MOTOROLA– category –
-
【どっちの有機EL?】Motorola motog31は『音』、Xiaomi Redmi Note 11は『効率性』
Motorolaの『moto g31』とXiaomiの『Redmi Note 11』は有機ELディスプレイを採用するエントリーモデルです。処理能力は控えめですが、動画視聴がスマートフォンの主な利用目的であれば、むしろこれらを選択すべき。 有機ELが動画視聴に適していると言える... -
特徴を知れば『Motorola edge 20 fusion』の方が欲しくなるかも。安いという理由以外で選びたい伏兵機
Motorolaは4月下旬移行に最新ハイエンド『motorola edge30 pro』を日本市場に投入予定。原神の様な負荷の重い3Dゲームをプレイするのがを目的であれば、GPU性能の高いハイエンドを購入すべきです。 逆にゲームはせずに『YouTubeで動画ばかり観ている』とい... -
【予想外】 Motorola edge 20 fusionは画面・カメラ・電池もち全部良かった!Micro SDもOK
Motorolaが日本国内市場に向けてはじめて本気のスマートフォンを投入したと感じたのが『Motorola edge 20』。Socに『Snapdragon 778G 5G』を搭載するミッドレンジの上位モデル。その弟分となるのがMotorola edge 20 fusionです。両モデルの違いは以下の通... -
Xiaomi Redmi Note 11とmoto g31のカメラを撮り比べ!エントリーモデルで素敵にパシャれる時代!
大手スマートフォンメーカーXiaomiは2022年3月4日、Socに『Snapdragon 680』を搭載するエントリーモデル『Redmi Note 11』を日本市場に向けて発表しました。販売価格は『24,800円(税込)』。発売開始は3月10日(木)から。 Redmi Note 11は廉価ながら、デ... -
モトローラの安いスマホ『moto g31』は格安SIM『mineo』との相性が抜群!コスパを追求するならこのセット!
メーカー販売価格『25,800円(税込)』の廉価なスマートフォン『Motorola moto g31』。低価格ながら有機ELディスプレイを採用し、5,000mAhの大容量電池を搭載。さらに高音質Bluetoothコーデック『LDAC』をサポートするなどメディアプレーヤーとしては十分... -
【使ってみた】モトローラのSIMフリー有機ELスマホ『moto g31』。動画視聴時の電池もちやLDAC対応かチェック
有機ELディスプレイと128GBの大容量ストレージを備えつつ、『25,800円(税込)』という低価格が魅力のエントリーモデル『Motorola moto g31』。先日実機を使ってカメラ性能をチェックしたところ、想定以上の画質を得る事が出来ました。この価格帯なら全然... -
OPPO A73にとってかわる有機EL激安スマホ『Motorola moto g31』降臨!電池&ストレージ大容量化!
Motorolaは1月28日(金)からSIMフリースマートフォン『moto g31』の発売を開始しました。moto g31はメーカー公式ストア販売価格25,800円(税込)の格安エントリーモデルです。 moto g31は低価格ながら『有機ELディスプレイ』を搭載。最近はコスト高の影響... -
Motorola edge 20を実際に使ってみたら電池もちが予想外に良かった。ゲームしない勢には完成形的スマホかも!
Motorolaの薄型軽量スマートフォン『Motorola edge 20』。私は購入前、正直このスマートフォンにあまり期待をしていませんでした。その理由が『電池容量』。 Motorola edge 20は画面サイズが『6.7インチ』。これは画面サイズの大型化が進むAndroidスマート... -
Xiaomi 11 Lite 5GとMotorola edge 20が作った『軽くて速い』という新たなスマホの選択肢。
スマートフォンは基本的に手に持って使うもの。いくら性能が高くても『持ちづらい』と感じたら利用頻度が減ってしまうでしょう。 Androidスマートフォンはここ数年ベゼルレス化を進めつつ『縦長比率』に。持ちやすさを維持しつつ表示領域を拡大。16:9比率... -
シャオミMi 11 Lite 5GとMotorola edge 20!どっちを買うかで悩んだらおサイフかカメラで選べ!
スマートフォンの性能を決めるSoc(System on a chip)には、『CPU』『GPU』といった主要なプロセッサが集積されています。そのSoc性能に合わせて『エントリー』『ミッドレンジ』『ハイエンド』と区分けがされています。少し前までミッドレンジとハイエン... -
motorola edge 20のメモリを7.5GBに拡張する方法。RAMブーストでハイエンド並の大容量を手に入れろ!
Motorolaの最新スマートフォン『motorola edge 20』。Socにミッドレンジカテゴリーでは最高クラスとなる『Snapdragon 778G 5G』を搭載。CPU性能がとても高いので、ハイエンド並みにサクサク軽快に動作します。 ただし重量が約163gと超軽量な分、電池容量は... -
気になるはず!motorola edge 20とXiaomi Redmi Note 10 Proのカメラ画質を比較!
1億800万画素の解像度に対応するメインカメラを備える『motorola edge 20』。1億800万画素カメラは共通して大きなイメージセンサーを採用しています。イメージセンサーが大型化すると光の取得量が増加。ノイズの発生や手ブレを抑え高画質で明瞭な画質を得...