楽天モバイル– category –
-
【解決】デュアルSIM運用時に楽天モバイル(Rakuten Link)の発信者が不明(非通知)になる問題を解決する方法
ある日突然、母親から『かかってくる電話が不明(非通知)になっている』と言われました。通話は楽天モバイルの『Rakuten Link』を使用。端末はXiaomi 11T Proのまま。 『Wi-Fi接続時にモバイル回線の電波が悪いと不明(非通知)になる』というのは既に認... -
今年中に楽天モバイル熱望のプラチナバンドが動きそう。システム委員会報告(案)概要に『共用可能』の明記あり。
松本総務大臣は2023年4月18日(火)に行われた記者会見において、新たなプラチナバンド(700MHz帯)割り当てに関する記者の質問に『夏頃に割当て可能との結論が出た場合には、総務省としては本年秋頃の割当てを目指して、700MHz帯携帯電話システムの技術基... -
4月17日から楽天ペイ(期間限定ポイント)が公共料金や税金払いに対応。SPU倍率最大3倍の楽天モバイルユーザーは超得に
楽天は2022年11月に、楽天モバイルユーザーに対するSPU(スーパーポイントアッププログラム)倍率を最大『+3%』に引き上げました。下記を例にすると、楽天市場で買い物をした時に通常得られるポイントは『362ポイント』。 楽天カードを使用するとSPUの『... -
楽天モバイル5Gエリアに行って通信速度を測ったら『ちゃんと5G』だった。4Gを転用(NR化)出来ないのは弱みでなく強み
通信キャリアがしのぎを削り合っている『5G』。先発のドコモ、SoftBank、auは4Gからの『周波数転用』という技を使えます。しかし最後発の楽天モバイルは、提供されている4G用の周波数帯(バンド)が『1.7GHz』のみ。そもそも転用が出来ません。 この部分を... -
楽天モバイルのRakuten Linkは神ツール。月額1078円で『SMS送信無料』『国内通話かけ放題』+データ3GB
スマートフォンは生活必需品の一つ。そのスマートフォンを使うのに必要となるのが通信環境です。通信・通話においてどちらも『高品質』を求めるなら、多少利用料金が高くても『NTTドコモ』をお勧めします。逆に多少品質が落ちても『安ければ良い』という人... -
実用的なデータ通信し放題が使えるお得な格安SIM達。mineo、楽天モバイル、LINEMO、UQモバイル、ahamo等
『データ通信し放題』と言えば、『光回線』を連想する人が多いかもしれません。確かに光回線は『高速』かつ『安定』して通信を行うのに適しています。ストリーミング動画を4Kで観たり、大容量ファイルの送受信を頻繁に行うなら契約して損はなし。 もっとも... -
チューナーレステレビにTVer入れたら民間放送『無料』で観放題!SIMはmineo、ahamo、楽天モバイルがお勧め!
最近やたらと話題になっている『チューナーレススマートテレビ』。その理由は総務省が2023年1月18日(水)に『日本放送協会放送受信規約の変更の認可』を行い、2023年4月1日(土)に新規約が施行されるから。 チューナーレススマートテレビでも『TVer』を... -
2023年も楽天モバイル継続確定!契約者特典で2022年11月、12月分の楽天ポイント還元が凄い事に。解約理由無くなる
楽天モバイルは2022年7月1日から新プラン『Rakuten UN-LIMIT VII』をスタート。Rakuten UN-LIMIT VIIでは、データ通信『1GB以内』の基本料金を0円から『1,078円(税込)』に引き上げ。 『国内通話かけ放題(Rakuten Link使用時)』を目的に0円運用を行って... -
楽天モバイルが2022年オリコン顧客満足度調査で総合『第2位』獲得!繋がり安さが改善されたら最強の携帯キャリア誕生か。
オリコン株式会社のグループとなる『株式会社oricon ME』は、2022年 オリコン顧客満足度®調査 『携帯キャリア』ランキング(回答者数7,909名。調査手法:インターネット調査。調査期間:2022年8月1日~2022年8月23日)を12月1日(木)午後2時に発表しまし... -
【楽活】家に近づいたら『楽天モバイル』を『povo2.0』に自動切り替えする方法。auのプラチナバンドで非通知を回避!
楽天グループが2022年11月11日に行った決算会見は、同社及び楽天モバイルユーザーが熱望している『プラチナバンド獲得』に向けて、一歩前進したと捉えられるサプライズ的な内容に。ただし『2024年3月から使用開始を目指す』という目標を掲げているので、実... -
楽天モバイルのプラチナバンド獲得前進でMNO『真の第四極』に現実味。ユーザー数は0円廃止前まで回復。課金率が100%に
楽天グループは2022年11月11日に決算会見を行いました。公開資料の一部となる『CEOグループ戦略プレゼンテーション資料』の内容は、『楽天モバイル』に関する報告がメインに。 同社は2021年7月1日から新プランを導入して基本料金を改定。データ通信量1GB以... -
Pixel 7やiPhone 14 ProでもデュアルSIM!eSIMを選べる通信サービスまとめ。即日サクっと開通可能
最近発売されているスマートフォンはSIMカードスロットが『1つ』の場合が多いです。Googleの最新スマートフォンPixelシリーズやAppleのiPhone 14シリーズもスロットは1つ。つまり物理的なSIMカードは1枚しか使えません。 ただし『1種類のSIMしか使えない』...