OPPO– category –
-
QZSS(みちびき)に対応するカーナビ向きなOPPO、Xiaomi、SHARP、Google、ASUSのスマートフォン
日本の衛星測位システム『みちびき』。英語表記はQZSS(Quasi-Zenith Satellite System)です。みちびきはGPS補完信号を受信する『準天頂衛星システム』。可視衛星が減るビル群や山間部においても高精度な測位を可能とします。 一般的なスマートフォンが対... -
【簡単】スマホをWi-Fiルーター化する方法。Xiaomi、OPPO、SHARP、Google、Motorola端末別
旅行先の宿にインターネット接続環境が整っていなかったり、通信速度が遅くて使いものにならない場合は、スマートフォンを『Wi-Fiルーター化』して、一時的にモバイルネットワークを有効活用しましょう。 もっとも、月間データ容量を超えてしまうと『速度... -
【作例あり】マクロレンズを追加するとOPPO Reno7 Aのメインカメラで『ダイナミックな大ボケ写真』連発!超楽しい
人気が再熱している『OPPO Reno7 A』。発売から一定の期間が経過し、Amazonや格安SIMでの価格が軒並み値下がり。2023年は物価高のが止まらず、コストを押し上げる有機ELディスプレイ採用モデルが低価格帯で激減。実売3万円程度のOPPO Reno 7Aはとても貴重... -
OPPOがAndroid 13(ColorOS 13)へのロールアウトタイムラインを更新!Find X3 Proなど
大手グローバルテクノロジーメーカーのOPPOは『ColorOS』の公式Twitterアカウントにおいて、グローバル端末に関する『ColorOS 13(Android 13ベース)』提供のロールアウトタイムラインを更新しました。詳細は下記の通り。 ColorOS 13(Android 13)安定版... -
iPhoneでは使えない!Androidのロック解除機能Smart Lockが便利すぎ。顔、指紋認証不要だから超楽ちん!
Pixel 6シリーズでは現状で『顔認証』が使えません(アップデートで今後使えるようになる可能性あり)。Pixel 7シリーズにはデフォルトで『顔認証』が追加されましたが、マスクをしていると解除不可。指紋認証も水に濡れた状態では機能しません。 そもそも... -
2万円台の安いスマホ!Motorola moto g32とOPPO A77はどちらを買うべきか?特性を分類して比較。
2022年はあらゆる物価が驚くほど高騰。物価が下がっている時であれば、良いものを安く買えます。しかし今は逆の状況。出来るだけ高額な買い物は控えるのが吉。 スマートフォンであれば『エントリーモデル』が最廉価。直近では、Motorolaから『moto g32』、... -
OPPO A77は国内AndroidでBluetooth 5.3初対応!?処理能力以外の部分で選ぶべき2万円台のスマホ
OPPOは2022年10月6日(木)から、エントリークラスのSIMフリースマートフォン『OPPO A77』の発売を開始。カラーは『ブラック』『ブルー』の2色展開。販売価格は4GB/128GBモデルが『24,800円(税込)』。 OPPO A77に対する殆どの人の第一インパクトは恐らく... -
1万円台、2万円台で購入可能なソコソコ使えるMotorola、Xiaomi、OPPOのSIMフリースマートフォン9選。
2022年はあらゆる物の価格上昇が止まりません。すでに『性能』や『品質』などと言っていられる状況では無いのかも。しかし何も考えずに『とりあえず安いもの』に飛びついてしまうと、『安物買いの銭失い』となりさらに生活が圧迫。 私が一番お勧めしたいの... -
OPPO Pad AirはXiaomi Pad 5みたいに10bit対応で、iPadより薄型軽量な3万円台のタブレット
大手グローバルメーカーOPPO(オッポ)が、薄型軽量タブレット『OPPO Pad Air(オッポパッドエアー)』を日本市場に向けて投入しました。2022年9月26日(月)から予約を受け付け、発売開始は9月30日(金)。詳細は以下の通り。 OPPO Pad Airの価格について... -
【撮った】動画撮るならどのミドル?Motorola moto g52j 5GとOPPO Reno7 Aは候補としてアリ
2022年に発売を開始したミッドレンジスマートフォンの多くには、『Snapdragon 695 5G』という『6nm』の微細なプロセスサイズを採用した電力効率の高いSocが搭載されています。 同Socはスマートフォンの性能をトータルで示すベンチマークアプリ『AnTuTu Ben... -
OPPO Reno7 Aを買って良かったと思える3つの一押し機能。『ショートカット』『子供用』『カメラフィルタ』が優秀
大手グローバルスマートフォンメーカーOPPOが日本向けモデルとしてリリースした『OPPO Reno A』『OPPO Reno3 A』『OPPO Reno5 A』。その最新形態となるのが『OPPO Reno7 A』です。 『最高水準の防塵防水性能(IP68)』と『おサイフケータイ(FeliCa)機能... -
OPPO Reno7 A総合レビュー!デザイン、ディスプレイ、処理能力、電池もち、充電速度、カメラ画質、便利機能まとめ
大手グローバルスマートフォンメーカー『OPPO』は、2019年10月に日本特化モデルとなる『OPPO Reno A』を初投入。SIMフリーながら『防水防塵』『おサイフケータイ(FeliCa)』に対応した同モデルは大ヒット。 その後『OPPO Reno3 A』『OPPO Reno5 A』と日本...