Xiaomi– category –
-
【簡単】スマホをWi-Fiルーター化する方法。Xiaomi、OPPO、SHARP、Google、Motorola端末別
旅行先の宿にインターネット接続環境が整っていなかったり、通信速度が遅くて使いものにならない場合は、スマートフォンを『Wi-Fiルーター化』して、一時的にモバイルネットワークを有効活用しましょう。 もっとも、月間データ容量を超えてしまうと『速度... -
【疑惑】Xiaomi 13 Ultraが11万円~!?Yahoo!ショッピングで怪しい店を発見!スマホランキング8位に
大手テクノロジーメーカーXiaomi(シャオミ)は、2023年4月18日にハイエンドスマートフォン『Xiaomi 13 Ultra』をリリース。4月21日に中国発売をスタートし、今後グローバル市場に向けての展開も決定しています。 2023年4月26日時点において、同端末の販売... -
【Xiaomi Redmi Note 11編】安いスマホは一つのギミックで『らしからぬ写真』を撮れるようになる。
10万円のスマートフォンで撮った写真と、2万円のスマートフォンで撮った写真。どちらの評価が厳しくなるかと言えば、当然前者です。『高いスマートフォンで撮影しているのに酷い写真だな』と影で批判されることになるかもしれません。 2万円台のスマートフ... -
XiaomiのPOCO F4 GTにmineoのSIM入れてRedmi Note 11をイーサネット接続したら飛んだ。
Xiaomi(シャオミ)のサブブランドPOCO(ポコ)から、日本市場に初投入されたゲーミングハイエンドスマートフォン『POCO F4 GT』。ゲーミング仕様なので『処理能力(AnTuTu Benchmark100万弱)』『ディスプレイ性能(タッチ感度がハイエンドの中でもトップ... -
Androidスマホ同士を有線でテザリング接続する方法!Xiaomi 11T ProやPixel 6aが優秀な中継機に
一部のハイエンド、もしくはミドルレンジの上位スマートフォンは、第6世代のWi-Fi規格となる『Wi-Fi 6』をサポートしています。前規格とWi-Fi 6の違いは下記の通り。 名称 最大通信速度 周波数 Wi-Fi 6(IEEE802.11ax) 9.6Gbps 2.4GHz帯/5GHz帯 Wi-Fi 5... -
【2023年版】安いSIMフリースマートフォンの選び方。Redmi Note 11、moto g32が優秀な理由を解説
2022年中盤から原料高に加えて円安が進み、あらゆる物価が高騰。家電製品は特に値上がり幅が堅調です。生活必需品となる『スマートフォン』もその一つ。 新生活開始と共にスマートフォンを『買い替えよう』と考えている人が多いかもしれませんが、『コスパ... -
【アリ】Xiaomi Redmi Buds 4 Pro実機レビュー!ハイレゾから360度音源まで聴ける万能イヤフォン。
大手テクノロジーメーカーXiaomi(シャオミ)は、2023年3月2日(木)にRedmi Buds 3 Proの後継モデルとなる『Redmi Buds 4 Pro』を日本市場で発売開始。 私はRedmi Buds 3 Proを数ヶ月間使ってきましたが、『後継機が出ても購入したいと思うほど気に入って... -
Xiaomi Redmi Buds 3 Proからのアプデ内容が魅力的すぎてRedmi Buds 4 Proを買った。
Xiaomi(シャオミ)が2022年2月に日本で発売を開始したBluetoothイヤフォン『Redmi Buds 3 Pro』。それなりの期間使ったので、個人的に感じた『良いところ』『イマイチなところ』をそれぞれまとめました。 Xiaomi Redmi Buds 3 Proを数ヶ月使用して感じた... -
タブレット(Redmi Pad)は横画面表示に対応。Bluetoothマウスとキーボードを追加すれば操作性が大幅に向上
いざタブレットを購入したけど『利用する頻度が少ない』という人は意外と多いはず。もし仮に該当するのであれば、それは『便利な使い方を知らないから』という可能性が高いです。今回は『タブレット(Xiaomi Redmi Pad)の便利な使い方』を紹介していきた... -
Redmi Note 11、Note 10 JE、Motorola moto g32は安くてブラウジングしやすいスマホ
スマートフォンを操作する頻度が圧倒的に増えるのは『ブラウジング』をしている時。『検索ワード入力』『ページスクロール』『進む・戻る』など様々。動画視聴や音楽鑑賞とは明らかに異なります。 操作のしやすさに大きな影響を与えるのが『タッチサンプリ... -
1万ちょいで買える激安防水スマホ!AQUOS wish2とXiaomi Redmi Note 10 JEの長所短所。
私はお風呂で動画を観るのが趣味です(推奨はしていない)。その時に使っているスマートフォンが、SHARPの『AQUOS wish2(ドコモ版)』。2022年の年末にAmazonから1万円程度で購入したもの。2023年2月18日時点においても『10,500円(税込)』と激安価格を... -
【動画撮った】Xiaomi 12T Proは11T Proから手ブレ補正が確かな進化!高解像度時も明るく撮れるように。
大手テクノロジーメーカーXiaomi(シャオミ)のハイエンドスマートフォン『Xiaomi 12T Pro』。これまで静止画に関する検証をいくつか続けてきましたが、撮るほどにXiaomi 11T Proからの順当な進化を体感。クリアな質感が素晴らしいです。 通常モード(1,25...