SIMフリー– category –
-
【超便利&無料】Androidスマートフォンをワイヤレスストレージ化する方法。Micro SDカードの読み書きにも対応
低価格帯のエントリーモデルでは使えるのに、高価格帯のハイエンドでは使えないもの。『Micro SDカード』です。Micro SDカードを使用すれば2千円程度で100GB以上の容量拡張が可能。 ハイエンドの場合は、高額な大容量モデルを購入するか、オンラインストレ... -
IIJmioのギガプラン音声(au回線)でeSIMが選択可能に!同社で買えるeSIM対応SIMフリースマートフォン一覧
格安SIM『IIJmio』の主軸サービスとなるギガプラン音声(タイプA:au回線 )が、2022年10月25日から満を持して『eSIM』に対応しました。 物理的なSIMカードの場合は配送期間なのどを含めて開通までに最短で3~4日を要するのに対し、eSIMは最短で『申込み日... -
GoogleのPixel 6aで通信業者6社の通信速度を実測!ドコモ回線がいい感じ。NUROモバイルは160Mbps!
Google Pixelシリーズの廉価モデルとなる『Pixel 6a』。53,900円(税込)というミッドレンジの価格帯ながら、Socに『Google Tensor』を搭載するハイエンドスペックのスマートフォンです。 Pixel 6aはSIMフリーなので『NTTドコモ』『SoftBank』『au』『楽天... -
【楽天ペイ編】おサイフ非対応のmoto g32でタッチ決済する方法。ロック解除してピッとするだけ!アプリ起動不要で激楽
2022年9月28日(水)から、楽天ペイメント株式会社が提供する電子決済サービス『楽天ペイ』が、『Visa』と『Mastercard』のタッチ決済に対応しました。 少し前まで、日本でタッチ決済(スマートフォン)を利用するにはFeliCa(NFC Type-F)の対応が必須で... -
小型光学レンズでPixel 6aのカメラをPixel 7 Pro超えの『56倍ズーム』に拡張してみた。相乗効果炸裂!
Google Pixelシリーズの廉価モデルとなる『Pixel 6a』。Socにハイエンドスペックの『Google Tensor』を採用しつつ、防水防塵(IP67)、FeliCaにも対応して販売価格『53,900円(税込)』という圧倒的な安さ。手に馴染みやすい『6.1インチ』のディスプレイサ... -
【0円】XiaomiのMi ビデオはYouTubeを動画広告無しで観られる!Google PixelやAQUOSにも対応
Googleは10月21日、YouTubeの家族向け(13歳以上の同世帯5名が利用可)有料プラン『YouTube Premium』を月額1,780円から2,280円に値上げしました。年額にして『6,000円』の負担増となります。 『個人プラン』『学生プラン』に関しては今回据え置きとなりま... -
シャオミが3万円台の10bit軽量タブレットRedmi Pad日本投入!Bluetooth5.3で今後のアプデに期待!
Xiaomi(シャオミ)は2022年10月21日、最新タブレット『Redmi Pad』を日本市場に向けて投入しました。カラーは『グラファイトグレー』『ムーンライトシルバー』『ミントグリーン』の3色展開。販売価格は3/64GBモデル『39,800円(税込)』、4GB/128GBモデル... -
新iPadが高いと思った人はXiaomiのRedmi Padを検討しよう!ゲームしないAndroidユーザーは断然コレ
2022年10月19日、Apple社がiPadを『第10世代』にアップデートしました。ポートが従来のLightningから汎用的な『USB-C』へと変更され、指紋認証も画面下部から上部のトップボタンへ移動。見た目はiPad Airに近づきました。 ただし対応しているApple Pencil... -
去年3万円台でiPadを買った人は勝ち組か!?第10世代は7万円弱に。見た目が良くてUSB-CだけどAirの焼き直し感
Appleが10月19日、ベーシックモデルとなるiPadを『第10世代』に刷新。カラーは『シルバー』『ピンク』『ブルー』『イエロー』の4色展開。『第9世代』は第10世代と併売。それぞれの販売価格は下記の通り。 iPad(第10世代)販売価格 Wi-Fiモデル 64GB:68,8... -
10月21日格安タブレットRedmi Pad、GPS内蔵Xiaomi Smart Band 7 Pro日本登場ほぼ確定
10月17日(月)、Xiaomi Japanが公式Twitterを更新し、10月21日に同社がリリースする新製品に関する情報を新たに画像つきで投稿しました。10月20日午後11時59分までは、公式Twitterフォロー&指定の投稿RTで新製品がそれぞれ1名にプレゼントされるキャンペ... -
Googleストアのクレジットが注文後・決済前に有効期限切れになったらどうなるの?間もなく失効の通知が届いて驚いた!
私は2021年10月頃にGoogleストアで買い物をし、2022年10月19日までが期限となる『ストアクレジット』を22,000円相当分保有していました。何も買わずにいると失効してしまうので、10月8日に『Pixel 7 Pro』を注文。期限ギリギリでクレジットを使い切りまし... -
Motorola moto g32実機総合レビュー!安いのに使いたくなる良く出来たスマートフォン。2022年イチオシ!
Motorola(モトローラ)が2022年9月30日に日本投入した最新スマートフォン『Motorola moto g32』。カラーは『ミネラルグレイ』と『サテンシルバー』の2色展開。通常販売価格は4GB/128GBモデルが28,800円(税込)。この記事ではmoto g32に関する総合的なレ...