SIMフリー– category –
-
mineoから月額990円の夜間フリーが新登場!3日で10GBの上限撤廃。22時30分から7時30分まで高速通信し放題
株式会社オプテージが提供する格安SIMの『mineo』が、2023年3月17日(金)から新サービス『夜間フリー』の提供を開始。 既存の類似サービスとなるのが『ゆずるね。深夜フリー』。『夜間フリー』と『深夜フリー』は一体何が違うのか。サービスの詳細を解説... -
OCNモバイルONEでSIM契約した後すべき2つの事。Amazon Music、Spotifyユーザーはやらなきゃ大損
NTTのグループ企業、NTTレゾナントが提供する格安SIM『OCNモバイルONE』。音声SIMの契約時に『SIMフリースマートフォンを安く買える』ことでお馴染みです。 2022年の中旬あたりまでは『待機時に電池の減りが早い』というマイナスのイメージもついて回り、... -
1万ちょいで買える激安防水スマホ!AQUOS wish2とXiaomi Redmi Note 10 JEの長所短所。
私はお風呂で動画を観るのが趣味です(推奨はしていない)。その時に使っているスマートフォンが、SHARPの『AQUOS wish2(ドコモ版)』。2022年の年末にAmazonから1万円程度で購入したもの。2023年2月18日時点においても『10,500円(税込)』と激安価格を... -
【動画広告なし】お風呂でYouTubeを観るならXiaomiのMiビデオをインストールしよう!スキップ不要で快適視聴。
私は少し前に、『スマートフォンやタブレットをお風呂で使い続けたらどうなるか』という検証を行いました。その結果、非防水のFire HD 8 Plus(第10世代)が再起不能に。水没させたわけでも無いのに、突然電源が入らなくなったのです。 その時Fire HD 8 Pl... -
【対応希望】Xiaomi 11T Proは1億画素をHEIFで撮れる!Xiaomi 12T Proの2億画素はJPEG
Xiaomi 12T Proのメインカメラは、撮影解像度を『1,250万画素(通常モード)』『5,000万画素(高解像度(ウルトラHD)モード)』『2億画素(高解像度(ウルトラHD)モード)』の3段階から選ぶことが可能です。 実際に高解像度モードで撮影してみて、通常モ... -
Pixel 7 Proのメインカメラは5千万画素?Xiaomi 12T Proと撮り比べたらハッキリした解像差が出た。
Googleのハイエンドスマートフォン『Pixel 7 Pro』。公式ホームページを見ると、背面メインカメラの詳細には『50メガピクセル』という表記がされています。これは一般的に『5千万画素』の解像度を示すもの。 ところがPixel 7 Proのメインカメラは『Octa PD... -
Xiaomi 12T ProでMEMCの効果をチェック!本当にフレーム補間されてるの?YouTubeには対応してるのか
Xiaomi(シャオミ)のハイエンドモデル『Xiaomi 11T Pro』『Xiaomi 12T Pro』には、映像の動きを予測してフレームを補間する『MEMC』という機能が備えられています。 『Mi ビデオ』アプリを起動してビデオツールボックスから『写真』→『強化されたアニメー... -
Galaxy S23 UltraはLightモードで本領発揮か。ゲーム性能はXiaomi 12T Proを下回る可能性
掘り下げた信用度の高い情報を提供している『Golden Reviewer』が、自身のTwitterに『Galaxy S23 Ultra』のパフォーマンスに関する興味深い情報を投稿。 Galaxy S23 UltraはSamsungの独自カスタムSoc『Snapdragon 8 Gen 2 for Galaxy』を採用しています。... -
Galaxy S23 Ultraが原神『120fps』に対応?もしそうだとしたら喜ぶより『不安視』すべき理由。
@Tech_ReveがTwitterに投稿した画像には、Galaxy S23 Ultraが『原神120fps』に対応するかの様な情報が記されています。フォロワーが少ないリーカーなので(私は初めて知りました)信憑性は不明。 2023年2月8日時点において、原神で120fpsのフレームレート... -
【驚安】mineoのマイそくはどんな人にお勧め?スーパーライト、ライト、スタンダード、プレミアムの特徴をプラン別に紹介
格安SIM『mineo』を提供する株式会社オプテージは、2023年2月22日(水)から新サービス『マイそく(スーパーライト)』の提供を開始。 これでマイそくは『スーパーライト』『ライト』『スタンダード』『プレミアム』の合計4プラン展開。今回はマイそくがど... -
Xiaomi 12T Proの『2億画素』は拡大して驚くクオリティ。ただしデータ量も凄い。被写体に合わせて使い分けよう
Xiaomi 12T Proのメインカメラはイメージセンサーが1.52インチから『1.22インチ』へと大型化。光の取得量が増し、前モデルから『リアル』な進化を感じる事が出来ました。 最大解像度はついに『2億画素』へと到達。イメージセンサーのサイズを変えずに解像... -
Xiaomi POCO F4 GTとRedmi Note 10 JEにMIUI 14(Android 13)配信!
Xiaomi(シャオミ)が提供するスマートフォンの最新ファームウェアは、2022年2月時点でAndroid 13が主なベースとなる『MIUI 14』。 恐らく日本モデル第1号としてアップデートが確認されたのは、ゲーミングスマートフォン『POCO F4 GT』。私が所有している...