SIMフリー– category –
-
Xit AirBox liteでスマホをTV化してみた。広告早送りで時短。楽天モバイルなら外出先からリアルタイム視聴も
スマートフォンやタブレットで『テレビ(民間放送)を観る』と言えば『TVer(ティーバー)』です。インターネット接続環境さえあれば、好きな時間に『見逃し配信』を楽しむことが可能。 夜間一部の番組は『リアルタイム配信』にも対応。『TVerがあれば家に... -
ワイモバイルよりLINEMOの方が『安い』と思ってたけど条件次第?『家族割』『60歳以上かけ放題割』を適用すれば同等か
SoftBankのオンラインブランド『LINEMO』と、サブブランドの『ワイモバイル』。単純に料金プランのみ見ていくと『LINEMOの方がお得』という判断しがち。しかしワイモバイルには『家族割引サービス』『PayPayカード割』が用意されています。 家族割引サービ... -
【ヤバ】本当にMotorola?edge 40の夜景画質にedge 20の面影なし。Pixel 7aすら圧倒の奇跡進化
F1.4の大口径レンズと、『ノイズリダクション』『露出調整』『物体追跡(オブジェクトトラッキング)』を強化した『APU 570』を備えるMotorola edge 40。もっと早くカメラ撮影に出かけたかったのですが、日中はあまりに暑くて断念。今回は夜の撮影結果から... -
ジュニアとシニアにお勧めなスマホ!AQUOS wish3を安く買える店は?乗換特価1万円台!耐衝撃&おサイフ対応
SHARPは2023年7月21日(土)に、AQUOSシリーズのベーシックモデル『AQUOS wish3』のSIMフリー版(SH-M25)を発売を開始しました。カラーは『ホワイト』『ブラック』『グリーン』の3色展開。 『おサイフケータイ』『防塵防水(IP67)』『耐衝撃・落下(MIL-... -
moto g53j 5GでYouTube動画1時間再生したら電池の減り僅か『3%』。低解像度のメリットを目の当たりに
先日Motorola edge 40など、計4端末の電池もちを検証しました。YouTubeで同じ動画を『1時間』再生して、Motorola edge 40は電池残量『-6%』。 Pixel 7aとOPPO Reno9 Aは『-5%』。そして『-3%』という驚異的な電池もちを発揮したのが『Motorola moto g53j 5... -
Motorola edge 40は電池もちが悪い?OPPO Reno9 A、Pixel 7a、moto g53jと比較
これまで行った『ベンチマークテスト』『ゲーム性能チェック』では、薄型軽量モデルとは思えないパフォーマンスを発揮した『Motorola edge 40』。しかし一点どうしても気になるのは、やはり『電池もち』です。 最近は5,000mAh程度の電池容量を備えるスマー... -
Pixel 7a超えかも。Motorola edge 40のゲーム性能が完全に予想外!優れた制御でフレームレートが安定
先日行ったベンチマークテストでは、薄型軽量ながらTensor G2を搭載するGoogle Pixel 7aの一部スコアを上回った『Motorola edge 40(Dimensity 8020)』。 今回は負荷の重い3Dゲームを実際にプレイして、Motorola edge 40の持つポテンシャルを深掘りしてい... -
Xiaomi Pad 6がPad 5より安い『4万円台』で爆誕!スナドラ870搭載。490gに軽量化&MEMC対応!
2023年7月27日(木)、Xiaomi(シャオミ)は日本市場に向けて最新タブレット『Xiaomi Pad 6』の発売を開始しました。カラーは『グラビティグレー』『ミストブルー』『シャンパンゴールド』の3色展開。 驚かされたのは希望小売価格。前モデルとなるXiaomi P... -
Motorola edge 40が魅せた薄型軽量の新境地。GPUスコア2倍向上。CPUマルチコアはPixel 7a超え
2023年も止まらない物価高。生活必需品である『スマートフォン』もその影響をモロに受けており、『価格』と『性能』の伴った端末がなかなか登場しなくなりました。 5月11日に発売を開始したGoogleの『Pixel 7a』は、上位モデル『Pixel 7 Pro』と同じSoc『T... -
IIJmioでスマホを買うと何日くらいで発送される?『他社から乗り換え(MNP)』『端末単体』で合計4台購入した結果。
スマートフォンをお得に購入出来る格安SIMと言えば『IIJmio』。安く買えるのは『他社からギガプラン(音声SIM、音声eSIM)に乗り換え時限定』というイメージですが、実は『契約した後』もお得が継続。 既存ユーザーである私は、2023年6月22日(発売開始当... -
Nothing Phone (2)が予約受付開始!最廉価な8GB/128GBモデルは直営店のみ。お得に買うなら楽天市場
2023年7月21日(金)から、最新ハイエンドスマートフォン『Nothing Phone (2)』の予約受付が開始されました。直販価格は下記の通り。 8GB/128GB:79,800円(税込) 12GB/256GB:99,800円(税込) 12GB/512GB:109,800円(税込) 2023年7月21日(金)時点で... -
【カオス】新規受付終了のOCNモバイルONEで新スマホ『Motorola moto g13』の取り扱いが急遽始まる。
2023年6月26日(月)に新規受付を停止した格安SIMのOCNモバイルONE。IIJmioと並び、『音声SIMの契約時に安くスマートフォンを購入出来る通信業者』として有名でした。 通常であれば、新規受付を停止した通信業者で『取り扱いスマートフォンが増える』いう...