SIM– category –
-
LINEMOのアンテナピクトが4Gから『5G』に変わったらとんでもない事が起きた!光回線超えの400Mbps記録。
SoftBankが提供しているオンライン専用ブランド『LINEMO』。月額990円(税込)~という驚きの安さで、MNO品質のSoftBank回線を利用出来ます。 つい最近まで我が家において、LINEMOのアンテナピクトは『4G』か『4G+』でした。通信速度は20~70Mbps程度。お... -
IIJmioのギガプラン音声(au回線)でeSIMが選択可能に!同社で買えるeSIM対応SIMフリースマートフォン一覧
格安SIM『IIJmio』の主軸サービスとなるギガプラン音声(タイプA:au回線 )が、2022年10月25日から満を持して『eSIM』に対応しました。 物理的なSIMカードの場合は配送期間なのどを含めて開通までに最短で3~4日を要するのに対し、eSIMは最短で『申込み日... -
GoogleのPixel 6aで通信業者6社の通信速度を実測!ドコモ回線がいい感じ。NUROモバイルは160Mbps!
Google Pixelシリーズの廉価モデルとなる『Pixel 6a』。53,900円(税込)というミッドレンジの価格帯ながら、Socに『Google Tensor』を搭載するハイエンドスペックのスマートフォンです。 Pixel 6aはSIMフリーなので『NTTドコモ』『SoftBank』『au』『楽天... -
VoLTE HD+に対応する安いSIMはココ!ahamoは1,100円で無制限かけ放題。HISモバイルは30秒9円!
通信業者が主に提供している音声通話サービスは、LTEデータ通信を用いた『VoLTE』と、通常の電話回線を使用した『プレフィックス型』に分けられます。 VoLTEは通信速度を活かし、従来の3G通信と比較して高音質に通話する事が可能。呼び出しまでの時間も短... -
mineoの新サービス『マイそくライト』とIIJmioのギガプラン(音声)の違いとは。最大300kbpsをどう活かす?
格安SIMのIIJmio(ギガプラン音声)は、専用アプリMy IIJmioから『高速データ通信』のON/OFF切り替えが可能。ahamo、LINEMO、povo2.0といった通信キャリアの格安プランにはこの機能がありません。 高速データ通信をOFFにした状態でも、ギガプランであれば... -
【奇跡】IIJmioで5GオプションをONにしたら通信速度が爆速化。平日の昼に75Mbps!低速も350kbpsを記録
格安SIMのIIJmio(ギガプラン 音声)を契約してから4ヶ月程度が経過。『5Gオプション』に無料対応しているのを思い出し、早速設定を行う事に。まずは専用アプリ(My IIJmio)を起動してみました。 『ご契約内容』の中に『モバイルオプションの申込み』とい... -
povo2.0とLINEMOなら月額『千円』程度でデュアルMNO環境を構築出来る!突発的な通信障害対策にもお勧め。
人々の生活に無くてはならないアイテムの一つとなった『スマートフォン』。『分からない事を調べる』『オンラインショップで買い物』『目的地までの案内』『外国語の通訳』『テレビ電話』『音声通話』『ストリーミング動画を観る・音楽を聴く』など出来る... -
NTTドコモ、auからの乗り換えにお勧めしたい月額千円以内の格安SIM。スマホで殆どインターネットしない人はこれで十分
エイチームライフデザインが運営する「Soldi」が7月27日に発表した『大手携帯電話会社の新料金プランへの乗り換え事情』はとても興味深い内容。 通信キャリアの格安プラン『ahamo』『LINEMO』『povo2.0』を知っている(いずれかも含む)20代以上の男女8,11... -
NTTドコモ、SoftBank、au回線をデュアルSIMして通信に保険をかけよう。備えあれば憂いなし!繋がるを担保する
2022年7月2日(土)、KDDIにおいてVoLTE交換機の設備障害を理由とする大規模な通信障害が発生しました。完全復旧するまでにかかった時間は約86時間。日本全体を巻き込んだ大騒動となりました。 さらに2022年7月7日には、NTTドコモも一部で通信障害が発生。... -
AmazonのタブレットFire 7をmineoの最大1.5Mbpsでテザリングしてみたら色々とバッチリハマった!
AmazonがメーカーとしてリリースしているFireタブレットシリーズ。最廉価(6,980円)にして最小サイズとなるのが7インチの『Fire 7』画面のアスペクト比は『約16:9.3』。もっとも一般的な『16:9』比率の動画コンテンツを再生するのにピッタリ。 解像度は... -
車で音楽聴くのにお勧めな格安SIMはOCNモバイルONE、IIJmio、mineo!夏のドライブが最高に盛り上がる!
夏と言えば車でドライブ。その最高のお供になるのが『音楽』です。スマートフォンを使って車の中で音楽を聴く方法は、カーオーディオとBluetoothもしくは有線接続、Amazon Echo AutoやFMトランスミッターの使用など様々。 では、肝心の『音楽』はどうする... -
【平日昼の通信速度】OCNモバイルONE、UQモバイル、NUROモバイル、楽天モバイル、LINEMOなど合計7社実測!
同じスマートフォンを使用しているのに、時間帯によって動作が『遅い』と感じる事はありませんか?同時にアプリを立ち上げすぎていて、メモリ不足になっているのかもしれません。そしてもう一つ考えられるのが『通信速度の低下』。 通信速度は基本的に接続...