ファブレット– category –
-
Xiaomi 12T Proは日本版とグローバル版どっちを買うべきか?グローバル版購入のメリットとデメリットを紹介。
Xiaomi 12T Proが日本市場で発売されてから1ヶ月が経過(2023年1月16日時点)。日本版を購入するか、グローバル版を購入するかで散々悩み、今回は結局グローバル版を購入。 これまでグローバル版、日本版をどちらも使って、ベンチマークやカメラ画質に差が... -
【裏技】YouTube動画再生時にスマートフォンの電池を劇的に長持ちさせる方法。1時間で残量に『6%』差が出る場合も!
ストリーミングでYouTubeの動画を再生している最中は、『データ通信量』『電力消費量』がどちらも増えます。長時間視聴する程『速度制限』と『電池切れ』に近づくという事です。 速度制限を回避するには、『データ通信し放題』のSIMを選ぶのがベスト。mine... -
Pixel 7 Proの空間オーディオ機能を試してみた。音はどの様に変わるのか?
Googleが2023年1月に提供を開始したアップデートにおいて、私が所有するPixel 7 Proが『空間オーディオ』をサポートしました。 同機能は有線接続、Bluetooth接続のどちらにも対応しており、有線接続は『設定』→『着信とバイブレーション』→『空間オーディ... -
AndroidのGoogle Chromeブラウザがウィンドウ複製に対応。タブレットがChromebookに近づいた!
chromeunboxed.comによると、GoogleのWEBブラウザChromeがアップデートされ、『Instance Switcher』という機能を追加。これによりAndroidデバイスでも『ブラウザの複数同時起動』が可能になったとの事。 従来はタブによる管理がメインで、パソコンやChrome... -
【実機検証】Snapdragon 8 Gen 2搭載!Redmi K60 Proが強すぎた。ベンチマークを色々測定比較
2023年1月12日時点において、Qualcommのハイエンドスマートフォン用最新Socとなる『Snapdragon 8 Gen 2』。前評判が素晴らしいので、グローバル版が投入される一足前に中国版(Xiaomi Redmi K60 Proの8GB/256GBモデル)でその性能をチェックしてみる事に。... -
【スマホの選び方】処理能力だけじゃなくディスプレイ性能も重視しよう!タッチ感度の悪い端末は操作していてストレスに。
私は最近、お風呂でメインに使用するスマートフォンとして『AQUOS wish2』を購入しました。Amazonでドコモ版の新古品(本体のみ)が『9,950円(税込)』。防水(IP67)性能を持ちつつ壊れにくい(MIL規格準拠)という目的に適した端末です。 今もお風呂で... -
【解決】通話品質が『イマイチ』だと感じている人はHISモバイル、ahamo、ワイモバイルに乗り換えよう!安くて高音質。
通信キャリアのメインプランから『格安SIM(MVNO)』に乗り換えて、不満点の一つとなりやすいのが『通話品質』の低下。『基本料金が安くなったのだからその分音が悪くなって当たり前』と考えがちですが、それは間違いです。 通信キャリア『NTTドコモ』『So... -
2022年『データ容量が足りない』と思った人は2023年『mineo』を使ってみよう!月額990円で約100GBゲット
多くの人にとって生活必需品の一つとなった『スマートフォン』。そのスマートフォンを使っていて、悩みの種の一つとなるのが『SIM選び』。お得なキャンペーンを目的に契約したものの、使っていたら『不満が出てきた』というのはよく聞く話。 不満の一つと... -
2023年も楽天モバイル継続確定!契約者特典で2022年11月、12月分の楽天ポイント還元が凄い事に。解約理由無くなる
楽天モバイルは2022年7月1日から新プラン『Rakuten UN-LIMIT VII』をスタート。Rakuten UN-LIMIT VIIでは、データ通信『1GB以内』の基本料金を0円から『1,078円(税込)』に引き上げ。 『国内通話かけ放題(Rakuten Link使用時)』を目的に0円運用を行って... -
【防犯】3千円台で買える高機能ネットワークカメラを実機レポ。旅行・実家帰省中もスマホで家を監視!格安ホームセキュリティ
旅行や実家帰省で長く家を空けると、一人暮らしの場合は特に『空き巣』に入られていないか心配になりますよね。私はお盆で実家に帰省している際に、一度被害に合いました。盗まれたものは小型家電と現金。警察に被害・盗難届けを出して捜査してもらうも、... -
【賃貸OK】Fire TV Stick&プロジェクター&ニトリの遮光ロールスクリーンで作る自分だけのアマプラ映画館 。
ひと昔前まで1万円台のプロジェクターと言えば、『フルHD対応』と書いてあっても『入力解像度』の事であったり、明るさが足りなかったりと地雷が多かった印象。 しかし最近では出力が実用的な『フルHD解像度』に対応。明るさもカーテンを閉めれば昼間でも... -
お風呂用スマホにAQUOS wish2を1万円で買ってみた。mineoと組み合わせれば月額990円で極楽バスタイム完成
先日、お風呂で使用(検証)していたタブレット(Fire HD 8 Plus 第10世代)が壊れました。防水性能を持たない端末を約2ヶ月間水場で使い続けた結果です。お湯がかかったり湯船に落とさなくても・・・壊れます。 かたや一緒にお風呂で使っていた防水性能(...