-
6.7インチのスマホを持つ人が7インチのタブレットを買うべき理由。YouTube頻繁に観るならFire 7買って損なし
みんなが大好きYouTube。スマートフォンでYouTubeを観ると、殆どの場合横に『黒帯』が残ってしまいますよね。これはYouTubeの標準アスペクト比率が『16:9(1920×1080ピクセル)』 ...
-
Fire HD 8 PlusでYouTubeを観てたらmineoがハマると気づいてしまった。お主タブレットもイケるのか
2022/6/10 Fire Hd 8, Fire HD 8 Plus, mineo, スマートフォン, タブレット, タブレット テザリング, マイネオ, 格安SIM
『最大1.5Mbpsでデータ通信し放題』を主力サービスに掲げ、快進撃を続ける格安SIMの『mineo』。巷では高速通信『5G』の普及が進む昨今において、なぜ1.5Mbpsが求められているのか。 それは ...
-
格安タブレットAmazon Fire HD 8、8 Plusは安心して動画を観られる名機。独自カスタムして自由を拡張!
普段スマートフォンで見ている情報を『もう少し大きな画面で』を物理的に実現してくれるのが『タブレット』。10インチを超えは手に持って長時間使用しているとしんどくなりますが、7~8インチであれば許容範囲。 ...
-
タブレット、iPad持ちには高速大容量なahamo大盛りか楽天モバイルがイチ押し。フルHD解像度で高精細に映画鑑賞!
動画を観るのに最適な解像度は、コンテンツの内容や画面サイズによって異なります。YouTubeを1時間視聴するのに発生する解像度別のデータ(通信)量が下記の通り。 LINEモバイルより 『1080p(フ ...
-
一番勧めたくないAmazonタブレット『Fire 7』が勧めたくなるレベルに進化。デザインも刷新で6千円台をキープ!
Amazonより Amazonがメーカーとしてリリースしている『Fire 7』『Fire HD 8シリーズ』『Fire HD 10シリーズ』といった3サイズのタブレット。私は3サイズ全て所有しています ...
-
mineoマジック炸裂!最大1.5Mbpsで通信し放題が990円。3Mbpsも2,200円!お昼当番の争奪戦が始まる!
格安SIMの『mineo』を提供する株式会社オプテージは、2022年3月7日(月)から音声対応のデータ使い放題新プラン『マイそく』と、新たなオプションサービス『24時間使い放題』の提供をスタートします ...
-
タブレットが『何となく』欲しい人はAmazonでFire HD 10シリーズを買おう。きっと殆どの人はコレで大満足!
2022/1/2 Amazon, Fire HD 10, Fire HD 10 Plus, Fireタブレット, タブレット, プライムビデオ
タブレットはスマートフォンより大きな画面で見やすく情報を表示出来る端末。日常的にスマートフォンを使っていて『もう少し画面が大きければ』と思う機会が多い人はタブレットを買う価値あり。逆にスマートフォンの ...
-
動画視聴・音楽鑑賞目的でタブレット買うならAmazonのFire HD 8が正解な理由。通勤通学が毎日楽しみになるはず
2022/5/28 8インチタブレット, Fire Hd 8, Fire HD 8 動画, Fire HD 8 音楽, iPad mini 6, LDAC, Netflix, アマプラ, タブレット
家でも通勤通学中でも2WAYで使えるタブレットのギリギリサイズが『8インチ』。8インチを超えると体積的に混雑する場所での使用が難しくなり、しかも10インチ程度だと重さが500g近くなるので持っている手 ...
-
Amazonブラックフライデーにタブレットの本命Fire HD 10登場!プライムデーと同じ9980円に値下げされるか
2021/11/26 Amazon Prime Video, Amazonブラックフライデー, Amazonプライムビデオ, Fire HD 10, Hulu, Netflix, イヤフォン, タブレット
Amazonが11月26日(金)9:00から12月2日(木)23:59までの期間限定で開催する年に一度のビッグセールイベント『ブラックフライデー』。月に一度行われているタイムセール祭りとは異なり、割引 ...
-
Xiaomi Pad 5の相棒に最適なスマホRedmi 9Tが格安SIMで1円に!6000mAhの大容量電池搭載モデル
2021/11/17 OCNモバイルONE, Redmi 9T, XIAOMI, Xiaomi Pad 5, シャオミ, スマートフォン, タブレット, 格安SIM
『メール』『ブラウジング』『メモ』『スケジュール管理』『動画視聴』といった様々な用途で、スマートフォンよりも利便性の高いタブレット。一度その大画面に慣れてしまったらスマートフォンでの作業が億劫に。つま ...
-
中国市場へのSoc出荷台数はQualcommが堅調。UNISOCは前年比で驚異的な伸びを記録。廉価帯へのニーズに寄与
unisocより 中国に拠点を置くリサーチ会社『CINNO Research』が、2021年『9月度』と『第3四半期』の中国市場におけるSocのメーカー別出荷数を発表しました。 CINNO Resea ...
-
Fire HD 10はストリーミング動画をHD画質で観れる!Amazonタイムセール祭りで5千円OFFの10,980円
2021/10/29 Amazonタイムセール祭り, Fire HD 10, タブレット
Amazonより 2021年5月に発売開始されたFireタブレットの最新モデル『Fire HD 10(11世代)』がAmazonタイムセール祭りに登場!Fire HD 10 32GBモデルが通常販売価 ...
-
iPhone 13、12 mini、iPad mini 6でAntutu、Geekbench5、3DMarkを実測比較
2021/10/4 iPad mini 6, iPad mini 6 Antutu, iPhone 13 3DMark, iPhone 13 Antutu, iPhone 13 ベンチマーク, タブレット
Appleの最新Soc『A15 Bionic』を搭載するiPhone 13とiPad mini 6。すでにiPad mini 6ではスコアの計測を終えており、その圧倒的高性能を実証済み。 Appleよ ...
-
iPad mini 6やタブレットにお勧めな格安SIMはコレ!ワンランク上の速度と通信容量で余裕のあるエンタメライフを
通信業者が提供しているSIMには電話番号が付与される『音声対応』と『データ通信専用』の2種類が存在します。スマートフォンのみで利用するのであれば『音声対応SIM』を選択する人が殆どのはず。しかし『タブ ...
-
iPad mini 6のベンチマークをAntutu、Geekbench5、3DMarkで実測!コレが5万円台って本当?
2021/9/26 iPad mini 6, iPad mini 6 3DMark, iPad mini 6 Antutu, iPad mini 6 Geekbench5, iPad mini 第6世代, タブレット
59,800円(税込)という手頃な価格ながら、Appleの最新Soc『A15 Bionic』を使用出来るiPad mini 6。ついに私の手元にも到着しました!iPad Air 4を手に持った時は正直 ...