MOTOROLA– category –
-
【2023年版】安いSIMフリースマートフォンの選び方。Redmi Note 11、moto g32が優秀な理由を解説
2022年中盤から原料高に加えて円安が進み、あらゆる物価が高騰。家電製品は特に値上がり幅が堅調です。生活必需品となる『スマートフォン』もその一つ。 新生活開始と共にスマートフォンを『買い替えよう』と考えている人が多いかもしれませんが、『コスパ... -
2022年を支えた良コスパサブスマホ3選。Xiaomi Redmi Note 11、Note 10T、moto g32
2022年は『コスト高』『円安』の影響で物価が大暴騰。物欲が湧かない一年でした。スマートフォンの場合はハイエンドほどコストは上がり、円安の影響もモロに受けます。つまりコストパフォーマンスを求められる状況では無かったということです。 例年通りで... -
Xiaomi 11T Pro、Pixel 6aなど6端末でイメージセンサー・画素サイズの違いによる画質差をチェック!
スマートフォンのカメラには『イメージセンサー(撮影素子)』という光を電機信号に変換する為の半導体が使用されています。センサーサイズが大きくなると、一度に処理出来る光の幅(ダイナミックレンジ)が広がり、よりリアルな表現が可能に。 1枚の画像... -
Motorola edge 20がAndroid 13アップデートリストに追加!良端末はアップデートを長くするのが吉。
大手テクノロジーメーカーMotorola(モトローラ)の公式ページでは、スマートフォンのアップデートに関する情報を確認する事が出来ます。2022年8月時点で『Android 13』へのアップデートが記載された端末は下記の通り(gsmarena参照)でした。 Motorola ed... -
望遠カメラ非搭載のMotorola moto g52j 5Gを光学8倍に拡張するとこうなる。スマホを自由にカスタマイズ
今一番気に入っているスマートフォン用拡張アイテムが、3千円程度で購入したケンコー・トキナーの『望遠レンズ』。 コレまで色々なスマートフォンで数え切れない枚数の写真を撮影してきましたが、最近は画質差が分かりづらい。『スマホの写真に少し飽きて... -
大容量スマホmoto g32を『無線ストレージ』『モバイルバッテリー』『ルーター』化して超使えるサブ端末にする方法。
2022年はあらゆる物価が高騰しています。そんな中Motorola(モトローラ)がリリースした最新スマートフォン『Motorola moto g32』は財布に優しい2万円台。2022年モデルとしては最廉価な部類に位置します。 価格が安いのに電池は『5,000mAh』、さらにストレ... -
【楽天ペイ編】おサイフ非対応のmoto g32でタッチ決済する方法。ロック解除してピッとするだけ!アプリ起動不要で激楽
2022年9月28日(水)から、楽天ペイメント株式会社が提供する電子決済サービス『楽天ペイ』が、『Visa』と『Mastercard』のタッチ決済に対応しました。 少し前まで、日本でタッチ決済(スマートフォン)を利用するにはFeliCa(NFC Type-F)の対応が必須で... -
Motorola moto g32実機総合レビュー!安いのに使いたくなる良く出来たスマートフォン。2022年イチオシ!
Motorola(モトローラ)が2022年9月30日に日本投入した最新スマートフォン『Motorola moto g32』。カラーは『ミネラルグレイ』と『サテンシルバー』の2色展開。通常販売価格は4GB/128GBモデルが28,800円(税込)。この記事ではmoto g32に関する総合的なレ... -
iPhoneでは使えない!Androidのロック解除機能Smart Lockが便利すぎ。顔、指紋認証不要だから超楽ちん!
Pixel 6シリーズでは現状で『顔認証』が使えません(アップデートで今後使えるようになる可能性あり)。Pixel 7シリーズにはデフォルトで『顔認証』が追加されましたが、マスクをしていると解除不可。指紋認証も水に濡れた状態では機能しません。 そもそも... -
Motorola moto g32にポケットサイズの8倍望遠レンズを装着したら楽しすぎて撮りまくった!3千円で別次元へ
2022年は物価が暴騰。財布に優しい2万円台の使えるスマホMotorola motot g32 あらゆる物の価格が暴騰している2022年。Motorolaが日本市場に投入したスマートフォン『moto g32』は、2万円台という低価格ながらエントリークラスとしては十分な性能を持ちます... -
【撮った】moto g32のカメラ画質をRedmi Note 11と比較。写真・動画(手ブレ補正精度)・望遠レンズ装着
Motorola(モトローラ)は2022年9月30日(金)から、エントリークラスのスマートフォン『moto g32』の発売を開始。実機を購入し、まずは競合モデルとなるXiaomi Redmi Note 11と『AnTuTu Benchmark』『Geekbench 5』『電池もち』『充電速度』を検証。 今回... -
【実測】moto g32のAnTuTu、Geekbenchスコア、電池持ち、充電速度をRedmi Note 11と比較
Motorola(モトローラ)の最新スマートフォン『moto g32』が2022年9月30日(金)から発売開始。競合となるのは、Socに同じ『Snapdragon 680』を搭載するXiaomi Redmi Note 11。 今回は両モデルの実機を使用して、『AnTuTu Benchmarkスコア』『Geenbench 5...