役立ち– category –
-
【便利】Googleマップを『オフライン』で利用する方法。地図データをスマホにダウンロード→目的地までデータ消費ゼロ!
無料で使える代表的なマップアプリと言えば『Googleマップ』。音声と地図案内の両方で目的地までを的確にナビゲーションしてくれます。ゴツいカーナビを使っていた頃が懐かしい。 スマートフォンユーザーの殆どが、恐らく一度はGoogleマップを使ったことが... -
QZSS(みちびき)に対応するカーナビ向きなOPPO、Xiaomi、SHARP、Google、ASUSのスマートフォン
日本の衛星測位システム『みちびき』。英語表記はQZSS(Quasi-Zenith Satellite System)です。みちびきはGPS補完信号を受信する『準天頂衛星システム』。可視衛星が減るビル群や山間部においても高精度な測位を可能とします。 一般的なスマートフォンが対... -
【秘技】AndroidスマートフォンとWi-Fiルーター接続してモバイルネットワークをWi-Fi5/6化する方法!
コンセント型のWi-Fiルーターは、通常『有線(光回線)』を無線化してパソコンやスマートフォンといった複数の端末でインターネット接続する事が主な用途。しかし実は、元が光回線ではなく『無線(モバイルネットワーク)』でも同じ様な使い方が出来るんで... -
【簡単】スマホをWi-Fiルーター化する方法。Xiaomi、OPPO、SHARP、Google、Motorola端末別
旅行先の宿にインターネット接続環境が整っていなかったり、通信速度が遅くて使いものにならない場合は、スマートフォンを『Wi-Fiルーター化』して、一時的にモバイルネットワークを有効活用しましょう。 もっとも、月間データ容量を超えてしまうと『速度... -
【疑問解決】スマートフォンのWi-Fiテザリングはなぜ遅い?Pixel 6aを使いながら理由と通信速度改善方法を紹介!
スマートフォンの標準機能となる『テザリング』。スマートフォンをモバイルルーターとして扱い、接続したパソコンやタブレットでインターネット通信を可能とします。 接続方法は『Wi-Fi』『Bluetooth』『USB』『イーサネット』と様々。この中で最も一般的... -
【驚き】Pixel 6aとWi-Fiルーターを『直つなぎ(mineoのSIM使用)』したら数分後とんでもない事が起きた
株式会社オプテージが提供する格安SIM『mineo』のマイそくは、通話(電話番号付与)に対応しつつ、月額基本料金『250円(税込)~』という圧倒的な安さが特長。さらにマイそくユーザーには『24時間データ使い放題』という専用オプションを提供しています。... -
【解決】デュアルSIM運用時に楽天モバイル(Rakuten Link)の発信者が不明(非通知)になる問題を解決する方法
ある日突然、母親から『かかってくる電話が不明(非通知)になっている』と言われました。通話は楽天モバイルの『Rakuten Link』を使用。端末はXiaomi 11T Proのまま。 『Wi-Fi接続時にモバイル回線の電波が悪いと不明(非通知)になる』というのは既に認... -
楽天ペイ『請求書払い』のお陰で国民年金保険支払い用紙が『抽選券(12回分)』に変わった。全額楽天ポイント還元チャンス!
4月17日(月)から楽天ペイが『請求書払い』に対応。17日に早速試してみたところ、私の環境では請求書払いを行う事が出来ませんでした。原因は『アプリのバージョンが古かったから』。アップデートはGoogle Playストア(Android端末の場合)にて順次配信中... -
4月17日になっても『楽天ペイで請求書払いが出来ない』ので原因を調べてみたら『コレ』だった!全額還元に参加させてくれぇ
2023年4月17日(月)から楽天ペイが『請求書払い』に対応。電気やガスなどの公共料金(利用可能な支払い先はコチラから)に加えて、固定資産税、自動車税、住民税、国民年金保険の支払いを『楽天キャッシュ』『楽天ポイント(期間限定ポイント含む)』で行... -
IIJmioは1GB増えた『5ギガプラン』がベストコスパ!速度制限を『自分』でかければ一ヶ月『月額990円』で余裕。
格安SIMのIIJmioは、2023年4月1日から基本料金据え置きのままギガプランの月間データ容量を『4GB→5GB』『8GB→10GB』に増量。あらゆる物価が上がり続けている昨今において、こういった取り組みは嬉しい限り。 2ギガプラン 5ギガプラン 10ギガプラン 15ギガ... -
今更Galaxy S9を購入した理由はmineoとpovo2.0にアリ。SDカードにDLした動画をどこでも大画面出力!
2018年に日本市場に向けて発売が開始されたSamsungの『Galaxy S9』。2023年4月時点で約5年前に発売されたモデルということになります。私はその旧型を今更ながら購入。 SocにはQualcommの『Snapdragon 845』を搭載。メモリ『4GB』、ストレージ『64GB』、電... -
XiaomiのPOCO F4 GTにmineoのSIM入れてRedmi Note 11をイーサネット接続したら飛んだ。
Xiaomi(シャオミ)のサブブランドPOCO(ポコ)から、日本市場に初投入されたゲーミングハイエンドスマートフォン『POCO F4 GT』。ゲーミング仕様なので『処理能力(AnTuTu Benchmark100万弱)』『ディスプレイ性能(タッチ感度がハイエンドの中でもトップ...