スマートフォン– category –
-
OCNモバイルONEやIIJmioでAQUOSを安く買って安心&簡単スマホ化しよう。月の通信コストも下がって一石二鳥!
スマートフォンヘビーユーザーであれば、気になるスペックは『処理能力』『カメラ画質』『ディスプレイ性能』など。しかし総務省の統計によると、2022年時点で日本総人口の約29.1%は65歳以上。皆がハイスペックを求めているというわけではありません。 ガ... -
ahamoユーザー歓喜!爆アゲセレクション適用でNetflixがオプション化。最大20%dポイント還元&d払いに対応!
株式会社NTTドコモは、2023年3月6日(月)に対象サービスの契約・利用で毎月最大『20%』のdポイント(期間・用途限定)を付与する『爆アゲ セレクション』を発表しました。 ahamoユーザーも爆アゲセレクションの対象に。サービス内容や還元ポイントなど ... -
au PAYユーザーは『安全なWi-Fiスポット』を『無料』で使えるって知ってた?今すぐフリーWi-Fi卒業しよう!
家で光回線を契約していなかったり、SIMを低容量プランで契約している人が一度は利用したことがあるであろう『フリーWi-Fiネットワーク』。無料で誰でも使えますが、通信の内容が暗号化されていない場合は情報漏洩を引き起こす原因に。 オンラインショッピ... -
IIJmioギガプランの+3.6GBな使い方。データeSIMなら月額440円(税込)~と激安!4月から一部ギガ増量!
株式会社インターネットイニシアティブが提供している格安SIM(MVNO)の『IIJmio』。同社と言えば、他社からギガプランへの乗り換え時に『SIMフリースマートフォンを安く買える』というイメージが強いはず。ただしそれだけではありません。 IIJmioのギガプ... -
タブレット(Redmi Pad)は横画面表示に対応。Bluetoothマウスとキーボードを追加すれば操作性が大幅に向上
いざタブレットを購入したけど『利用する頻度が少ない』という人は意外と多いはず。もし仮に該当するのであれば、それは『便利な使い方を知らないから』という可能性が高いです。今回は『タブレット(Xiaomi Redmi Pad)の便利な使い方』を紹介していきた... -
PayPayは『モバイルTカード』、楽天ペイは『楽天ポイントカード』を支払い前に提示して基本付与率を最大にアップしよう
MMDLabo株式会社が運営するMMD研究所(モバイルマーケティングデータ研究所)が実施した『2023年1月スマートフォン決済利用動向調査 第1弾(18歳~69歳の男女25,000人が対象。2023年1月27日~1月31日の期間に実施)』によると、最も利用比率の高いスマホ決... -
Redmi Note 11、Note 10 JE、Motorola moto g32は安くてブラウジングしやすいスマホ
スマートフォンを操作する頻度が圧倒的に増えるのは『ブラウジング』をしている時。『検索ワード入力』『ページスクロール』『進む・戻る』など様々。動画視聴や音楽鑑賞とは明らかに異なります。 操作のしやすさに大きな影響を与えるのが『タッチサンプリ... -
実用的なデータ通信し放題が使えるお得な格安SIM達。mineo、楽天モバイル、LINEMO、UQモバイル、ahamo等
『データ通信し放題』と言えば、『光回線』を連想する人が多いかもしれません。確かに光回線は『高速』かつ『安定』して通信を行うのに適しています。ストリーミング動画を4Kで観たり、大容量ファイルの送受信を頻繁に行うなら契約して損はなし。 もっとも... -
スマホ決済サービス利用率はPayPayがリード。クレジットカード払いは大損の可能性。『あと払い』でポイント逃しを防ごう
MMDLabo株式会社が運営するMMD研究所(モバイルマーケティングデータ研究所)は、18歳~69歳の男女25,000人を対象に2023年1月27日~1月31日の期間で『2023年1月スマートフォン決済利用動向調査 第1弾』を実施。 もっとも使われている支払い方法は、手間が... -
キャリア版スマホで格安SIM使うならmineo、NUROモバイルがお勧め。ドコモ・SoftBank・au回線選び放題!
最近Amazonや楽天市場を見ると、『キャリア版』のスマートフォンが『1万円台~』というとんでもない安さで販売されています。 基本的に『SIMロックを解除』したものが殆どですが、キャリア版は対応バンド(周波数帯)が各キャリアに最適化されている可能性... -
mineoから月額990円の夜間フリーが新登場!3日で10GBの上限撤廃。22時30分から7時30分まで高速通信し放題
株式会社オプテージが提供する格安SIMの『mineo』が、2023年3月17日(金)から新サービス『夜間フリー』の提供を開始。 既存の類似サービスとなるのが『ゆずるね。深夜フリー』。『夜間フリー』と『深夜フリー』は一体何が違うのか。サービスの詳細を解説... -
OCNモバイルONEでSIM契約した後すべき2つの事。Amazon Music、Spotifyユーザーはやらなきゃ大損
NTTのグループ企業、NTTレゾナントが提供する格安SIM『OCNモバイルONE』。音声SIMの契約時に『SIMフリースマートフォンを安く買える』ことでお馴染みです。 2022年の中旬あたりまでは『待機時に電池の減りが早い』というマイナスのイメージもついて回り、...