スマートフォン便利情報– category –
-
【驚愕】Pixel 7a用に冷却ファン(ペルチェ無し)をDIY。装着して原神のフレームレート測ったら凄まじい結果に!
グラフィックの処理を主に行う『GPU』は、パフォーマンスを高めると『発熱』しやすくなるのが特徴。よって暑い季節は性能の低下が顕著に。Pixel 7aが搭載するGoogleの『Tensor G2』も例外ではありません。 Pixel 7aは元々、負荷の重い3Dゲーム(原神画質最... -
【検証】Pixel 7aにAmazonで『ベストセラー1位』の冷却シートを貼りつけてフレームレートを実測してみた結果。
先日、Amazonで面白そうな製品を見つけました。その名は『2023 スマホ冷え 貼って剥がせるスマートフォン冷却シート』。 素材は『熱伝導性シリコン』と『アルミニウム合金』。アルミニウムは鉄と比較して熱伝導率が『約3倍』。同製品を利用することで、ス... -
Xit AirBox liteでスマホをTV化してみた。広告早送りで時短。楽天モバイルなら外出先からリアルタイム視聴も
スマートフォンやタブレットで『テレビ(民間放送)を観る』と言えば『TVer(ティーバー)』です。インターネット接続環境さえあれば、好きな時間に『見逃し配信』を楽しむことが可能。 夜間一部の番組は『リアルタイム配信』にも対応。『TVerがあれば家に... -
【凄技】MotorolaのReady Forが神すぎ。タブレット(メーカー問わず)からスマホの操作(ファイル共有)可能
Samsung、Huawei、Xiaomiといったメーカーは、一部のフラッグシップに、デバイスにパソコンやタブレットとスマートフォンの画面同期機能(Dexやマルチスクリーンコラボレーションなど)を提供しています。 しかしタブレットとスマートフォンを同期させる場... -
楽天モバイルのSIMをRakuten Hand 5GからPixel 7aに替えたらRakuten Linkの音質改善!
2023年7月15日(土)現在、楽天モバイルへの申し込み時に『1円』で購入可能なRakuten Hand 5G。私は主に『決済』『Rakuten Link』用端末として利用していたのですが、どうもRakuten Link通話時の音質が悪い。 私は耳が遠い祖母と電話をする機会が多いので... -
【夏用】スマートフォンの発熱を抑える簡単な方法。Google、Xiaomi、OPPO、Motorola、SHARP対応
2023年は7月に入り、全国各地で気温『30度』を超える日が続いています。暑さの影響を受けて、動作が鈍くなるのは人だけではありません。生活必需品である『スマートフォン』も同じ。 データの演算装置となる『CPU』、グラフィックの処理を主に担当する『GP... -
【裏技】LINEMOのミニプラン(3GB)で3.5GB超えのゲームデータをダウンロードしてみたらとんでもない事になった
SoftBankのオンラインブランド『LINEMO』。契約などの手続きを一貫して『オンライン』に限定。人件費や実店舗運営コストを抑えることで、月額『990円(税込)~』という格安SIM(MVNO)並みの料金設定を実現しています。 低料金というだけでなく、対象とな... -
【秘技】スマートウォッチからRakuten Link経由で発信する方法。楽天モバイルの着信にも対応。スマホ直接操作不要
ペアリングしたスマートフォンの通話(発信及び着信)に対応するスマートウォッチは珍しくありません。Bluetoothイヤフォンと組み合わせれば、スマートフォンをカバンの中に入れっぱなしでも、『着信に気づかなかった』という状況を回避出来ます。 Google... -
Pixel 7aでiPhoneみたいに『MagSafe』使いたいんじゃ!150円の磁石を貼り付けたらとんでもない事に。
Androidスマートフォンユーザーが羨むiPhoneの『MagSafe』。Appleが開発した磁気ワイヤレス充電技術です。同技術に対応するモバイルバッテリーを背面に取り付ければ、充電しながらiPhoneを利用することも可能です。 私はiPhone 13を所有していますが、日常... -
【裏技】楽天モバイルを『パソコンから発着信』する方法。Rakuten Linkでかけられるから国内通話料金『0円』!
OSにWindows 10 (May 2019 Update 以降) または Windows 11を搭載しているパソコンは、『スマートフォン連携 』というアプリが標準でインストールされています。 スマートフォン(Android7.0以降)に『Windowsにリンク』というアプリをインストールすると... -
MNPワンストップ方式でSIMの乗換手続き(UQモバイルからahamo)してみた!導線が分かりやすく迷わず申請可能に。
2023年5月24日(水)から『MNPワンストップ方式』がスタートしました。従来のツーストップ方式では『MNP予約番号』が必須となっていたのに対し、ワンストップ方式では番号が不要に。他社への乗り換え工程が下記の通り簡略化されました。 【従来(ツースト... -
お風呂で動画観る用に『千円台の防水Bluetoothイヤフォン』を追加したら超極楽化。YouTubeの音声もハッキリと
私は最近2種類のBluetoothイヤフォンを購入しました。1台めは『EarFun Air Pro 3』。アップデートで最新オーディオ規格『LE Audio』への対応が確定しているガチモデル。コチラは日常的に『ストリーミング音楽を聴く用』のイヤフォンです。購入価格はクーポ...