SIM– category –
-
BIGLOBEモバイル化すらしなかったOCNモバイルONE。今後の見通しがどう考えても厳しい理由。余裕ある内に乗換推奨
OCNモバイルONEの運営元となるNTTレゾナントは、2023年7月1日付でNTTドコモに吸収合併されました。通常ここで考えられるのは、『OCNモバイルONEのサブブランド化』です。 2015年4月1日には、SoftBankがワイモバイルを吸収合併。2020年10月1日には、KDDIがU... -
楽天モバイルのSIMをRakuten Hand 5GからPixel 7aに替えたらRakuten Linkの音質改善!
2023年7月15日(土)現在、楽天モバイルへの申し込み時に『1円』で購入可能なRakuten Hand 5G。私は主に『決済』『Rakuten Link』用端末として利用していたのですが、どうもRakuten Link通話時の音質が悪い。 私は耳が遠い祖母と電話をする機会が多いので... -
【悲報】新規受付停止したOCNモバイルONEの通信速度を実測した結果。LINEMO(ソフトバンク)との差がエグい事に。
OCNモバイルONEの運営元となるNTTレゾナントは、2023年7月1日付でNTTドコモに吸収合併。2023年6月26日(月)時点でOCNモバイルONEの新規受付は停止しています。 既存ユーザーに向けては従来どおりサービスの提供を継続している(2023年7月13日時点)ものの... -
irumo(0.5GB)で爆アゲて楽天モバイルでYouTube PremiumやNetflixをお得に楽しむという選択
NTTドコモは、2023年7月1日(土)から新料金プラン『irumo』をスタート。月額550円(税込)~という格安SIM並みの低料金設定が大きな話題となっています。 ただし『全体的に安い』のではなく、月間データ容量『3GB』『6GB』『9GB』のコースに関しては、『d... -
家が『楽天回線 5G Sub6エリア』に入ったら『光回線解約』して楽天モバイル1本化計画!月5千円程度の固定費削減実現
楽天モバイルは2023年6月1日から『最強プラン』に移行。パートナー回線(au)提供エリアを一部(順次)拡大し、人口カバー率(4G)を他の通信キャリアと同等の『99.9%』まで引き上げました。 私の生活圏はすでに『楽天回線』がほぼ網羅していたので、『最... -
NTTドコモのirumo(3GB~)が安くなる!『home 5Gセット割』と『ドコモ光セット割』はどちらがおトク?
NTTドコモは、2023年7月1日(土)から新料金プラン『irumo(イルモ)』をスタート。『3GB』『6GB』『9GB』コースは、『ドコモ光セット割』『home5Gセット割』といった割引サービスに対応しています。 他にも『dカードお支払割』が用意されており、それらを... -
ワイモバイルに乗換で『1円』の120Hz滑らかスマホ!moto g53y 5G発売開始。限定色ペールピンクも良い感じ!
SoftBankのサブブランド『ワイモバイル』が、2023年6月29日(木)からMotorolaの最新スマートフォン『 moto g53y 5G』の発売を開始しました。 ワイモバイルオンラインショップにおいては、シンプルS契約(新規及び他社から乗り換え)時の販売価格が『3,996... -
NTTドコモの格安プラン『irumo』と『ahamo』はどっちがおトク?スマートフォンの利用頻度でコスパが変わる!
NTTドコモは2023年6月20日(火)、新料金プラン『irumo(イルモ)』を発表。月額基本料金を『550円~(0.5GB)』に引き下げたことで大きな話題に。 ただし3GB『2,167円』、6GB『2,827円』、9GB『3,377円』と月間データ容量3GB以上のコースは『安い』と言え... -
OCNモバイルONEからの理想的な乗換先候補4選。IIJmio、HISモバイル、NUROモバイル、日本通信どれにする?
2023年6月26日(月)をもって新規及びSIMカードの追加申し込み受付を停止した『OCNモバイルONE』。既存ユーザーにはサービスの提供を続けますが、さすがに『乗り換え』を検討している人が増えているでしょう。 実質代替えとなるNTTドコモの『irumo』とOCN... -
IIJmioでOPPO Reno9 Aを格安購入して『OPPO Care1年プラン無料キャンペーン』に申し込んでみた!
OPPO(オッポ)が2023年6月22日(木)からオープンモデル版の発売を開始した『OPPO Reno9 A』。どこで購入しようか色々と迷った結果、格安SIMのIIJmioに決定! IIJmioは既存ユーザーを対象に、最新スマートフォンの『発売記念キャンペーン』を度々行います... -
格安SIM『OCNモバイルONE』ユーザーはNTTドコモ『irumo』に乗り換えすべきなのか。ドコモ光の契約が肝となる
2023年6月20日(火)、NTTドコモが新料金プラン『irumo(イルモ)』を発表しました。提供開始は2023年7月1日(土)から。 NTTドコモは7月1日付でOCNモバイルONEの運営元となるNTTレゾナントを吸収合併。OCNモバイルONEは2023年6月26日(月)をもって新規申... -
Motorola moto g53j(g53y) 5Gを安く買える店は?120Hzの激ヌルディスプレイ&大容量スマホ!
Motorola(モトローラ)は2023年6月16日(金)、日本市場においてエントリークラスのスマートフォン『moto g53j 5G』の発売を開始しました。 カラーは『インブラック』『アークティックシルバー』の2色展開。メーカー直販価格は8GB/128GBモデルが『34,800...