スマートウォッチ– category –
-
【2万円台】Pixel Watchが後少しの間超安!Pixel Watch 2が349ドルを維持しても円換算で5万超え
Googleストアでは2023年09月23日(土)午後11時59分までの期間限定で、2回めの『Google 創立 25 周年キャンペーン』を実施中。流石に3回めは無いはずなので、『25%OFF』の破格で対象デバイスをゲットしたい人は、買い逃しの無いようにご注意を。 対象製品 ... -
【コレ欲しい】Rakuten Linkと楽天ペイに対応するスマートウォッチ。楽天モバイルが出したら絶対に買います。
楽天モバイルが提供するコミュニケーションアプリ『Rakuten Link』。楽天モバイル(最強プラン)ユーザーが同アプリを使用すると、無料で『国内通話(0570などから始まる他社接続サービス、一部特番188への通話については、無料通話の対象外)』『SMSメッ... -
【2週間使った】Redmi Watch 3 Activeレビュー!3つのデメリット&8つのメリット&気に入った文字盤
私が『Redmi Watch 3 Active』を使い始めてから2週間以上が経過しました。今回はそれを踏まえ、同デバイスの『デメリット』『メリット』『お気に入りの文字盤』を3項目に分けて解説していきたいと思います。 Redmi Watch 3 Activeを2週間ちょっと使って感... -
Galaxy Watch 6、6 Classicが同シリーズでFeliCa初サポート!iD、QUICPayは随時対応か
サムスン電子ジャパン株式会社は2023年8月22日(火)、『Galaxy Watch 6』『Galaxy Watch6 Classic』の日本国内発売決定(2023年9月以降)を告知。両モデルは同シリーズにおいて『FeliCa』初対応。直販価格は下記の通り。 Galaxy Watch 6(40mm):50,160... -
iD、QUICPayで支払えてFitbitでヘルスモニタリング出来るGoogle Pixel Watchの無双感。
Google Japanは2023年7月28日(金)公式ブログを更新し、Wear OS by GoogleがNTTドコモの『iD』と、株式会社JCBの『QUICPay』に対応したことを報告しました。 Wear OSを採用するスマートウォッチは『FOSSIL』『Mobvoi』『SUUNTO』『SKAGEN』『Google』『Sa... -
スマートウォッチ用のWear OSがiDとQUICPayに対応!Google Pixel Watchで早速使えるように
Googleは2023年7月28日(金)にGoogle Japan Blogを更新。スマートウォッチ用のWear OS by Googleが、『iD』と『QUICPay』に対応したことを報告しました。 『iD』は株式会社NTTドコモが提供する電子マネー。『クレジットカード』『デビットカード』『プリ... -
Redmi Watch 3 Activeはどデカいディスプレイ搭載!『スマートバンド見づらい!』と思ってる人はコレ買お
年々カテゴリー分けが難しくなる『スマートバンド』と『スマートウォッチ』。私の中では『GPSを内蔵していて大きな画面』がスマートウォッチ。『GPSなし。画面が小さく軽量』がスマートバンドでした。 2023年7月27日(木)にXiaomi(シャオミ)が日本市場... -
500mAh以上の電池大容量スマートウォッチ。TicWatch、Galaxy Watch、Xiaomi、Amazfit
スマートウォッチを選ぶ基準は、『ディスプレイの大きさ』『デザイン』『GPSを内蔵しているか』『目当てのモニタリング機能がついているか』など人それぞれ。 私は最初スマートバンドを使っていたのですが、自分にとってはヘルスモニタリングよりも『情報... -
【秘技】スマートウォッチからRakuten Link経由で発信する方法。楽天モバイルの着信にも対応。スマホ直接操作不要
ペアリングしたスマートフォンの通話(発信及び着信)に対応するスマートウォッチは珍しくありません。Bluetoothイヤフォンと組み合わせれば、スマートフォンをカバンの中に入れっぱなしでも、『着信に気づかなかった』という状況を回避出来ます。 Google... -
シャオミのMi Band 6にアップデートで懐中電灯機能が追加!急な停電時などには防災アイテムとしての利用が可能に。
当たり前の話ですが、時計というのは時刻を確認する為のものです。しかしスマートウォッチ(バンド)が登場し、時計の機能は大きく向上。今では数千円で健康状態や運動状況のモニタリングをしてくれるのが当たり前に。 その代表となるのがXiaomiのMi Band... -
Xiaomi Mi Band 6(日本版)レビュー!画面、酸素飽和度測定、運動自動検出をチェック!もはやウォッチだった
Echo Show 5には9月6日到着と言われていたXiaomi Mi Band 6。なぜか今手元にあります。発売日当日に届きました。どうやら誤報だったようで・・・・こんな事初めてですね。お騒がせいたしました。 しかしAmazonのお陰でMi Band 6の早期到着は私にとって完全... -
Xiaomi Mi Band 5開封レビュー!実用的に進化した世界一のスマートバンド!充電、見易さ、装着感が格段に向上!
UIが分かりやすくなったので、色々とサービスも改善されたであろうと勝手に思い込んでいたAliExpres。しかしどうやらそれは、私の勘違いだったようです。6月6日に注文したXiaomi Mi Band 5が、7月27日にようやく到着。AliExpresでは他に何点か注文し、到着...