Xiaomi– tag –
-
新iPadが高いと思った人はXiaomiのRedmi Padを検討しよう!ゲームしないAndroidユーザーは断然コレ
2022年10月19日、Apple社がiPadを『第10世代』にアップデートしました。ポートが従来のLightningから汎用的な『USB-C』へと変更され、指紋認証も画面下部から上部のトップボタンへ移動。見た目はiPad Airに近づきました。 ただし対応しているApple Pencil... -
かなり良さげ。XiaomiがOPPO Pad AirのライバルRedmi Padをリリース!異なるポイントをチェック。
2022年10月4日、大手スマートフォンメーカーXiaomi(シャオミ)が、海外(ヨーローパ)市場に向けて最新タブレット『Redmi Pad』を投入しました。 日本市場では競合となるOPPOが『OPPO Pad Air』の発売を開始したばかり。早速両モデルのスペックを比較して... -
Xiaomi 12T Proグロ版が遂に登場!高解像度680億色ディスプレイ&大型センサー2億カメラ搭載!冷却性能強化
2022年10月4日(火)、大手グローバルスマートフォンメーカーXiaomi(シャオミ)が、最新ハイエンド『Xiaomi 12T Pro』をリリースしました。日本で発売されている『Xiaomi 11T Pro』の後継モデルです。 カラーは『ブルー』『ブラック』『シルバー』の3色展... -
【実測】moto g32のAnTuTu、Geekbenchスコア、電池持ち、充電速度をRedmi Note 11と比較
Motorola(モトローラ)の最新スマートフォン『moto g32』が2022年9月30日(金)から発売開始。競合となるのは、Socに同じ『Snapdragon 680』を搭載するXiaomi Redmi Note 11。 今回は両モデルの実機を使用して、『AnTuTu Benchmarkスコア』『Geenbench 5... -
Xiaomi 12T Proには1/1.22インチのイメージセンサーISOCELL HP1と光学式手ブレ補正採用か。
大手グローバルスマートフォンメーカーXiaomi(シャオミ)は、10月4日(火)日本時間午前9時から行うイベント内で『Xiaomi 12T』シリーズをリリース予定。 リリースに先駆け、上位モデルとなる『Xiaomi 12 Pro』の公式とみられる画像を、snoopyTechがTwitt... -
Xiaomi 11T Proに3千円の8倍望遠レンズを装着して撮ったら絵が写真になった。新型登場間近で在庫切れ注意!
Xiaomiは10月4日に開催するイベント内で、『Xiaomi 11T』『Xiaomi 11T Pro』の後継機をリリース予定。Androidは基本的に旧モデルと併売を行わないので、Xiaomi 11T、Xiaomi 11T Proの在庫は徐々に市場から消えていくはず。格安でハイエンドを購入したいと... -
写真撮影が苦手な人にはスマホの『マクロカメラ』がお勧め!2万円台のRedmi Note 11でも簡単に『映える』!
スマートフォンが持つメイン機能の1つとなる『カメラ』。もともとは『通話』と『インターネット』が出来れば十分だったはずなのに、需要の高さからメーカーがこぞって画質を強化。今ではデジカメ市場からユーザーを奪うまでに成長しました。 ただしカメラ... -
LE Audio対応期待!Bluetooth 5.2、Android 13確定なXiaomi、Motorolaのスマホ
Bluetoothの次世代音声規格となる『LE Audio』。同規格では『LC3』という高品質・低消費電力に対応する新コーデックを採用。LC3は低いデータレートにおいて高いオーディオ品質を維持出来るので、ストリーミング音楽環境が大幅に改善されることに。 LE Audi... -
Xiaomi Redmi Note 11、Redmi Note 10Tでデュアルアプリを使う方法。LINE2アカOK!
Xiaomi(シャオミ)のスマートフォンに搭載されている便利機能の1つ『デュアルアプリ』。同機能に対応するアプリを複製し、1台の端末で2アカウント同時に使用出来るというもの。 対応アプリは『LINE』『Instagram』『Facebook』『Skype』『YouTube Music』... -
スマホに拘りが無い人はXiaomi Redmi Note 10Tを買えばきっと満足!防水&おサイフ&長時間駆動&安い!
スマートフォンが好きな人は『処理能力』や『カメラ画質』を選ぶ基準とする事が多いです。しかし全ての人が『スマホ好き』なはずはなく、値上げラッシュの昨今においては安くて実用的に使えれば十分というのが本音ではないでしょうか。 ただし『安い』だけ... -
【実測】AnTuTu Benchmark50万超えの高性能なお勧めSIMフリースマートフォンTOP10!ハイにきめよう
スマートフォンの性能を調べるにはベンチマーク測定アプリを使用するのが一般的。当サイトでは『AnTuTu Benchmark』『Geekbench5』『3DMark』を主に使用しています。 オールマイティに高性能なスマートフォンを探しているのであれば、まずはAnTuTu Benchma... -
POCO F4 GTの画面キャスト機能を使ったらポップアップトリガーが真価を発揮!コントローラー要らずのゲームスマホ!
大手グローバルメーカーXiaomi(シャオミ)の派生ブランドとなる『POCO(ポコ)』。同ブランドの日本参入第一号機となる『POCO F4 GT』は、Socに『Snapdragon 8 gen 1』を備えるハイエンドモデルです。 Snapdragon 8 gen 1は前モデルとなるSnapdragon 888...