SIM– category –
-
1万2千円で買った『SIMが使えるタブレット』UAUU T30レビュー。mineo(マイそく)入れたらかなりハマった。
だいぶ前から興味があった『SIMを使えるタブレット』を遂に買ってしまいました。Wi-Fi接続環境の無い状態でも、タブレット単体でモバイル通信が可能。イメージ的には『画面が特大なスマートフォン』ですね。 画面サイズは7インチ~10インチ程度。価格は1万... -
LINEMOのミニプランで3GBを使い果たした結果。月間データ容量超過後の使い勝手をチェック!ギガフリーの凄さを実感。
先日LINEMO(ミニプラン)の『速度制限(最大300kbps)』を体験しようと、3GB以上のデータ通信を意図的に行いました。すると予期せずに裏技を発見!月末まで耐えきれば、ストリーミングデータのダウンロードなどに活用出来そうです。 裏技を発見した少し後... -
【裏技】LINEMOのミニプラン(3GB)で3.5GB超えのゲームデータをダウンロードしてみたらとんでもない事になった
SoftBankのオンラインブランド『LINEMO』。契約などの手続きを一貫して『オンライン』に限定。人件費や実店舗運営コストを抑えることで、月額『990円(税込)~』という格安SIM(MVNO)並みの料金設定を実現しています。 低料金というだけでなく、対象とな... -
mineoのマイそくは平日お昼に速度制限。週末は1日中制限なしのボーナスタイム!日曜日午後0時台に速度を測った結果・・
私が契約しているmineoの『マイそく(スタンダード)』は、音声対応で月額基本料金が『990円(税込)』。通常この料金体であれば、月間データ容量『3~5GB』程度が一般的。それがマイそくだと『約100GB』使えるんです。普通に考えたらあり得ません。 上記... -
【秘技】スマートウォッチからRakuten Link経由で発信する方法。楽天モバイルの着信にも対応。スマホ直接操作不要
ペアリングしたスマートフォンの通話(発信及び着信)に対応するスマートウォッチは珍しくありません。Bluetoothイヤフォンと組み合わせれば、スマートフォンをカバンの中に入れっぱなしでも、『着信に気づかなかった』という状況を回避出来ます。 Google... -
6月1日スタート!月額3,278円の新生『UQモバイル(コミコミ)』と『楽天モバイル(最強)』はどちらを契約すべきか。
6月1日(木)から楽天モバイルは『最強プラン』、UQモバイルは『コミコミプラン』をスタートさせます。UQモバイル(コミコミプラン)の月額基本料金は『3,278円(税込)』。これは楽天モバイルを『データ無制限』で使用した時と同額です。3,278円支払うな... -
【裏技】楽天モバイルを『パソコンから発着信』する方法。Rakuten Linkでかけられるから国内通話料金『0円』!
OSにWindows 10 (May 2019 Update 以降) または Windows 11を搭載しているパソコンは、『スマートフォン連携 』というアプリが標準でインストールされています。 スマートフォン(Android7.0以降)に『Windowsにリンク』というアプリをインストールすると... -
MNPワンストップ方式でSIMの乗換手続き(UQモバイルからahamo)してみた!導線が分かりやすく迷わず申請可能に。
2023年5月24日(水)から『MNPワンストップ方式』がスタートしました。従来のツーストップ方式では『MNP予約番号』が必須となっていたのに対し、ワンストップ方式では番号が不要に。他社への乗り換え工程が下記の通り簡略化されました。 【従来(ツースト... -
楽天モバイル(最強プラン)は6月1日からパートナー回線データ高速通信無制限!au回線を月どの程度使っているか調べる方法
楽天モバイルは2023年6月1日(木)から『最強プラン』の提供を開始します。既存プラン(Rakuten UN-LIMIT VII)からは料金据え置きのまま自動移行。ユーザー側で必要な手続きはありません。 最強プランではパートナー回線エリアの拡大により、2023年4月時... -
Fire Max 11でストリーミング動画をリアルタイム視聴するなら楽天モバイル。オフラインならmineoが推しSIM
Amazonが2023年5月23日にリリースしたタブレット『Fire Max 11』は、従来モデルを逸脱した別次元へのアップデートを遂げています。スタイラスペンに加え、満を持して『指紋認証』に対応。 最大連続駆動時間は『14時間』まで伸び、アルミニウムボディ採用で... -
スマホでYouTubeを1日『2時間』以上観ている人にお勧めなSIMたち。ahamo、mineo、楽天モバイルは鉄板!
民放のドラマやバラエティは『1週間に1回』の放送が一般的。しかしYouTubeの場合は違います。頻度の多いチャンネルはほぼ毎日更新。選択肢も無数にあるので、通勤通学やお昼休みの間中『YouTubeを観ている』という人は少なくないはず。 画質 1GBで再生でき... -
【通話セット】UQモバイルからahamo、LINEMO(スマホプラン)の対抗馬となるコミコミプラン登場!カケホ留守電付
『KDDI株式会社』『沖縄セルラー電話株式会社』は、2023年6月1日(木)からauのサブブランドUQモバイルにおいて、新料金プラン『コミコミプラン』『トクトクプラン』『ミニミニプラン』の提供を開始します。 この中で要注目なのは、NTTドコモの『ahamo』、...