HYPERGADGET– Author –

-
Xiaomi Redmi Note 10 JEはとんでもなく電池持ちの良い5Gスマホだった!24時間を超える実測結果。
最近スマートフォンに関する調査結果を2つ参考にさせていただきました。1つ目は大手グローバルスマートフォンメーカー『OPPO』が、『OPPO Reno5 A』の発売に関連して20代後半~40代前半の男女800名を対象に行った『スマートフォンを選ぶ際、一番重視するポ... -
『安い』『電池持ちが良い』『カメラ機能が良い』スマートフォンが理想らしい。全部に該当するなんて現実的には・・・あるよ。
大手グローバルスマートフォンメーカー『OPPO』が、『OPPO Reno5 A』の発売に関連して20代後半~40代前半の男女800名を対象に、スマートフォンに関するアンケート調査を実施。PR TIMESにてその調査結果を発表しました。 『スマートフォンを選ぶ際、一番重... -
SONYから名ばかりの下位機種Xperia 10 III Lite登場!OPPO Reno5 Aと優れたポイントを比較
SONYから5G対応の最新スマートフォン『Xperia 10 III Lite』が登場しました。4月14日に既にリリースされている『Xperia 10 III』との違いとしては、まずストレージが128GBから64GBに低容量化。ただし容量はMicro SDカードで拡張が可能。さらにXperia 10 II... -
ゲームに最適なSnapdragon 870、888搭載スマホまとめ。格安SIMのセールを活用すれば2万円台で購入可能!
オランダの調査会社Newzooのゲーム市場収益予測によると、2021年にモバイルゲーム市場は1,740億ドル規模まで拡大。その内半数以上となる52%のシェアを持つのがモバイルゲーム(スマートフォン43%、タブレット9%)。 市場拡大と共に増え続けるモバイルゲ... -
OPPOが新カメラ技術発表!イメージセンサーが動く5軸光学式補正。焦点距離を85mm~200mmに調整可能な望遠技術等
大手スマートフォンメーカーOPPOが最も力を入れている分野の一つ『カメラ』。同社は8月19日に『OPPO Future Imaging Technology LaunchEvent』を開催し、新たなスマートフォンイメージングテクノロジーを発表しました。 光の取得量を最大60%増やすRGBW CM... -
SONY IMX 686搭載のSnapdragonブランドスマホがDxOMarkのカメラ部門で世界第5位に入った衝撃。
大手半導体メーカーのQualcommは、2021年7月に自社名義のスマートフォン『Smartphone for Snapdragon Insiders』をリリースしました。製造はASUSが行い、販売価格は164,800円とかなり高額です。 メインカメラのイメージセンサーにはXiaomiのMi Note 10 Lit... -
Galaxy Z Fold3 5Gの画面には最新技術が凝縮!Eco OLEDとラウンドダイヤモンドピクセル配列を初採用
Samsungは8月11日に最新モデルとなる『Galaxy Z Fold3 5G』をリリースしました。同モデル最高レベルの防水規格『IPX8』に準拠。さらにUPC(アンダースクリーンカメラ)を搭載し、Sスタイラスペンをサポートします。 リリースから数日が経過した8月16日、Sa... -
auが初5GスマホにぴったりなXiaomi Redmi Note 10 JE発売開始!2万円台でおサイフ&防水防塵対応
8月13日からKDDIはau各店舗において『Xiaomi Redmi Note 10 JE』の発売を開始しました。価格は28,765円(税込)。 同端末はauとXiaomiが日本市場に合わせて共同開発を行った特化モデルとなり、auとUQモバイルの限定販売。UQモバイルにおける発売日は9月上... -
日本タブレット市場でも話題のXiaomi Mi Pad 5、Mi Pad 5 ProがGoogle Play対応か。
Xiaomiは8月10日にイベントを開催し、最新フラッグシップスマートフォン『Mi MIX 4』、3年ぶりの新型タブレット『Mi Pad 5』『Mi Pad 5 Pro』を同時リリースしました。 主役となるのは本来フラッグシップスマートフォンのMi MIX 4のはず。しかし日本市場の... -
5G世代の魅力的なエントリースマホ!Xiaomi Redmi Note 10 JEとOPPO A54 5Gの違いとは。
Xiaomiが8月2日にリリースした初の日本特化モデル『Redmi Note 10 JE』。Socに『Snapdragon 480 5G』を搭載する5Gネットワーク対応モデルです。すでに日本市場にはOPPOが『OPPO A54 5G』という同Soc搭載端末を投入済み。 Socはスマートフォンの性能... -
XiaomiがCUP&Snapdragon 888+採用のMi MIX 4を投入!フロントカメラが見えないスマホ誕生!
8月10日の現地時間19時30分(日本時間20時30分)からXiaomiはイベントを開催。最新フラッグシップモデルとなる『Mi Mix 4』を中国市場に向けてリリースしました。販売価格は8GB/128GB:4,999元(約85,000円)、 8GB/256GB: 5,299元(約90,000円)、 12GB... -
シャオミのMi Band 6にアップデートで懐中電灯機能が追加!急な停電時などには防災アイテムとしての利用が可能に。
当たり前の話ですが、時計というのは時刻を確認する為のものです。しかしスマートウォッチ(バンド)が登場し、時計の機能は大きく向上。今では数千円で健康状態や運動状況のモニタリングをしてくれるのが当たり前に。 その代表となるのがXiaomiのMi Band...