スマートフォン– category –
-
家が『楽天回線 5G Sub6エリア』に入ったら『光回線解約』して楽天モバイル1本化計画!月5千円程度の固定費削減実現
楽天モバイルは2023年6月1日から『最強プラン』に移行。パートナー回線(au)提供エリアを一部(順次)拡大し、人口カバー率(4G)を他の通信キャリアと同等の『99.9%』まで引き上げました。 私の生活圏はすでに『楽天回線』がほぼ網羅していたので、『最... -
【安いスマホはAnTuTuで選ぶな】AQUOS wish 2より低スコアなmoto g53j 5Gの方が快適な理由とは
スマートフォンの核となり、CPUやGPUを集積する回路が『Soc』です。データの処理能力はSoc性能に左右されるので、『Socが◯◯だから』という理由でスマートフォンを選んでいる人は大勢いるはず。 Soc性能が高いと、スマートフォンの性能をトータルで示す『An... -
NTTドコモのirumo(3GB~)が安くなる!『home 5Gセット割』と『ドコモ光セット割』はどちらがおトク?
NTTドコモは、2023年7月1日(土)から新料金プラン『irumo(イルモ)』をスタート。『3GB』『6GB』『9GB』コースは、『ドコモ光セット割』『home5Gセット割』といった割引サービスに対応しています。 他にも『dカードお支払割』が用意されており、それらを... -
ワイモバイルに乗換で『1円』の120Hz滑らかスマホ!moto g53y 5G発売開始。限定色ペールピンクも良い感じ!
SoftBankのサブブランド『ワイモバイル』が、2023年6月29日(木)からMotorolaの最新スマートフォン『 moto g53y 5G』の発売を開始しました。 ワイモバイルオンラインショップにおいては、シンプルS契約(新規及び他社から乗り換え)時の販売価格が『3,996... -
【請求書払い】楽天ペイは『利用可能なお支払い先』に書かれていない自治体に税金支払いが出来ない?実際に試してみた結果。
楽天ペイは2023年4月17日(月)から『請求書払い』に対応。楽天キャッシュや楽天ポイント(期間限定ポイント含む)で公共料金(ガス、電気料金など)、税金(固定資産税、自動車税、住民税など)の支払いが可能になりました。 楽天市場では頻繁に『ポイン... -
NTTドコモの格安プラン『irumo』と『ahamo』はどっちがおトク?スマートフォンの利用頻度でコスパが変わる!
NTTドコモは2023年6月20日(火)、新料金プラン『irumo(イルモ)』を発表。月額基本料金を『550円~(0.5GB)』に引き下げたことで大きな話題に。 ただし3GB『2,167円』、6GB『2,827円』、9GB『3,377円』と月間データ容量3GB以上のコースは『安い』と言え... -
OCNモバイルONEからの理想的な乗換先候補4選。IIJmio、HISモバイル、NUROモバイル、日本通信どれにする?
2023年6月26日(月)をもって新規及びSIMカードの追加申し込み受付を停止した『OCNモバイルONE』。既存ユーザーにはサービスの提供を続けますが、さすがに『乗り換え』を検討している人が増えているでしょう。 実質代替えとなるNTTドコモの『irumo』とOCN... -
OPPO Reno9 Aはメモリ増量&周波数アップ!AnTuTuスコアがReno7 A比で 8千弱上昇。46万超え!
スマートデバイスブランドのOPPO(オッポ)は、2023年6月22日(木)から『OPPO Reno9 A(オープンモデル版)』の発売を開始。OPPO Reno9 Aはメモリ(RAM)を6GBから『8GB』に増量しています。 メモリは『まな板』の様なイメージ。まな板が広くなるほど、コ... -
IIJmioでOPPO Reno9 Aを格安購入して『OPPO Care1年プラン無料キャンペーン』に申し込んでみた!
OPPO(オッポ)が2023年6月22日(木)からオープンモデル版の発売を開始した『OPPO Reno9 A』。どこで購入しようか色々と迷った結果、格安SIMのIIJmioに決定! IIJmioは既存ユーザーを対象に、最新スマートフォンの『発売記念キャンペーン』を度々行います... -
【実写作例】moto g53jとmoto g52jのカメラ(写真)画質を比較。MOTOROLAの廉価5Gスマホ対決!
Motorola(モトローラ)は2023年6月16日(金)、日本オープンマーケットにおいて『moto g53j 5G(メモリ8GB)』の発売を開始。2023年6月29日(木)には、ワイモバイルが『moto g53y 5G(メモリ4GB)』の発売をスタート(予約受付中)します。 moto g53j 5G... -
【実測】moto g53j(Snapdragon 480+ 5G)はAnTuTu40万超え!Geekbench6結果も
Motorola(モトローラ)が2023年6月16日(金)に日本市場で発売を開始した『moto g53j 5G』。型番的にはmoto g52j 5Gの後継モデルですが、Socは『Snapdragon 695 5G』から『Snapdragon 480+ 5G』にダウングレード。 moto g52j 5Gの後継(?)にはメモリ容... -
格安SIM『OCNモバイルONE』ユーザーはNTTドコモ『irumo』に乗り換えすべきなのか。ドコモ光の契約が肝となる
2023年6月20日(火)、NTTドコモが新料金プラン『irumo(イルモ)』を発表しました。提供開始は2023年7月1日(土)から。 NTTドコモは7月1日付でOCNモバイルONEの運営元となるNTTレゾナントを吸収合併。OCNモバイルONEは2023年6月26日(月)をもって新規申...