することで、より高度な理解、推論、要約、コーディング能力が備わるとしています。 個人的には情報精度の部分で『... -
Xiaomi 13T Proで一部周波数(B18、B26)にて通信出来ない不具合。2月2日より提供のアップデートで改善
株式会社インターネットイニシアティブは、IIJmioサプライサービスで取り扱い中のスマートフォン『Xiaomi 13T Pro』につき、一部の周波数(B18、B26)において通信出来ない不具合が発生していることを報告。 なお、同事象は2024年2月2日から順次配信される... -
【超増量】初めて楽天モバイルのRakuten最強プランに乗り換えで『13,000円』相当ポイント還元!5月プラチナ開始
楽天モバイルでは、2024年2月1日(木)から『電話番号もそのまま他社から乗り換え&初めてお申し込みでポイントプレゼント!』キャンペーンで付与するポイントを通常の6,000ポイントから『13,000ポイント』に大幅アップ。 対象は楽天モバイルの『Rakuten最... -
Redmi 12 5Gも『HyperOS』への『早めアップデート』対応!初のXiaomiスマホにお勧めな廉価モデル
2024年1月23日(火)、私が所有するタブレット『Xiaomi Pad 6』が従来のMIUIから『HyperOS』にアップデート。マルチウィンドウに対応し、さらに原神プレイ時のパフォーマンスが向上。個人的にはとても満足度の高い内容に。 HyperOSに関してはすでに日本語... -
mineoの『契約事務手数料』を『0円』にする超簡単な方法。スマホ同時購入で更に2,000円相当の電子マネープレゼント
2024年1月30日(火)に、2021年3月比較で平日お昼の通信品質の『約5倍改善』を報告した格安SIMの『mineo』。基本料金などはもちろん『据え置き』。まさに今が契約するベストタイミングと言えるでしょう。 mineoは通常契約時に『事務手数料(3,300円(税込... -
NTTドコモがGalaxy Z Fold3 5G SC-55Bにアプデ配信。One UI 6(Android 14)化
NTTドコモは2024年1月30日、2021年10月6日に発売を開始した『Galaxy Z Fold3 5G SC-55B』にソフトウェアアップデートの提供を開始しました。ビルド番号は『UP1A.231005.007.SC55BOMU1DWL3』。 同アップデートには『Android 14に対応』『機能向上や操作性改...