MOTOROLA– category –
-
【夏用】スマートフォンの発熱を抑える簡単な方法。Google、Xiaomi、OPPO、Motorola、SHARP対応
2023年は7月に入り、全国各地で気温『30度』を超える日が続いています。暑さの影響を受けて、動作が鈍くなるのは人だけではありません。生活必需品である『スマートフォン』も同じ。 データの演算装置となる『CPU』、グラフィックの処理を主に担当する『GP... -
Motorola edge 40はedge 20からどう『進化』『退化』した?30 Proに寄せてミドルハイの真骨頂へ
Motorola(モトローラ)は2023年7月6日、日本市場に向けて『Motorola edge 40』をリリースしました。『ルナブルー』『イクリプスブラック』の2色展開。直販価格は8GB/256GBモデルが『64,800円(税込)』。 Motorola edge 40はSocにMediaTek社の『Dimensity... -
Motorola moto g52j 5Gはメモリ『6GB』『8GB(II)』どちらを買うべきか。メリット・デメリット
Motorola(モトローラ)は2023年7月4日(火)から、moto g52j 5Gのメモリ(RAM)増量モデルとなる『moto g52j 5G II』の発売を順次開始。直販価格は『40,800円(税込)』。moto g52j 5Gとの価格差は『千円』と僅か。 直販価格のみで比較すれば、『moto g52... -
【安いスマホはAnTuTuで選ぶな】AQUOS wish 2より低スコアなmoto g53j 5Gの方が快適な理由とは
スマートフォンの核となり、CPUやGPUを集積する回路が『Soc』です。データの処理能力はSoc性能に左右されるので、『Socが◯◯だから』という理由でスマートフォンを選んでいる人は大勢いるはず。 Soc性能が高いと、スマートフォンの性能をトータルで示す『An... -
ワイモバイルに乗換で『1円』の120Hz滑らかスマホ!moto g53y 5G発売開始。限定色ペールピンクも良い感じ!
SoftBankのサブブランド『ワイモバイル』が、2023年6月29日(木)からMotorolaの最新スマートフォン『 moto g53y 5G』の発売を開始しました。 ワイモバイルオンラインショップにおいては、シンプルS契約(新規及び他社から乗り換え)時の販売価格が『3,996... -
【実写作例】moto g53jとmoto g52jのカメラ(写真)画質を比較。MOTOROLAの廉価5Gスマホ対決!
Motorola(モトローラ)は2023年6月16日(金)、日本オープンマーケットにおいて『moto g53j 5G(メモリ8GB)』の発売を開始。2023年6月29日(木)には、ワイモバイルが『moto g53y 5G(メモリ4GB)』の発売をスタート(予約受付中)します。 moto g53j 5G... -
【実測】moto g53j(Snapdragon 480+ 5G)はAnTuTu40万超え!Geekbench6結果も
Motorola(モトローラ)が2023年6月16日(金)に日本市場で発売を開始した『moto g53j 5G』。型番的にはmoto g52j 5Gの後継モデルですが、Socは『Snapdragon 695 5G』から『Snapdragon 480+ 5G』にダウングレード。 moto g52j 5Gの後継(?)にはメモリ容... -
Motorola moto g53j(g53y) 5Gを安く買える店は?120Hzの激ヌルディスプレイ&大容量スマホ!
Motorola(モトローラ)は2023年6月16日(金)、日本市場においてエントリークラスのスマートフォン『moto g53j 5G』の発売を開始しました。 カラーは『インブラック』『アークティックシルバー』の2色展開。メーカー直販価格は8GB/128GBモデルが『34,800... -
Snapdragon 695 5G搭載スマホ5台持ちがOPPO、Xiaomi、SHARP、Motorolaの違いを紹介
日本のオープンマーケット市場を席巻しつつある、Socに『Snapdragon 695 5G』を搭載するスマートフォン。Socはスマートフォンの核となる部分なので、性能に大きな影響を与えるのは間違いなし。ただし『Socが同じだからどれを選んでも同じ』という考え方は... -
【4万以下】OPPO Reno9 Aより高性能!Xiaomi 11T、Motorola edge 20という円高スマホ
2023年6月13日(火)、OPPOがReno Aシリーズの最新モデル『OPPO Reno9 A』を日本市場に向けてリリースしました。メモリ容量を『8GB』に増やしつつも、Socは前モデルを踏襲して『Snapdragon 695 5G』のまま。他に大きな変更点なしと、スペック的には飛躍的... -
【簡単】スマホをWi-Fiルーター化する方法。Xiaomi、OPPO、SHARP、Google、Motorola端末別
旅行先の宿にインターネット接続環境が整っていなかったり、通信速度が遅くて使いものにならない場合は、スマートフォンを『Wi-Fiルーター化』して、一時的にモバイルネットワークを有効活用しましょう。 もっとも、月間データ容量を超えてしまうと『速度... -
moto g13を出来るだけ安くセール価格で買える店は?格安SIMなら乗換超特価2,480円!
モトローラ・モビリティ・ジャパンは、2023年4月21日(金)より日本市場において『moto g13』の発売を開始。通常販売価格は4GB/128GBモデルが『22,800円(税込)』。『マットチャコール』『ラベンダーブルー』の2色展開。 ストレージが『128GB』と大容量な...