スマートフォン– tag –
-
Xiaomi Mi 11 Lite 5Gが遂に『メモリ増設』機能に対応!安定性向上でまた一歩『完全体』に近づいたぞ!
XiaomiがMIUI 13で提供を予定している『メモリ増設』機能ですが、一部の主要端末にはすでに先行配信が行われています。メモリ増設とはパソコンで『仮想メモリ』と呼ばれているもの。ストレージの一部をメモリとして認識させる拡張機能です。 メモリは作業... -
シャオミMi 11 Lite 5GとMotorola edge 20!どっちを買うかで悩んだらおサイフかカメラで選べ!
スマートフォンの性能を決めるSoc(System on a chip)には、『CPU』『GPU』といった主要なプロセッサが集積されています。そのSoc性能に合わせて『エントリー』『ミッドレンジ』『ハイエンド』と区分けがされています。少し前までミッドレンジとハイエン... -
Xiaomi 11T、11T Proで夜景を撮り比べ!低照度撮影重視ならこっちのスマホが良さげ。シャープでクリアな画質
Xiaomiの最新ハイエンドスマートフォン『Xiaomi 11T』『Xiaomi 11T Pro』。両モデルは同じ『大型イメージセンサー』と『F値1.75のレンズ』を採用。しかし画像処理を行うISP(イメージシグナルプロセッサ)がそれぞれ異なるので、描き出される画像には差が... -
ミドルハイエンドなXiaomi 11Tは今買うべきスマホ!カメラ・画面・音・処理能力全てが高性能で4万円台はあり得ない
Xiaomi(シャオミ)は2021年11月5日(金)に最新スマートフォン『Xiaomi 11T』の発売を日本市場で開始しました。市場販売価格は8GB/128GBモデルが54,800円(税込)となっています。カラーは『セレスティアルブルー』『ムーンライトホワイト』『メテオライ... -
全てが驚速なカメラスマホ!Xiaomi 11T Proが安く買えるのはココ!
Xiaomi(シャオミ)は2021年11月5日(金)に最新スマートフォン『Xiaomi 11T Pro』の発売を日本市場で開始しました。市場販売価格は8GB/128GBモデルが69,800円(税込)となっています。カラーは『セレスティアルブルー』『ムーンライトホワイト』『メテオ... -
motorola edge 20のメモリを7.5GBに拡張する方法。RAMブーストでハイエンド並の大容量を手に入れろ!
Motorolaの最新スマートフォン『motorola edge 20』。Socにミッドレンジカテゴリーでは最高クラスとなる『Snapdragon 778G 5G』を搭載。CPU性能がとても高いので、ハイエンド並みにサクサク軽快に動作します。 ただし重量が約163gと超軽量な分、電池容量は... -
スナドラ778搭載!超軽い1億カメラスマホMotorola edge 20を安く買おう!格安SIMなら1万円台も可能!
Motorola(モトローラ)は2021年10月22日(金)に最新スマートフォン『Motorola edge 20』の発売を日本市場で開始しました。市場販売価格は6GB/128GBモデルが54,800円(税込)となっています。 Motorola edge 20販売価格一覧(3月13日時点) Amazon:39,98... -
スマホを激安で買える『OCNモバイルONE』のSIMを『電池の減りを気にせず』使う方法。シャオミのスマホとは相性抜群!
NTTドコモの傘下となる『NTTコミュニケーションズ』が運営する『OCNモバイルONE』。スマートフォンを安く買える格安SIMとしてもっとも有名なのが恐らくココ。期間限定で行われているセール中は『1円』の端末も登場します。 端末を購入するには音声対応SIM... -
mineoとOCNモバイルONE、IIJmioのDual SIMで構築出来る『自由』で『超激安』な楽しい節約スマホ環境
円安と原油高が同時に進み、あらゆる物価の上昇が今後止まらなくなる危険性がある昨今。スマートフォンは出来る限り安く購入し、月々に発生する通信ランニングコストも抑える必要があります。 ただし動画を観たり音楽を聴くといった娯楽用具の一つであるス... -
ガチ勢以外はシャオミのMi 11 Lite 5Gで良くない?ゲームしないiPhoneユーザーの機種変先にお勧めなスマホ
Galaxy S21 5Gは画面サイズが6.2インチで重量は171g。iPhoneの最新モデルとなるiPhone 13は画面サイズが6.1インチで重量が173g。これが世界を代表するスマートフォンのスタンダードなサイズと重量です。 このスタンダードラインを余裕で超えているのがXiao... -
アップデート期間の延長だけじゃない?シャオミは素早く安全な充電技術と長く使える電池を開発中!長期で使えるスマホを目指す
大手スマートフォンメーカーXiaomiは、先日公式ブログにおいて9月15日にリリースを予定している『Xiaomi 11 T』『Xiaomi 11 T Pro』に対して『4年間のセキュリティアップデート』『3世代にわたるAndroid OSアップデート』の提供を実施すると発表。 『4年経... -
シャオミのMi 11 Lite 5Gが売れてる理由は大画面で『軽い』から。持って操作した瞬間に最高を感じられるスマホ。
Xiaomiが日本市場で発売している中で最も『軽い』スマートフォン、それが『Mi 11 Lite 5G』です。持って軽いだけのスマートフォンであれば他にも存在します。しかしMi 11 Lite 5Gの場合はそれだけではありません。『動作』も軽い。この2つを両立しているか...