SoftBank– category –
-
ワイモバイルに乗換で『1円』の120Hz滑らかスマホ!moto g53y 5G発売開始。限定色ペールピンクも良い感じ!
SoftBankのサブブランド『ワイモバイル』が、2023年6月29日(木)からMotorolaの最新スマートフォン『 moto g53y 5G』の発売を開始しました。 ワイモバイルオンラインショップにおいては、シンプルS契約(新規及び他社から乗り換え)時の販売価格が『3,996... -
LINEMOのミニプランで3GBを使い果たした結果。月間データ容量超過後の使い勝手をチェック!ギガフリーの凄さを実感。
先日LINEMO(ミニプラン)の『速度制限(最大300kbps)』を体験しようと、3GB以上のデータ通信を意図的に行いました。すると予期せずに裏技を発見!月末まで耐えきれば、ストリーミングデータのダウンロードなどに活用出来そうです。 裏技を発見した少し後... -
【裏技】LINEMOのミニプラン(3GB)で3.5GB超えのゲームデータをダウンロードしてみたらとんでもない事になった
SoftBankのオンラインブランド『LINEMO』。契約などの手続きを一貫して『オンライン』に限定。人件費や実店舗運営コストを抑えることで、月額『990円(税込)~』という格安SIM(MVNO)並みの料金設定を実現しています。 低料金というだけでなく、対象とな... -
Pixel 7aで『平日お昼』にSIM6種類速度比較!SoftBank『LINEMO』が桁違いの爆速ブッチギリで優勝!
2023年5月11日に登場したGoogleのスマートフォン『Pixel 7a』。物価高の影響が続き、2023年前半は盛り上がりに欠けたSIMフリーAndroid市場。Pixel 7aがカンフル剤となり、後半にかけて活気を取り戻すことが出来るか注目です。 端末を新しくすると、変えた... -
mineoのマイそくスタンダード(SoftBank回線)は地方中都市でもまともに使えるのか?通信速度を実測してみた。
月額990円(税込)で利用可能な格安SIM『mineo』のマイそく(スタンダード)は、月〜金曜日の午後0時(正午)から1時までの時間以外は最大1.5Mbpsでデータ通信し放題。 私の日常的な利用環境においては、1.5Mbpsを大きく下回ることは稀。しかもマイそく(... -
ドコモ回線は本当に遅い?SoftBank、au、楽天全6回線で実測比較したら意外な結果に。LINEMOがダントツの速さ
ここ数日『ドコモ回線が遅い』『ドコモ回線がつながらない』といったニュースの見出しが目立ちます。一部SNSでは記事として取り上げられる前から、上記を問題視する声が増えていた印象。4月26日に開催されたネットワーク戦略に関する説明会の中で、NTTドコ... -
ahamoとLINEMOの特長を知ろう。『NTTドコモ』『SoftBank』という回線の違いだけで選んだらきっと後悔
SoftBankのオンライン専用ブランド『LINEMO』と、NTTドコモの格安プラン『ahamo』。どちらもメイン手続きは『オンライン(ahamoはドコモショップで有償サポート可)』。様々なランニングコストを削減することで、メインプランと比較して大幅な基本料金の引... -
5G対応スマホ使ってる人はSIMを『LINEMO』にすれば良い事あるかもよ?月額千円以内でSoftBankの速さを体感
通信業者は自社で回線(帯域)を提供する『MNO』、MNOから借り入れている『MNO』に二分されます。MNOはユーザーの増減に合わせて帯域を調整をしやすく通信品質が安定。 MVNOは投入している予算によって、1度に通信可能なデータ量がそれぞれ異なります。ユ... -
LINEMOのアンテナピクトが4Gから『5G』に変わったらとんでもない事が起きた!光回線超えの400Mbps記録。
SoftBankが提供しているオンライン専用ブランド『LINEMO』。月額990円(税込)~という驚きの安さで、MNO品質のSoftBank回線を利用出来ます。 つい最近まで我が家において、LINEMOのアンテナピクトは『4G』か『4G+』でした。通信速度は20~70Mbps程度。お...
12