SIMフリー– category –
-
QZSS(みちびき)に対応するカーナビ向きなOPPO、Xiaomi、SHARP、Google、ASUSのスマートフォン
日本の衛星測位システム『みちびき』。英語表記はQZSS(Quasi-Zenith Satellite System)です。みちびきはGPS補完信号を受信する『準天頂衛星システム』。可視衛星が減るビル群や山間部においても高精度な測位を可能とします。 一般的なスマートフォンが対... -
mineoとOCNモバイルONEはデータ消費気にせずAmazon MusicやSpotifyを聴ける!長距離運転に最適
長距離ドライブを盛り上げてくれる『ストリーミング音楽』。一昔まえはラジオを聴いていた人が多いかもしれませんが、今は音楽配信サービスを利用して『好きなアーティストの曲』を『好きなタイミング』で聴くことが出来ます。 ただし音楽配信サービスを利... -
【秘技】AndroidスマートフォンとWi-Fiルーター接続してモバイルネットワークをWi-Fi5/6化する方法!
コンセント型のWi-Fiルーターは、通常『有線(光回線)』を無線化してパソコンやスマートフォンといった複数の端末でインターネット接続する事が主な用途。しかし実は、元が光回線ではなく『無線(モバイルネットワーク)』でも同じ様な使い方が出来るんで... -
【簡単】スマホをWi-Fiルーター化する方法。Xiaomi、OPPO、SHARP、Google、Motorola端末別
旅行先の宿にインターネット接続環境が整っていなかったり、通信速度が遅くて使いものにならない場合は、スマートフォンを『Wi-Fiルーター化』して、一時的にモバイルネットワークを有効活用しましょう。 もっとも、月間データ容量を超えてしまうと『速度... -
ドコモ回線は本当に遅い?SoftBank、au、楽天全6回線で実測比較したら意外な結果に。LINEMOがダントツの速さ
ここ数日『ドコモ回線が遅い』『ドコモ回線がつながらない』といったニュースの見出しが目立ちます。一部SNSでは記事として取り上げられる前から、上記を問題視する声が増えていた印象。4月26日に開催されたネットワーク戦略に関する説明会の中で、NTTドコ... -
【疑問解決】スマートフォンのWi-Fiテザリングはなぜ遅い?Pixel 6aを使いながら理由と通信速度改善方法を紹介!
スマートフォンの標準機能となる『テザリング』。スマートフォンをモバイルルーターとして扱い、接続したパソコンやタブレットでインターネット通信を可能とします。 接続方法は『Wi-Fi』『Bluetooth』『USB』『イーサネット』と様々。この中で最も一般的... -
【疑惑】Xiaomi 13 Ultraが11万円~!?Yahoo!ショッピングで怪しい店を発見!スマホランキング8位に
大手テクノロジーメーカーXiaomi(シャオミ)は、2023年4月18日にハイエンドスマートフォン『Xiaomi 13 Ultra』をリリース。4月21日に中国発売をスタートし、今後グローバル市場に向けての展開も決定しています。 2023年4月26日時点において、同端末の販売... -
【驚き】Pixel 6aとWi-Fiルーターを『直つなぎ(mineoのSIM使用)』したら数分後とんでもない事が起きた
株式会社オプテージが提供する格安SIM『mineo』のマイそくは、通話(電話番号付与)に対応しつつ、月額基本料金『250円(税込)~』という圧倒的な安さが特長。さらにマイそくユーザーには『24時間データ使い放題』という専用オプションを提供しています。... -
【作例あり】マクロレンズを追加するとOPPO Reno7 Aのメインカメラで『ダイナミックな大ボケ写真』連発!超楽しい
人気が再熱している『OPPO Reno7 A』。発売から一定の期間が経過し、Amazonや格安SIMでの価格が軒並み値下がり。2023年は物価高のが止まらず、コストを押し上げる有機ELディスプレイ採用モデルが低価格帯で激減。実売3万円程度のOPPO Reno 7Aはとても貴重... -
【解決】デュアルSIM運用時に楽天モバイル(Rakuten Link)の発信者が不明(非通知)になる問題を解決する方法
ある日突然、母親から『かかってくる電話が不明(非通知)になっている』と言われました。通話は楽天モバイルの『Rakuten Link』を使用。端末はXiaomi 11T Proのまま。 『Wi-Fi接続時にモバイル回線の電波が悪いと不明(非通知)になる』というのは既に認... -
mineoのマイピタは10GB以上に『凄いオマケ』がついてくる。ドコモ、SoftBank、auから選べる万能格安SIM
株式会社オプテージが提供する格安SIMの『mineo』では、『マイピタ』『マイそく』という2つのプランを選ぶことが出来ます。マイそくは低速(最大32~3Mbps)によるデータ通信し放題がメイン。『月間データ容量なし(高速・節約モードの切り替え不可)』『... -
moto g13を出来るだけ安くセール価格で買える店は?格安SIMなら乗換超特価2,480円!
モトローラ・モビリティ・ジャパンは、2023年4月21日(金)より日本市場において『moto g13』の発売を開始。通常販売価格は4GB/128GBモデルが『22,800円(税込)』。『マットチャコール』『ラベンダーブルー』の2色展開。 ストレージが『128GB』と大容量な...