SoftBank– category –
-
Redmi 12 5G(XIG03)はSoftBank・ドコモのプラチナバンドに対応してる?
IIJmioやmineoといった格安SIMで購入出来る『Redmi 12 5G』は、Xiaomi公式ストアでも販売されている『オープンマーケット版』。 しかし『au』『UQモバイル』販売モデルはオープンマーケット版とは異なり、『XIG03』という独自の型番で分けられています。 2... -
SoftBankで買えるあんしんファミリースマホが安い。6.7インチ有機EL&防水&おサイフ対応で2万2千円!
SoftBankが2024年2月2日(金)から予約受付を開始し、2月9日(金)から発売を開始する『あんしんファミリースマホ』。初心者向けのスマートフォンですが、意外にも価格とスペックが中々魅力的。 SoftBankでは、回線を契約していなくても安心ファミリースマ... -
2月1日以降Pixel 8、Pixel 8 Proで『5分間発着信出来なくなる場合がある』とSoftBankが注意喚起
SoftBankは、2024年1月25日付けで『Pixel 8』『Pixel 8 Pro』ユーザーに向けて今後予測される障害に関する情報を配信。 その内容は『2024年2月1日以降、ごくまれに5分間発着信が出来なくなる場合がある(Pixel 8、Pixel 8 Proが対象)』というやや曖昧なも... -
ソフトバンクが3Gサービス終了の期限を1月31日から4月15日に延期。状況によって被災地のユーザーは更に延期も
ソフトバンク株式会社は2024年1月17日(水)、令和6年能登半島地震の影響を鑑みて、当初『2024年1月31日』を予定していた3Gサービスの終了を『2024年4月15日』に延期することを発表しました。 今後の状況によって被災地のユーザーを対象に『さらに延期』す... -
ソフトバンクの『新トクするサポート(バリュー)』でmotorola razr 40sを購入しようとして止めた話。
ソフトバンク株式会社は2023年12月27日(水)から、対象機種を48回払いで購入して13カ月目以降に特典利用を申し込み、ソフトバンク株式会社が機種を回収すると最大36回分の機種代金の支払いが不要になる『新トクするサポート(バリュー)』の提供を開始し... -
iPhone 15で『OCNモバイルONE(ドコモ)』と『LINEMO(SoftBank)』の通信速度を実測した結果。
Appleが2023年9月22日(金)から発売を開始した『iPhone 15』。スマートフォンの性能を決める『Soc』は、前世代で『Pro』モデルが採用していた『A16 Bionic』に刷新。 加えてメインカメラのイメージセンサーを大型化するなど、大幅な物理的アップデートを... -
SoftBankの『新トクするサポート』適用で、11万円超えのPixel 8を2年間『31,824円』で使えちゃう!
Googleは2023年10月4日、最新スマートフォン『Pixel 8』『Pixel 8 Pro』をリリースしました。Pixel 8『112,900円~』、Pixel 8 Pro『159,900円~』と両モデルとも大幅な値上げを慣行。下位モデルのPixel 8が10万円を上回ってきたのはショックです。 『2023... -
ワイモバイルの『シンプル2』は値上げか?『M』と『LINEMO(スマホプラン)』のサービス内容を比較したら面白い結果に
SoftBankのサブブランド『ワイモバイル』は、10月3日から新料金プラン『シンプル2』をスタート。『ギガマシマシ!』というキャッチピーの通り、データ容量を増量。ただしそれに伴い『月額料金』の引き上げも行われています。 シンプル2(M)はデータ容量が... -
【驚き】VoLTE対応機にPixel 7a、7、7 Proがシレっと追加。SoftBankの杜撰な対応に唖然。
2023年8月20日(日)、SoftBankの『VoLTE対応機種一覧』に『Pixel 7a』の表示がないことを確認。同端末はSoftBankで販売中。流石におかしいと思い同社に問い合わせ。 サポート2名に加えて端末に詳しい専門部署の方1名、計3名に確認したところ、『現時点で... -
【検証】マジで電池もちが良いmoto g53y 5G(ワイモバイル)にLINEMOのSIM入れて通信速度を測ってみた。
他社(ソフトバンク/LINEMO/LINEモバイル(ソフトバンク回線)及びソフトバンク回線MVNOからののりかえは対象外)からワイモバイルの『シンプルM』『シンプルL』への乗り換え時に『3,996円(シンプルSは7,596円)』で購入可能な『moto g53y 5G』。 moto g5... -
高品質なソフトバンク回線を安く使いたい人は『ワイモバイルの営業マン』になって『一人目のユーザー』を家族内に誕生させよう
通信キャリアSoftBankは、オンライン専用ブランド『LINEMO(ラインモ)』と、サブブランドの『ワイモバイル』を展開。月額基本料金のみで比較すると、下記の通りLINEMOの方が断然『安い』です。 ワイモバイルの月額利用料金と主なサービス内容 プラン シン... -
【悲報】新規受付停止したOCNモバイルONEの通信速度を実測した結果。LINEMO(ソフトバンク)との差がエグい事に。
OCNモバイルONEの運営元となるNTTレゾナントは、2023年7月1日付でNTTドコモに吸収合併。2023年6月26日(月)時点でOCNモバイルONEの新規受付は停止しています。 既存ユーザーに向けては従来どおりサービスの提供を継続している(2023年7月13日時点)ものの...
12