ワイモバイル– category –
-
ワイモバイルの『シンプル2』は値上げか?『M』と『LINEMO(スマホプラン)』のサービス内容を比較したら面白い結果に
SoftBankのサブブランド『ワイモバイル』は、10月3日から新料金プラン『シンプル2』をスタート。『ギガマシマシ!』というキャッチピーの通り、データ容量を増量。ただしそれに伴い『月額料金』の引き上げも行われています。 シンプル2(M)はデータ容量が... -
【検証】マジで電池もちが良いmoto g53y 5G(ワイモバイル)にLINEMOのSIM入れて通信速度を測ってみた。
他社(ソフトバンク/LINEMO/LINEモバイル(ソフトバンク回線)及びソフトバンク回線MVNOからののりかえは対象外)からワイモバイルの『シンプルM』『シンプルL』への乗り換え時に『3,996円(シンプルSは7,596円)』で購入可能な『moto g53y 5G』。 moto g5... -
OCNモバイルONEを『契約し損ねた』人にお勧めしたい『スマホを激安で買える』&『音楽をたっぷり聴ける』安いSIM。
2023年6月26日(月)をもって、新規申し込み受付を停止した格安SIMの『OCNモバイルONE』。OCNモバイルONEと言えば『契約時にSIMフリースマートフォンを安く購入出来る』『MUSICカウントフリーで音楽聴き放題』といった2大メリットが頭に浮かびます。 通信... -
【気に入った】ワイモバイル限定のmoto g53y 5Gはマジでバランス良きスマホ。これが『1円』は正直やりすぎ感。
ワイモバイルが2023年6月29日(木)に発売を開始した『Motorola moto g53j 5G』。ワイモバイルオンラインストアにおいては、他社から『シンプルS』に乗り換え時『3,996円(税込)』、『シンプルM』『シンプルL』に乗り換え時『1円(税込)』という破格中の... -
ラクマ・PayPayフリマ・メルカリでスマホを買った人にお勧めな『月額3千円以内のSIM』8選。端末だけ安く買うはNG
スマートフォンがまだ『ガラケー』だった頃は、『SIMフリー』という概念がありませんでした。端末は基本的に通信キャリアが独占販売し、対応バンド(周波数帯)も各キャリアにカスタマイズされていたから。 SIMフリー端末や格安SIM(MVNO)がチラホラ登場... -
高品質なソフトバンク回線を安く使いたい人は『ワイモバイルの営業マン』になって『一人目のユーザー』を家族内に誕生させよう
通信キャリアSoftBankは、オンライン専用ブランド『LINEMO(ラインモ)』と、サブブランドの『ワイモバイル』を展開。月額基本料金のみで比較すると、下記の通りLINEMOの方が断然『安い』です。 ワイモバイルの月額利用料金と主なサービス内容 プラン シン... -
【どっちも買った】ワイモバイルで『4千円』のmoto g53y 5Gとmoto g53j 5Gは何が違うのか?実機比較
2023年6月29日(木)からワイモバイルにおいて発売が開始された『Motorola moto g53y 5G』。他社から『シンプル2 M』『シンプル2 L』に乗り換えの場合(2024年1月6日時点)は、同端末を『3,996円』で購入することが可能です。 スマートフォンは生活必需品... -
ワイモバイルよりLINEMOの方が『安い』と思ってたけど条件次第?『家族割』『60歳以上かけ放題割』を適用すれば同等か
SoftBankのオンラインブランド『LINEMO』と、サブブランドの『ワイモバイル』。単純に料金プランのみ見ていくと『LINEMOの方がお得』という判断しがち。しかしワイモバイルには『家族割引サービス』『PayPayカード割』が用意されています。 家族割引サービ... -
ワイモバイルに乗換で『1円』の120Hz滑らかスマホ!moto g53y 5G発売開始。限定色ペールピンクも良い感じ!
SoftBankのサブブランド『ワイモバイル』が、2023年6月29日(木)からMotorolaの最新スマートフォン『 moto g53y 5G』の発売を開始しました。 ワイモバイルオンラインショップにおいては、シンプルS契約(新規及び他社から乗り換え)時の販売価格が『3,996... -
Motorola moto g53j(g53y) 5Gを安く買える店は?120Hzの激ヌルディスプレイ&大容量スマホ!
Motorola(モトローラ)は2023年6月16日(金)、日本市場においてエントリークラスのスマートフォン『moto g53j 5G』の発売を開始しました。 カラーは『インブラック』『アークティックシルバー』の2色展開。メーカー直販価格は8GB/128GBモデルが『34,800... -
GW中スマホが『速度制限にかかって真っ青』な人に勧めたいSIM5選。mineo、LINEMO、ahamo、ワイモバイル
GW(ゴールデンウィーク)期間中は『スマートフォンの利用頻度が増える』という人が殆どでしょう。『動画を観る』『音楽を聴く』『移動先へのナビ』『テレビ電話』など使い勝手は様々。小型コンピューターが本領を発揮。 しかしスマートフォンの利用時間が... -
【固定費削れ】mineo、UQモバイル、ahamo、LINEMO、ワイモバイル、NUROモバイルならスマホで娯楽三昧!
スマートフォンがまだ『ガラケー』の頃は、『パソコンが家にある』のは当たり前でした。しかし今では大概の事をスマートフォンで出来てしまいます。 そうなってくると、見直すべきは『通信環境』。家で一般的にパソコンが使われていた頃は、確かに『光回線...
12